24:15
これ余談なんですけど…
25:15
みやぞんのぶらり人情グルメ旅
25:35
かがやけ!ミラクルボーイズ
26:05
ウェザータイム
27:05
テレビショッピング
27:35
機器テスト①
27:38
機器テスト②
27:51
機器テスト③
27:54
オープニング
27:55
テレビショッピング
04:25
マル得JAPAN GOLD
04:55
グッド!モーニング
09:55
肝心要の新健康成分を巡る旅!
10:25
アナちゃん
13:45
アナちゃん
13:50字
科捜研の女 #4【再】
14:48字
相棒セレクション 相棒9 #2【再】
2025年9月23日(祝・火)
10:00〜16:00
ブランシュたかやまスキー場 特設会場
〒386-0601 長野県小県郡長和町大門鷹山3652
長和町
https://www.town.nagawa.nagano.jp/kanko_bunka_sports/kankojoho/tanoshimu/2372.html
会場へのアクセス詳細はこちら
ブランシュたかやまスキーリゾート
https://blanche-ski.com/
参加者におすすめ!宿泊プランはこちら
https://www.nagawa.info/event/doudeshou/
長和町産業建設課商工観光係
0268-75-2085 8:30~17:15(土・日・祝日除く)
信州・長和町観光協会
0268-68-0006 9:00~17:00
長和町
(主管:長和町20周年記念「水曜どうでしょうキャラバン2025」実行委員会)
信州・長和町観光協会
黒耀石体験ミュージアム・星くそ館
ブランシュたかやまスキーリゾート/(株)マウント長和
黒色すみれ
打首獄門同好会アコースティック班
DEPAPEPE
DC2025 なっちゃん&しろっくまんとonちゃんタオル
ドローン禁止!
シカの○〇もたくさん落ちてるので、レジャーシートをご用意ください!高原なので、朝夕は冷え込むかも!
信州のだいたい真ん中、35,000年前から「和田峠の黒耀石」で有名な、合併20周年の「な・が・わ・ま・ち」。
キャラバン会場となるのは設立40周年、標高1,350mのスキー場!雨が降っても大丈夫! ロッジ前の斜度もゆるやかな場所でやります!安心してお越しください!
周辺には個性豊かなペンションが多数あるので、キャラバン開催に合わせて宿泊プランのご案内が始まりました!宿泊プラン利用参加者限定で、特典のほか、夜の交流会参加へのお誘いをします!(こちらをご覧の上、対象宿泊施設予約完了後に宿泊プラン利用登録フォームから登録をお願い致します)
会場となるスキー場直営ペットキャンプ場「RuffRuff」での特別プランもありますよ(残りわずか)!目覚めたら目の前がHTB受付の黄色いテントなんて、最高じゃないですか!?
ちなみに、夜の交流会ではキャンプファイヤーやります!キャラバン隊から藤村さん、野口さん、スナックひろこのママも参加予定!キャラバンでありながら、ここキャン北海道の気分も味わえる!?かも!ぜひ、前日から長和入りしてお楽しみください。
超軟水の名水「黒耀の水」長和町でどうでしょう!
・・・「黒耀の水広場」で汲めます。
・前泊宿泊プラン利用者限定!「交流会」開催!!藤村D、野口店長ほか”ここキャン北海道”メンバーも参加して、長和でなんちゃって「ここキャン北海道」!?人数限定だけどまだ少し空席あるよ!
・縄文人の『黒耀石で狩猟体験!”シカでした”ゲーム』
・60歳限定『ずく出せ!バター作り対決!』
・だいたい20歳と40歳にも何かあるかも!お楽しみに!
・新城方面:中央道「岡谷IC」から約35分
・八王子方面:中央道「諏訪南IC」から約45分
・前橋方面:中部横断道「佐久南IC」から約55分
・長野・上越方面:上信越道「上田菅平IC」から約60分
・新城、名古屋、新宿方面から
新宿から乗車約2時間。中央本線・特急あずさで「茅野駅」下車。
*茅野駅からシャトルバスを運行する予定でしたが、バスの確保が難しいことから運行しないこととなりました。大変申し訳ありません。
・前橋・高崎、長野・上越方面から
JR北陸新幹線/しなの鉄道「上田駅」下車
JR北陸新幹線&しなの鉄道「上田駅」をご利用の場合、JRバス「長久保」行「鷹山」下車でお越しいただく方法もございます。くわしくは長和町HPをご覧ください。
*キャラバンスタートの10時には間に合いませんので、前日からお越しの宿泊プランの方におすすめです。
下諏訪駅22km、約11,000円
茅野駅27km、約13,000円
※金額は目安につきご確認ください。
イチ押しは、あの「長門牧場のソフトクリーム」。バター作り対決!にも長門牧場登場!キッチンカーや地元のおいしいもの、体験ブースなど、だいたい40店舗登場!
あり。長和町の「信州そらいろ農園ワイン」で乾杯しましょう!
土と荒々しい芝とアスファルト
あり
あり
簡易な日よけテントのみOK!エリアは当日五十嵐隊長からアナウンスします。簡易なものよ!でっかいテントはNGです。
ペグ打ちはOKですがロープを張り出して打つのはNG。他の人が転ばないように足元にそっと打つのはOKです。
また、現場は斜面(ゲレンデ)です!くれぐれも転倒にはご注意ください。
スキー場周辺にはありませんが、長和町観光協会周辺の観光スポットを巡るのに便利なレンタサイクルございます!詳しくはこちらから