16:10
FFFFF【再】
16:25
イチモニ!×イチオシ!!onたのしみ増刊号! 北海道でいま注目のグルメ&お得情報!
17:25
ウェザータイム
19:54
ウェザータイム
25:10
なにわ男子の逆転男子 ACEes浮所飛貴参戦!絶対負けへん腕相撲&早着替えバトル!
25:40
ウェザータイム
25:45
前橋ウィッチーズ 第5話「それ100%の70%?」
26:45
テレビショッピング
27:15
テレビショッピング
27:45
朝までN天
27:54
オープニング
27:55
いつまでも自分の足で歩き続ける!秘訣は赤い袋!
04:25
まるっと健康生活
04:55字
グッド!モーニング
09:55
ダイレクトテレショップ
10:25
アナちゃん
13:45
テレビショッピング
14:40
下國伸のお目覚メシ傑作選 NICEライス&大人揚げパン
14:48字
相棒セレクション 相棒2 #11【再】
ブラームス:ハンガリー舞曲 1.5 番
サン=サーンス:白鳥
黛敏郎:文楽
エルガー:愛の挨拶
ベートーヴェン:ロマンス op.50
ハルヴォルセン:パッサカリア
シューマン:ピアノ協奏曲から抜粋
バッハ:主よ人の望みの喜びよ
ブラームス:ピアノ三重奏1 番 op.8
※曲目は変更になる場合がございます。
①HPの応募フォームから
(応募締め切り:6月2日(金))
②ハガキに郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、希望枚数を明記の上、
〒060-8406 HTBイベント事業部 フコク生命チャリティコンサート係まで
(応募締め切り:6月2日(金)必着)
入場は無料ですが、当日は会場でチャリティ募金を行いますので、ご協力をお願いいたします。
お預かりいたしましたチャリティ募金は、北見市社会福祉協議会のほか、一部を東日本大震災で被災した方たちのために寄付させていただきます。
東京藝術大学音楽学部ピアノ科、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程器楽科修了。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院(マイスタークラッセ)修了。
イタリアで行われた第3回ロケッタ市国際ピアノコンクールと第1回マデージモ国際ピアノコンクールで第1位受賞。帰国後、ソリストとして全国でリサイタルを展開し、国内コンクールの審査員を務める他、後進の指導にも力を注ぐ。
地元愛媛県ではみんなのクラシック主催公演の音楽監修も勤める等、クラシック音楽普及と活性化のために積極的に活動。
TV番組やラジオ番組への依頼も多く、その活躍は多岐にわたる。テレビ朝日放送《関ジャニ∞の The モーツァルト音楽王 No.1決定戦》では強豪ピアニストを勝ち抜き見事優勝、第 3 回「ピアノ王」となる。ピアニスト森本麻衣 YouTube チャンネル登録者は11 万人を超える。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を卒業し、同大学大学院修士課程修了。
現在、東京藝術大学講師(藝大フィルハーモニア管弦楽団)。また響ホール室内合奏団コンサートマスター、トリトン晴れた海のオーケストラ、アクロス弦楽合奏団メンバー。
また室内楽の方面でも活躍しており、弦楽四重奏で第26回リゾナーレ室内楽セミナーにて奨励賞、ピアノ三重奏で第 35 回霧島国際音楽祭賞受賞。
サントリーホール室内楽アカデミー生 1,2 期生。在籍中にはラデク・バボラークやパシフィカクァルテットらと共演。
東京藝術大学附属音楽高校、同大学を経て、同大学院を修了。泉の森ジュニアチェロコンクール銅賞。KOBE国際学生コンクール最優秀賞、兵庫県教育委員会賞。室内楽(ピアノ三重奏)にて第35回霧島国際音楽祭賞。アドヴェント、霧島国際音楽祭、原村室内楽、おりなす八女音楽塾などの講習会に参加。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。チェロアンサンブルXTCメンバーとして、NHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」NHKBSプレミアム「クラシック倶楽部」出演。越谷市民交響楽団とドヴォルザーク、ブラームス二重協奏曲を共演。これまでにチェロを河野文昭、上森祥平、宮城健、山崎伸子、各氏に師事。現在は、藝大フィルハーモニア管弦楽団チェロ奏者。チェロアンサンブルXTC、フォレストリオメンバー。獨協大学管弦楽団、越谷市民交響楽団チェロトレーナー。
東京藝術大学を経て、同大学院修了。学内にて同声会賞受賞。在学中渡仏、パリ・スコラカントルム音楽院、モーリス・ラヴェル音楽院伴奏科修了。第25回市川新人演奏家コンクールピアノ部門最優秀賞。第19回オビドス国際ピアノマスタークラスにて、ポルトガルラジオ局 Antena2及び ACIM 賞受賞。第26回カントゥ国際ピアノコンクール、セミファイナリスト。第3回スペイン音楽国際コンクール第2位、スペイン大使賞受賞。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール 2019 in Tokyo 第2位。
藝大フィルハーモニア、ルーマニア Mihail Jora フィルハーモニアと共演。
現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。
電話番号:011-233-6600(HTB広報お客様センター)
平日10:00~18:00