25:10
なにわ男子の逆転男子 AmBitious永岡蓮王参戦!真剣ダンスリレーバトル!
25:40
ウェザータイム
25:45
前橋ウィッチーズ 第6話「チョコのまんまるチョコケーキ」
26:45
テレビショッピング
27:15
テレビショッピング
27:45
朝までN天 一部休止地区あり
27:54
オープニング
27:55
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
04:25
筋肉元気!骨元気!100歳まで歩く秘訣とは?
04:55
グッド!モーニング
09:55
マル得JAPAN GOLD
10:25
アナちゃん
13:45
テレビショッピング
13:50字
特捜9 season6 #5 【再】 新シリーズは毎週水曜よる9時~放送中!
14:48字
相棒セレクション 相棒2 #12【再】
21:50
ウェザータイム
24:15
これ余談なんですけど… 野性爆弾&ビスブラ来店!キングオブコント師トップ7発表!
onちゃん10周年を記念して「別冊 on・chu」が発売されることになりました!
笑ってる?怒ってる?くるくる変わる表情がかわいいonちゃん。
おっちょこちょいだけど憎めなくって
ほんわかとしたあったかい気持ちにさせてくれるonちゃん。
でも、やっぱりどこか不思議で、ナゾがいっぱいのonちゃん。
そんなonちゃんの魅力がぎゅぎゅ~っと詰まった一冊。
マンガあり、旅あり、チャレンジあり、そして人生あり。
見て楽しく、読んでほほえましく、感じて安らぐonちゃんワールド。
丸くて黄色くてかわいい“心のビタミン剤”onちゃんが、ビビッと効いてきます。
そんな「別冊 on・chu」は、2007年12月1日(土)にババ~ンと発売。
ぜひぜひ、あなたのオン手元に!
![]() |
「別冊on・chu」 |
|
---|---|---|
価格: | 1,200円(税込) 商品本体価格1,143円 | |
発売日: | 2007年12月1日(土) | |
販売場所: | HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップ、全国の紀伊國屋書店 | |
内容: | onちゃんの紹介、onちゃんマンガ、働くonちゃん、嬉野雅道が撮る巷のonさん ほか |
いろいろなところで、いろいろな撮影をしてきたonちゃん。
実際に本で使われるのはほんの数枚だけど、けっこうね、がんばったんですよ。
“決めの1枚”は本でチェックしてもらうとして、ここでは撮影の裏側をちらりとお見せしちゃいます。
伝わるかな?伝わるといいなぁ~…
(画像をクリックしてね)
さて、奥さん。
「Onの本」が出るんですよ。
「On?なんですのそれ?」
なんてなことを言わないでくださいね奥さん。
HTBのマスコットのね、あの黄色いやつのことですよ。Onというのはね。
ただまぁね。
HTBのマスコットにしか過ぎないOnの本を作ったところでですよ。
買って下さる方がおられるとは私には思えませんよ。
ですがまぁ、とにかく出るんですよ。
しかも無料じゃない。
だったらもう間違いなく誰の目にも触れないという状況を招くわけでしょう。
そしたら私が懸命に書きあげました「巷(ちまた)のOnさん」という読みものもね、このまま、誰に読まれることもなく終わるわけですよ。
とまぁ嘆いておりましたらね。
したら奥さん、全国の紀伊國屋書店さんの店頭に並ぶんだそうですよ。
Onの本が!
紀伊國屋書店さんもずいぶんな賭けに出られたもんですなぁ。
売れないのに。
とにかく奥さん、何度も言いますがね、売れるとは思えませんからね、
紀伊國屋書店さんも「売れねぇ」ということが、お分かりになったらね、直ぐに店頭から引っ込めてしまわれると思いますのでね。
そう考えますと並んでいると言っても、ほんの少しの間でございますよ。
しかしながら、少しの間でも店頭に並ぶわけですから。
ぜひ奥さん、立ち寄ってね。立ち読みをして行ってくださいよ。
いえ、もちろんあれですよ。
これは、非公式な発言ですよ。ここだけの発言ですからね奥さん。
「嬉野さんが立ち読みしろって薦めてました」なんて他人様に言っちゃだめですよ。
ここだけの内緒話なんだから。
だから奥さん。
当然、立ち読みする時にはね。
お店の人に叱られない程度に品好く、そして要領よく。
あくまでも控えめな態度でお願いしますよ。
そばで店員さんにハタキとか掛けられたりね、咳払いとかされたらね、すぐに愛想笑いしながら気弱な振りして撤退してくださいよ。
ただまぁね、
紀伊國屋さんにハタキがあるかどうかは、調査していないので分かりかねますがね。
というかですね奥さん。
私、これまで幾度となく、紀伊國屋書店さんで立ち読みをさせていただいておりますが、ただの一度も、そのような品の無い攻撃を受けたことはありません。
紀伊國屋書店さんはね、上品な本屋さんなのでね、そういうことはされませんよ。
たんなる比喩で言ってるわけですからねぇ。
なに?分かってる。
さすがです奥さん。
さて、嬉野さんが、どんな読み物を書いたのか。
それは紀伊國屋書店さんで、ぜひお確かめくださいませね。
あ。
発売になったら直ぐ行ってくださいよー!
すぐ撤去されますからねぇー!
(嬉野)