番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
山田佳晴(報道デスク)
11月28日(月) 山田佳晴(報道デスク)
  「カンヌへの出張でアリタリアを使ったけど、預けた荷物はやっぱり紛失。ホテルに荷物が届いたのは2日後だったよ」
  先日、久しぶりに会ったテレビ朝日のM氏が苦笑する。
M氏がアリタリアを利用すると聞いていたので、「お気をつけください」と事前にメールしていたのだが、乗客が「気をつけて」もしょうがないことではある。
  アリタリアは、イタリアの航空会社。
わたしも昔、取材のための出張で利用したところ、三脚を別の国に送られてしまった経験がある。三脚がホテルに届いたのはその日の夜だった。ちょうど同じ日、おなじくローマの空港に到着した別の便は、百数十人の乗客の荷物をすべて、ひとつ残らず、なんのわけへだてもなく出発地のパリに置いてきていた。
前代未聞、乗客全員の荷物の積み忘れである。
百数十人が、一斉に「ロスト・バゲージ」の申請で列に並んでいた光景は異様ですらあった。荷物の中で三脚ひとつが届かなかっただけなら不幸中の幸いなのかもしれない。
  また別のときには、「乗務員が遅れている」と機内でアナウンス。途中何度か「乗務員はいま空港に向かっているところです」と、「そば屋さんの出前」のような案内が続いた。結局、乗務員の遅刻のため、離陸するまでに2時間も機内で待たされることになった。
  さらに、このときは離陸したあとも平穏では済まなかった。機内食が客の数だけ積まれていなかったのだ。
うしろの席のほうの客数人には、残ったパンと紙パックの牛乳のようなものだけが「申し訳程度」に配られていた。ある男性乗客の憤怒の形相が忘れられない。
  アリタリア航空を知って、「世界は広い」と痛感したものだ。

BEN
11月25日(金) BEN
<温泉>
  まずはこずえさんに感謝。
数日前の大福帳、温泉に入る私を気遣っての一文。その気持ちが嬉しいです。ありがとう。
  さてその温泉、日本列島には27,000ヵ所以上の湧出源泉があるという。温泉天国北海道には2,200以上の源泉、250以上を数える温泉地。
番組で温泉を取り上げることもしばしば。特に寒い季節はその頻度が増える。中継で温泉場へ行くことがほとんどだから、私の裸がさらされることになる。こずえさんの文中には20回ほど温泉の中継があったように書かれているが、実際にはそんなに多くはなかったように思う。
「温泉中継=BENの裸体」は成り立つがその逆はそうとは限らない。
「BENの裸体=温泉中継、身体検査、内科検診、マッサージ、着替え中、他の最中......」
私はそんなに裸になっていないはずだが........
  先日、私がTVで初めて裸になった時のVTRを見る機会があった。なんとも貧弱な体であった。今は.....適度に運動をしているせいか、肉付きががっしりとしてきたようだ。胸がピクピク動く。胸以外のところも.......。
  次の話題。
お湯につかる前、かけ湯をするでしょう。あなたはどこからかける?私はまず足に湯をかけ、次に股間、左肩、右肩へと湯をかけていく。出来るだけ心臓に負担がかからないようにするのがよい。
  で、もう一つ温泉の話題。
最近、旅モノの番組などでは「TV撮影のためタオルを巻いています」などのスーパーが但し書きで入っている。なんともナンセンスである。そんなことまで
表記せねばならぬほど日本人は常識がなくなってしまったというのか。
私たちはTVで何を伝えなければならないのか?
一緒に温泉につかって考えてみませんか?

