JR美幌駅から旅がスタート!まずは情報収集へ。
美幌駅で出会った女子中学生の二人。残念ながら番組のことは知りませんでした(笑)
駅構内の観光案内所に勤める土屋さんのオススメは「豚ジンカン」だそうで。
これが美幌の新ご当地グルメ「豚ジンカン」。味噌と醤油味があります。
「豚ジンカン」とは味付きジンギスカンのタレを豚肉に絡めたもの。
美幌の情報を色々と親切に教えてくれた観光物産協会事務局長の信太さん。
この日たまたま居合わせた美幌町役場の小室さん。
特別に「豚ジンカン」を調理してくれた松浦さん。「ごちそうさまでした!」
町役場のアンケートに載っていた「恐ろしく当たる手相占い」へ!
占い師・狩野沙奈江さんは鑑定歴36年の大ベテラン!
「43歳くらいで結婚する」と言われ、ちょっぴり安心した戸次でした。
役場アンケートを元に“雪はねがとてもキレイ”と評判の佐藤理容室へ。
雪かき用スコップを1年使うとご覧の通り!右・使用前、左・使用後。
竹ぼうきも…「こんなになるまで使う人、初めて見ました」と戸次。
幹に付いた白い跡がピーク時の雪の高さ。除雪機できれいに積み上げるんだそうです。
「歩行者が店の前で転ぶといけないから」とご夫婦で毎朝6時起き…脱帽です!
津別町役場のアンケートより〝ジャンケンがめっぽう強いご主人がいる”という「西洋軒」へ。
ジャンケンなら誰にも負けないという2代目店主・榎本繁さん。見事グーで戸次に勝利!
店主曰く、食べた直後は「何だこれ?」でも数日後に「美味しい」と思える『塩ラーメン』。
「西洋軒」3代目の息子・聖さん。仁義なき親子対決を見事に制し世代交代?
3代目の奥様・英美さん。
旅の締めくくりは津別町で人気の温泉宿『ランプの宿 森つべつ』へ。
道内のみならず全国から観光客が訪れる人気の温泉宿です。
調子に乗って“小山フィンガー”ショーを繰り広げてしまいました…。
泉質はアルカリ性単純温泉で美肌効果や疲労回復が期待されるそう。
おバカな戸次のフル○ンリポートに付き合ってくれた支配人・上野真司さん。
支配人の奥様・まゆみさん。大変お世話になりました!
戸次重幸in美幌町・津別町
2013年2月10日訪問
【美幌町】
人口約2万1000人。全国でも有数の日照率を誇る農業が盛んな町。
【津別町】
人口約5500人。面積の80%以上を森林が占める林業と酪農の盛んな町。