now onair

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと

トップ>店長のひとりごと

2010年11月12日(金)

八木橋物産展ページにて

11月12日(金) 午前2時40分

もう皆さん眠っていると思いますが
こんばんは!
石坂です。

さあ、数時間前の話ですが
物産展ページに販売グッズ一覧や
イベント情報&タイムスケジュールなるものが
アップされました。
詳細に関しては
皆さん物産展ページをご覧ください。


さぁ、あと12時間後には八木橋さんに向けて
販売するグッズや賑やかしの装飾品
展示品などをコンテナ3台に積み込んで
いることと思います。

では積み込み作業もあるので
早く帰って寝ます!











2010年11月9日(火)

ついに今日も・・・

11月9日(火) 午後11時56分

ついに今日から
「onちゃんアニメ シーズン2」がスタートしました!
もちろん私も放送前から
会社のテレビの前でまっとりました

おっ、はじまった、はじまった!

ほほ~っ

かわいいじゃん!

ん!


もう終わり?

これからってところで?

さぁ~今週から始まりました
「onちゃんアニメシーズン2」
トイレに行ってたら終わっちゃいますから
観る前は事前にトイレに行っておきましょう!


と、今日は短めで
では皆さんまた明日!

と終わりたかったのですが
気づかないんです。

え?なにがって

ひげを剃ったのでございます!

剃ったと言っても口のまわりに生やしていた
通称泥棒ひげ?を剃って顎鬚はそのままなのですが

今年の夏ぐらいまで
顎髭だけず~っと生やしていましたが
ふ先生になんか顎髭だけだといやらしく見えるな
どうせだったら
鼻の下の髭も生やせばいいじゃん!
なんて言葉を信じまして
生やしていたのですが

先日の日曜日の事

ふふふん♪

ショリ、ショリ

鼻歌なんぞ歌いながら
ふんふん、ふふ、ふん♪

ショリ、ショリ、ショリ

ショリ?

のびてきた髭をミニハサミで
揃えておりましたら
なんだか左側の髭が短いような・・・

じゃじゃ右も少し短くしてと

今度は右の方が少し短い・・・

ショリ、ショリ、ショリと
右髭、左髭と揃えているうちに
もうどうでもよくなって
最後はチョビ髭チャップリン!

ひとりにやにやしながら
ちいちゃいハサミをやめ
一気にT字剃刀で
ジョリジョリジョリ~

あっというまに
すっきりしたのでございます。

そして昨日

おはようございます!!!

昼もスタッフとランチ食べにいきました。

夕方打合せしました。

夜も遅くまで仕事してました。

明けて本日

立ち寄りで出社がお昼ぐらいになりましたが出社

おはようございます!

あっ!てんちょこれってなんで?
部長との会話もありました。
それはこういう事ですよね!
副部長との会話もありました。

午後
う先生とクマクマとで
雨降るなかを
外打ち(喫茶店など社外で打合せのこと)に行きました。

なんでかわかりませんが河童の話で盛り上がりました。

外打ちから戻り、仕事をしていましたら
「onちゃんアニメシーズン2」が始まるよってことで
みんなが集まる会議室に行ってみんなと話をしていました

そして時刻は午後11時すぎ・・・

フロアーにはだれもいなくなりました。



髭剃ったのにな~

札幌は昨日に続き
雨が振っております。


髭ね

剃ったの!










2010年11月9日(火)

ついに今日からスタート!

こんにちは。店番です。

熊谷物産展への出発まであと1週間。
新グッズも続々と出来上がり、先ほどは会場で使う「スピードくじ」
がドサッと届きまして、着々と準備が進んでいます。

そんな中、今日は北海道のみなさまへお知らせです。

onちゃんと仲間たちが大活躍のアニメ
「ユメミル、アニメ onちゃん」シーズン2が
いよいよ、今夜7時54分からスタートします!

onanime.jpg

前作でポンピコ町から大空に向かって飛び出したonちゃんたち。
シーズン2では、いろんな島に降り立って冒険をくり広げます。

onanime02.jpg

それぞれの島で出会う個性豊かな住人たちにも注目です!

