now onair

NEXT

さやかっぱのサッポロかっぽ記

2009年08月04日(火)

当事者になってみて初めて気づく

ゴミの有料化もそうですが、

やってみて、初めて気づくことって多いですよね。





裁判員裁判が今回初めて開かれて

これまでより、ぐっと具体的に疑問や意見が湧いてきました。



裁判員の選別については

性別も年齢もランダムに抽選してるそうですが

個人情報非公開ながら、報道で聞いたところ20代~40代らしいという今回の裁判員。



瞬間思ったことが「若い・・・」

しかも、男性は1人のみで、他5人は女性。





ということは「全員男性」という可能性もあるし

「全員20代」の裁判員になる可能性もあるわけです。





「幅広い世代の男女の裁判員が選ばれる」ことをイメージしていた分

なんとなく、想定外。



例えば、女性に対する暴行殺人などの事件の場合

裁判員全員が女性である場合と、全員男性だった場合では

その判決に違いが出てくるのではないか?とも思うのです。







年代によっても、性別によっても、個人によっても変わる

人の価値観。



物事を「公平」に見るって、たぶん想像以上に難しい。





自分が裁判員に選ばれたとき、

何をもとに「公平」を決めるんだろうか?



と、考えてしまいました。

これも、当事者になってみないと気づけないことなのかもしれません。