神田昭一
11月24日(木) 神田昭一
  けさは暖かい朝。「遠藤商店」が放送中の午前6時頃でもHTB前の気温はプラス3度、ここ数日と比べると高めの気温となりました。しかし、こんな日ほど気をつけなければいけません!それは路面の凍結です。きのうの夜は寒冷前線が通過し、雨となりました。当然、路面は濡れていますよね。HTB前の道路は凍っていませんでしたが、札幌市内でも路面が凍結していたところがあったようです。
  冬場の路面の温度は気温よりも低く、気温が0度にならなくても凍結する可能性があります。さらに橋の上はもっと注意!橋の上は地面からの熱の補給が全くなく、まわりの道路よりも路面温度が下がります。時間帯や風、橋の構造にもよりますが、気温が5度〜6度くらいでも凍る可能性があります。先日、情報カメラで旭川の様子をお伝えした時にも、周辺の道路に雪はなくても、橋の上だけ雪が融けずに残っていました。
  この時期は、降ってもすぐ融けてしまう雪や雨となる日はまだあります。雪の日に比べ雨が降った時は、暖かく感じて気も緩みがちです。
また路面が濡れているだけと思ってもブラックアイスバーンとなっていることもあります。まだまだ冬道の運転に体が慣れていない時期でもありますので、気をつけて運転してください。
雨が降った日ほど、油断は禁物です。
遠藤雅也
11月23日(水) 遠藤雅也
  昨日と同じテーマで。ホントに、歩かない生活をしています。安藤こず恵さんの1割も歩かないんじゃないかと・・・。彼女は「近所のスーパーまでは歩きます!・・・3分くらいですが」だそうですが、私は「80m先のコンビにも車で行きます」ですから。嘆かわしいと自覚しながらも、歩かないんですよ、コレが。車を所有していなかった15年くらい前までは、あんなに歩いていたのに。通勤で駅まで15分くらい軽く歩いたのに。デートといえば歩くことなり、だったのに。嗚呼、便利に流されるダメ人間。
  そんな生活のツケが回ってきたのは、3年程前ですか。左膝がヘンになったのです。ま、簡単に言いますと、歩行中に膝が「カクン」とセオリーとは逆にエビ反るカンジかな。痛い訳ではないのですが、気持ちが悪いこと悪いこと。それに、いつか本当にエビ反りそうで怖いのですよ。これは学生の時分に伸ばしてしまったじん帯がまたヤバくなったかと、病院に行きました。結果、「あー、遠藤さん、歩いてませんね?膝の筋肉落ちちゃってますもん・・・」。つまり、それまでは伸びたじん帯を筋肉がガード・サポートしていたのに、堕落した生活ですっかり筋肉が落ち、伸びたじん帯だけが残ったという寸法。先生が私の膝を持って揺すると、不気味なくらい左右にグラグラしましたね。
  結局、膝の筋トレでなんとかなりましたけど、筋肉の衰えってイヤと痛切に感じたのでした。が、それからも「80m先のコンビにも車で行き続ける」私っていったい・・・。嗚呼、便利にとことん流される超ダメ人間。
安藤こず恵
11月22日(火) 安藤こず恵
  外を歩くのが億劫になってきた今日この頃。朝は氷点下、日中も五度前後という寒〜い日が増えてきましたからね。健康のため、買い物には車を使わないことを心掛けていた私も、最近はハンドルを握って出掛けてしまっています。だって、寒いんだもん…。
歩かなくなるこの季節は、運動不足とともに、脚力の低下が気になります。脚力が低下すると、柔軟性やバランス感覚が失われて、冬道で転びやすくなってしまうんですって。そうなると、より一層、外を歩きたくなくなってしまうという悪循環に…。雪が積もる前に、脚力を鍛えておかなければなりません。
  脚力の低下は、普段の生活の些細なことから解るんですよ。例えば、「一年間で二回以上転倒したことがある」「青信号の間に横断歩道を渡り切れない」「片足で立ったまま靴下が履けない」。一つでも当てはまると、脚力が落ちている証拠なのだそうです。靴下を履く時にフラフラしてしまう私も、要注意かも…。
 脚を鍛えるには、歩くのが一番!でも、外は寒いし、家の中をグルグル歩き回るのもちょっと…。そんな時は、軽く脚の体操をするだけでも、脚力はアップするそうですよ。太腿から腰の筋力アップには、バランスの運動。椅子の背などにつかまって立ち、左右交互に脚を真横に上げること二十回。また、足首の筋力アップには、椅子に座って、爪先と踵をそれぞれ十回上げ下げするだけです。
例年だと、札幌は十二月上旬には根雪になるそうです。その前に脚を鍛えて、冬でも颯爽と外を歩けるようにしておきたいですね。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水