番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
遠藤雅也
4月27日(水) 遠藤雅也
 そろそろ汗ばむ季節に・・・ちょっと気が早いなあ。ま、最近の陽気は本格的な春を思わせるものの、まだ汗ばむ季節ではありませんな。この時期はどこか汗が恋しくもあり、実際に汗をかくと、やれ「暑い!」だの「蒸す!」だの言いたくなることもあり・・・。かつてのお父さん方は、だからこそステテコを愛用していたのです。麻と綿の混紡で、着心地サラサラ吸湿性抜群!とはいえ、イメージはどうしても植木等かバカボンパパか寺内貫太郎・・・実は私は着用したことがありません。ここで、ふと疑問を感じましたが、なぜステテコは腹巻とセットになるケースが多いのでしょう。見た目で笑いを取るため?そんなアホな。まあ、あまりにも涼しくなるから、お腹を冷やさないようにという配慮なのかなあ・・・。自分で問題提起して、あっという間に自分で答えを出しました。ハイ、行数かせいだみたいでスイマセン。
 このステテコが、最近流行っているんですってね。た・だ・し、改名して「ロングパンツ」としてですが。背景には、「海外有名ブランドものが発売された」「柄がオシャレ」などの理由があるそうですが、ブランド?柄?知りませんでしたなあ。デパートでも売り上げは右肩上がり、特に若い女性が部屋着として買うとのこと。時代が変わったんですなあ。
 なお、海外有名ブランドは、本国ではロングパンツは発売していないそうです。やっぱり日本だけかあ。結論を言うとすれば、白いステテコは減る一方、ロングパンツは増える一方なのでしょう。なんとなく寂しい。
安藤こず恵
4月26日(火) 安藤こず恵
 十年来の友人が、先週末、女の子を出産しました。彼女にとって初めての出産だったので、私も心配で心配で・・・。「生まれたよ〜」の連絡を受けてすぐに病院に駆けつけました。生まれたてホヤホヤの赤ちゃん。目をパチパチさせたり、足をバタバタさせたり、大きな泣き声をあげたり・・・。数時間前までお腹の中に入っていたとは信じられないくらい元気に動いています。あんなに大きかった友人のお腹は、当たり前ですがペシャンコに。人間って、すごいなぁ。単純にそう思ってしまいました。
 そして、「すごいなぁ」と思ったことが、もうひとつ。それは、産婦人科病院の設備やサービスです。お城のような外観のその建物は、看板をよ〜く見ないと病院だとは分からないほど。また、全て個室という病室の入り口は木製の扉で、呼び鈴も付いています。昔の病院はカーテンが付いているくらいじゃなかったかなぁと思いつつ扉を開けると、そこはまるでマンションの一室。こちらも木製のベッドの横には、ゆったりしたソファーと液晶テレビ!窓の外にはバルコニーが!!VIPだけが使える特別室のようですが、そこが一般病棟だというのですから驚きです。これだけの設備が整っている上に、サービスも充実しています。出産を終えた女性は、フェイシャルエステやリフレクソロジーを無料で受けることができるというのです。疲れた体と肌までも病院で癒してもらえるなんて・・・。出産の数が減っている今、産婦人科病院もサービスの時代なんですね。
中添眞(報道デスク)
4月25日(月) 中添眞(報道デスク)
 外国に行ったときの楽しみに、デパートめぐりがあります。いろいろな国でデパートに立ち寄りました。その国の暮らしぶり、活力、センスがつぶさに分かります。それだけに日本でもデパートのぶらぶら歩きは嫌いではありません。しかし最近は不満が募って足が遠のきました。というのも百貨のうち七十から八十貨は女性もの、しかもほとんどのデパートが同じ売り場構成です。男性ものの売り場拡大を望んでいるのではありません。デパートで見つける生活用品、台所用品の中には外国からやってきた製品もあって、意外なアイディアに感心することもたびたびです。そんなスーパーにはない発掘がデパート巡りの楽しみです。このほか美術品やかつては電気製品などもあって、ひとつところで結構時間をつぶせました。しかし最近は、必要な売り場にまっしぐら、品物を手にするとそのまま取って返すことが増えました。
 道内一番の老舗デパートが、本州資本の百貨店の傘下に入ることを検討中です。店舗の閉鎖を伴う大きなリストラにも発展しそうです。いずれも地元にとっては大切なデパートです。誰にとっても楽しい、デパートが息を吹き返すことを願っています。
安藤こず恵
4月22日(金) 安藤こず恵
 最近、金曜日は憂鬱です。今までは「今日働けば明日はお休み!」と、一週間の中でも嬉しい曜日だったのですが、今は「寂しい日」なのです。どうしてかって?それは、HTBで放送している韓国ドラマがお休みの日だからです!!