実は私、店番もこのアフレコ現場にお邪魔させて頂いたのですが
スタッフさん、声優さんたちによって目の前でみるみる
生き生きとした世界が創り上げられていく様子は感動でした・・!!

ご家族で楽しめる事間違いなしですので
北海道のみなさま、ぜひお見逃しなく!


★「ユメミル、アニメ onちゃん」シーズン2のHPはこちらから。
http://www.htb.co.jp/onanime2/

★onちゃんのブログ「おんぶろ」では、アフレコ現場にお邪魔していた
onちゃんのレポートが見られます。
声優さんたちにとってもかわいがって頂きました♪
http://www.htb.co.jp/onchan/blog/




2010年11月8日(月)

八木橋さん「大北海道情報」その1

11月8日(月) 午後10時

札幌は冷たい雨
はじまりましたね今週も

さて、今日は
八木橋さんで開催の
大北海道展 第2弾(後半)に出店いたします
HTBグッズショップの事を少しお話します。

まず、この大北海道展でありますが
ラーメンなどのフードコートやスイーツをはじめとする
海産物系などの売場は7階となりまして
我々の陣取るフロアは?と申しますと
8階フロアの通称カトレアホールという
絨毯が敷き詰められた
そりゃ~大層きれいな場所でございます。
前にもお話しましたが結婚式の披露宴会場そのもの!
でもって天井がアーチのようになっていて
そりゃ~高いのなんのって

「アッ!」なんて叫んだら響く!響く!

少々大げさに書きましたがかなり広い!

ですから売場だって余裕ありあり
商品陳列の什器だって、通常10台ぐらいで
展開しているところをなんと21台も使用しちゃいます。

売場を抜けると
スクリーン前には仮設のステージなんかありまして
そこでイベントなんてするんですね
ステージ前には休憩できるベンチなんかも置いています。

そのステージでは、HTBのユメチカライブなどで頑張っております
「マンデーシック」や「スマートテール」のアコースティクライブをはじめ
樋口了一さんのライブ!着ぐるみonちゃんとの撮影会や
「おにぎりあたためますか」のPRのためにHTBの佐藤麻美アナが
朝から皆さんをお迎えしたりなんかも企画しておりまして
20日土曜日から23日までは正にイベント満載!

そしてステージのある中央より更に奥に行くと
アクリルケースに入った
「雪面のトビウオ」「ベトナムの時にかぶっていたヘルメット」
「夏野菜の備前焼き藤やんとonちゃん」「アメリカ横断の衣装」
「EURO21Tが日付順に並んでいたり」などが
展示されておりまして自由に撮影なんかもできます。

楽しそうでしょ!
デジカメや携帯のメモリー&バッテリー残量は事前にチェック!チェック!
いざ撮ろうなんて思ったら・・・・残念なんて事にも

壁には高台公園の写真が全面に?なんかを予定してますので
HTBに来なくてもその前で前枠の撮影なんかをまねて
記念撮影なんかもできます!

モニターで流れる映像では「ハナタレDVD第1弾」の発売を記念して
八木橋さんに足を運んでくれたみなさんに
チームナックス5人からのメッセージなんかもあります

そうそう
会場内でながれる場内放送として
水曜どうでしょうのふ先生とう先生の
呼び込みの声撮りが本日ありました。
20101108.jpg

収録したもの聞きましたが
ブッとひとり噴き出してしまいました。

う先生がんばっておりました!

カトレアホールはそんな感じでありまして
そこから出口を抜けますと
正面には大泉さんやミスターさんの
カットアウト(2005年祭りで入場ゲートにディスプレーされていたもの)
が陳列されておりまして
こちらでも記念撮影なんかができちゃいます。


向かって左手にはくじ引きコーナーや
カプセルのガチャガチャ
どうでしょうの「おみくじ」なんかもありまして
グッズ買ったのに~また財布のひもが・・・
なんて状況に陥る可能性もありますので
ニコニコ笑顔で近づいてくる
HTBスタッフの甘い誘いには要注意ですよ!

