番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
山田佳晴(報道デスク)
11月7日(月) 山田佳晴(報道デスク)
  数年前、イギリスの首相公邸・「ダウニング10(テン)」で取材中、公邸に犬を連れてきたヒゲの紳士がいた。「よほどの愛犬家なんだね」と言うと、「何言ってるの、デビッド・ブランケットよ。盲目の大臣。あれは盲導犬なの」と英国人女性に笑われたことがある。
  生まれながらの盲目だったブランケット氏は、4歳で親元を離れ、施設で勉強を続けた。
12歳のときには父親が事故死し、一家は無一文の状態になったという。苦学して大学に進み、その後、下院議員に。97年のブレア労働党政権の誕生以来ずっと重要閣僚のポジションにいた。アメリカ同時多発テロ以降は、内務大臣として、徹底した犯罪対策と移民政策を行ってきた。ときとして過激な姿勢が目立つひとだったが、ブレア首相がもっとも信頼する閣僚のひとりだった。「将来の首相候補」とも言われた。
  それが1年に2度の辞任である。
去年12月、元愛人への職権乱用疑惑で内務大臣を辞任。今年5月の総選挙で労働党が3度目の大勝をとげたことで、雇用・年金大臣として復活したばかりだった。しかし今度は、民間企業の役員になったことをきちんと報告していなかった。閣僚としての規則違反だった。本人は「ミステイクだった」と今月2日辞任した。
それにしてもカラフルな人生を歩んできたひとである。波瀾万丈といってもいい。2度の辞任で「将来の首相」の可能性はゼロになった。政治の世界でよく引用される言葉だが、まさに「一寸先は闇」である。こういう形で表舞台から消えていくひとではなかった。


遠藤雅也
11月4日(金) 遠藤雅也
  今朝の中継は、「釣りのできる寿司店」です。最近、店内で釣りをしながら料理を楽しむ店も増えているようですが、ココはそんなレベルではありませんでしたね。魚を生簀に放流している訳じゃなし。なにせ、店のテラスが「海」に突き出ているのです。そこから仕掛けを投げて魚を釣る。釣れるのは、当然、天然魚ばかり・・・うーむ、素晴しいです。サオ先に鈴でも付けておけば、食事の最中に「チリン、チリン」とアタリが来て、釣れてしまう。釣れたら無料でさばいてもらえるそうで、嬉しいです。釣りたてのカレイなら、エンガワはヒラメと遜色ない旨さです。食べたい。なお、場所などは番組HPでご確認ください。
  ところで、カレイ、おろせます?なにせ5枚おろしですから、難しいですなあ。3枚おろしならなんとかできますが、カレイは半身を2枚×2、骨で1枚の計5枚。不器用な私には、なかなかの難敵でして。特に、旨いとわかっているから絶対逃がしたくないエンガワ。コレが取りにくいです、ハイ。結局上手くさばけないので、エンガワの付いたままの半身にしょう油をたらして、包丁でちぎりとっては口に運ぶという、ローストビーフ的な食し方になる訳でして・・・。それでも、旨いものです。
あ、カレイは、釣れたらその場で頭を折って、血抜きした方が美味しくいただけますよ。
安藤こず恵
11月3日(木) 安藤こず恵
  昨日は、本当に暖かい一日でした。札幌の最高気温は18.5℃!11月とは思えないポカポカ陽気です。窓から入ってくる暖かい日差しに、出社の時に着てきた上着を忘れて帰宅してしまったほどでした。
帰宅途中、辺りを見ると、たくさんの家のバルコニーに洗濯物が干されています。こんなに気温が上がる日は、春が来るまでもうないはず。私も、家に帰ったら洗濯物と布団を干そう!!キラキラした太陽は、いつもは面倒なはずの家事を楽しみに変えてくれます。最近あまり使わなくなっていた物干し竿に洗濯物を干し、バルコニーの手すりに布団を干しました。ついでに、家中の窓を開けて空気の入れ替え。冬になる前に、たっぷり換気しておかなきゃ。暖房も布団乾燥機も使わなくていいなんて、なんてお得な一日なんだろう。満足した私は、そのままソファーの上で眠りについてしまったのでした。