 月曜日から木曜日の午前9時55分から放送している韓国ドラマも、現在の「美しい彼女」で4作品目になりました。ここのところ各局こぞって韓国ドラマを放送していますが、贔屓目ではなく、HTBのドラマはどれも面白いものばかり!韓流ブームにはまっている私は、このドラマを録画して午後のひとときに見ることが日課であり、毎日の楽しみになっています。これを男性の知人に話すと、「えっ!?くだらな〜い・・・」と言われることがよくあります。そう、男性は全般に「韓国ドラマ=くだらない」と思っている人が多いのです。韓国ドラマを見ていると「?」と感じることがあるのは確かです。今夜が峠と宣告された白血病のヒロインが、人工呼吸器も点滴もせずに寝ていたりするのですから。(しかも次の日には快方に向かっている!)でも、そんな単純明快なストーリーだからこそ女性がはまってしまうのではないでしょうか。女性が単純というわけではありません。女性は、日々の生活の中で細やかな気配りをするものです。家族の世話、両親への気遣い・・・。だから、エンターテインメントは単純なもののほうが、ス〜ッと心が癒される。そんな気がします。これでは「男性が単純」と言っているように聞こえてしまいますか?う〜ん、でも、そうかも!?
遠藤雅也
4月21日(木) 遠藤雅也
 イスラエルの泥。と言っても、「なんのこっちゃ?」でしょうね。美容関係?ピンポーン、正解です。ただし、人間ではなく犬なのです。つまり、最近の飼い犬は、イスラエルの泥でパックをするのですよ。驚きましたねえ。この泥パックをしてくれる店が札幌にもあるそうなのですが、人間にも有効な泥だそうです。ま、詳しくは犬に聞かないとわかりませんが、たとえば、毛艶が良くなる・かゆみがおさまる、などの効果が期待できるそうです。そうは言っても、イスラエルですか。そのへんの河川敷の泥ではイカンのですか・・・そういえば、20年くらい前に「泥レス」なるモノが流行りましたなあ。当時からナニが面白いのかわかりませんでしたが、あの女子レスラーたちの肌もツルツルになっていたりしてね。やはり、バブルのころは、ケッタイな世の中でしたな。
 話がそれましたが、いまだ立ち直れない日本経済の中で、ペット市場は現在1兆円市場です。特に、美容・健康グッズ(犬用のルームランナーがあったり)の充実には、目を見張るものがあります。5年後には「2兆円市場だ!」なんて勇ましい話も聞こえてきます。景気に左右されない強固な市場になりつつあります。どうやら「ゆりかごから墓場まで」が合言葉のペットの世界ですが、人間の世界はどうなのでしょう。「ゆりかご」は不安だし、「墓場」はもっと不安な気が・・・。今後の経済を牽引するのは、ペットと介護市場なのかなあ。
 そのうち、犬猫用ぶらさがり健康器なんてものが登場したりして・・・・・ぶらさがれるかっつーの。いや・・・猫の猫背が伸びたりして。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水