2018年01月29日10時39分
医療のミカタ ~白内障を徹底解説!~
白内障は目の中のレンズの働きをする水晶体が濁って見えにくくなる病気です。
視界がぼやける、視界が白っぽく見える、眩しくて外出できない、
これらの症状は「白内障」からくるもので、白内障は80歳以上の高齢者が
男女関わらず、ほぼ100%の人が患う病気です。
白内障の主な原因は老化ですが、近年は40歳代でも発症する人も増えています。
日常生活を送るうえで視力は大きな問題になることから
外科的な手術を行うケースも増えています。
手術時間はわずか15分!
視力回復だけじゃなく乱視や老眼も治る??
最新の眼科医療の現場を取材しました。
出演
札幌市東区北15条東18丁目
誠心眼科病院
松田整二院長