  ブルッと震えて目を覚ました時、あたりはもう真っ暗。五時を過ぎていました。いかん、寝てしまった!!急いで洗濯物と布団を取り込むと、あれ?なんだか湿っている…。そういえば以前、気象予報士の神田さんが、洗濯物は午後二時までに取り込まないと湿っぽくなってしまうと言ってたっけ…。確か、午後になって気温が下がると湿度が高くなるんですよね。さらに、窓が開けっ放しになっていた部屋の中は、体が震える寒さ。暖房や乾燥機をフル稼働させるハメになってしまいました。結局、不経済な一日…。
遠藤雅也
11月2日(水) 遠藤雅也
  番組でよそ様の食卓を拝見することがあります。ま、テレビで取り上げるくらいですから、羨ましい食事がほとんどです。例えば、「毎朝産みたての卵で」とか、「バランスを考えて最低5品は」などなど。わが身を振り返りますと、朝食を摂らない生活がどのくらい続いているのでしょう。大学入学からずっとですから、もう21年?・・・そうか、朝食のあった生活が19年。逆転してますな。今のところは健康に支障が無いようなのですが・・・。
思えば、親と同居していた時代は、生活がラクでした。目が覚めると、熱いお茶をすすりながら新聞読んで・・・そのうち朝食が出る。今じゃあ旅館にでも行かないと、こうはいきません。どうも好みが偏っていたようで、朝食メニューはほとんど毎朝同じだった気がします。まあ、一度気に入ったら飽きるまで食べ続けるという性質は今もそうですが・・・。子供の頃の定番は、焼きザケをご飯の上に乗せてお湯をかける、というもの。これがまた、サケの塩分がたまらなくてねえ。旨いですよ。曽祖父の好みをそのまんま引き継いでいたそうです。にしても、消化はイマイチでしょうな。中学くらいからは、ほとんど焼肉だったようです。若かったんですなあ。早朝の焼肉ですもん。
今は、焼き魚、味噌汁があれば大満足です。無いけど・・・。
安藤こず恵
11月1日(火) 安藤こず恵
  一週間の夏(秋?)休みも終わり、昨日から番組に帰ってまいりました!休み中は、旅行に出掛けたり映画を観に行ったりと充実した毎日を送っていましたが、何より嬉しかったのは、目覚まし時計をセットせずに眠れたこと。朝、自然と目が覚めて時計を見ると、もう十一時…なんてこともありました。早起きの習慣は、意外とすぐに崩れ去ってしまうものですね…。そんな生活を送っていたためか、昨日は早朝の寒さが身に染みました。私がお休みをいただいていた一週間で、季節はずいぶん冬に近づいたようです。
  この季節になると、我が家の食卓には、週に一度は鍋料理が登場します。ダシをとって材料を切って鍋に入れるだけ〜という鍋料理は、何といっても準備が楽!洗い物も少ない!!それでいて、豪華に見える!!!主婦にとっては何とも嬉しいメニューです。去年は、しゃぶしゃぶとキムチ鍋を週替わりで繰り返すというレパートリーの少なさでしたが、今年はそれに「豆乳鍋」を加えてみようと思っています。美容にも健康にも良い豆乳を、食事に取り入れない手はありません!豆乳鍋は、植物性たんぱく質と動物性たんぱく質、それに野菜をバランスよく摂れる、まさに健康食。鍋に入れる具材によっては、健康効果がもっともっとアップするらしいですよ。お肉は鶏肉がベスト!お肌に良いコラーゲンがたっぷり摂れます。野菜は食物繊維が豊富な水菜がおすすめ。そして、はんぺんを入れると、スープをたっぷり吸い込んで豆乳の栄養を運んでくれるそうです。美味しく食べて、健康に美しく!まさに、女性のための鍋ですね。毎日豆乳鍋を食べたら、春には三歳位若返っているかも???
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水