しか~し
くじ引きの景品が気になるとの
書き込みもありましたので
今回は特別にお教えします。

まず
くじは、大人も子供も1回500円

箱に入った三角のくじを引くと

まぁ~、出やすいのが「お散歩onちゃん」
続いて「お面のonちゃん、okちゃん、noちゃん」
それから、今回このくじの景品として作りました
「onちゃんの携帯バッグ」!
こちらオレンジと水色がありまして
どちらも可愛いの!沢山作りましたから出る確率も多い

その他の景品は
「ノエルonちゃん」や「お散歩onちゃんおでかけ着」
「ユメチカタオルセット」、「黄タイツ・青タイツ・茶タイツのパーカー」
「どうでしょう10周年のときの切手シートセット」
そしてそして、大丸心斎橋さんのくじ引きでも景品にした
2005年どうでしょう祭スタッフ半被の「茶」と「鼠」!
それから更に
同じく祭のスタッフに配られた
手ぬぐいの「唐草」や「いいじゃないかッ」も
大奮発!

ええぃ!もってけってんだ~!

・・・・・・・・・・・。


などと書きましたが
くれぐれも、くれぐれもですよ

HTBスタッフの甘い誘いには注意です!
間違っても大人買いならぬ
大人引きはしないように

まぁ~今日の運勢は~?程度の気軽な感じで
引いていただければと思う訳です。

でないと部屋中、
いや帰る車中に
散歩onちゃんだらけになるやもしれませんので
ご注意を!


そうそう
メインのHTBグッズショップのあるカトレアホールの他に
8階の同じフロアーで、通常はギャラリーで使用している
ところを、八木橋さんのご厚意で使用できることになり

水曜どうでしょうDVDの予約特典ポスカ「第1弾から第14弾」までの
パネル展示をはじめ、おなじく「水曜どうでしょうアメリカ横断」の時の
写真なども展示
ハナタレナックスの通称ナックス部屋を作った
「鯨森惣七」さんのパネル展示や絵本に登場する
リスボーやペのおじさんのオブジェなんかも飾る予定
出入り自由!休憩自由!でございます。


いや~
ちょこっとだけ書こうと思っていました
大北海道展 HTBグッズショップその1

長々長々と書いちゃいましたね~

大北海道展 HTBグッズショップその2は
11日以降に物産展ページで詳細アップする予定なので
その後かな


追伸:八木橋さんのHTBグッズショップで流れる
ふ先生やう先生のほかに、「おにぎりあたためますか」の
佐藤麻美アナの館内放送が今週から八木橋さんでかかります。
お近くにお住まいの方は一度聞きに行ってみては?

以上
まだまだ仕事終わる感じがしない石坂でした。

寝て起きたら仕事終わってたらいいのに・・・
も~い~くつ寝ると~おしょうが、勝!・・・

ふふん

2010年11月6日(土)

ここちよい秋晴れなのに・・・

11月6日(土) 午後7時15分


今日の札幌は秋晴れ!

気持ちの良い一日でした
が、八木橋さん出陣まで2週間をきりましたので
少々あせりながら仕事をしておりました。

なんせ会場が広いので
(ホテルの披露宴会場のよう)
装飾だの
スタッフのシフトだの
スケジュールだの
持って行くリストだの
なんやかんやで
やる事てんこ盛り!

HTBのスタッフも
毎日10名体制でがんばろうと思っていますので
ぜひとも頑張っているスタッフがおりましたら
「ナイス!HTB!」などと
声をかけていただけましたら
足の疲れもなんのその

でございます!

熱いぞ熊谷やつい先日の事

11月の気候はどうかしら?


などと思うことなく
今日も頑張っております

石坂でした


3億5千万年前の岩塩で
ストレスも浄化されればいいのに・・・・





前の5件 132  133  134  135  136  137  138  139