偶然出会った「元ドラバラ鈴井の巣」白取ディレクターのご親戚、藤本さん!
100年の歴史を誇る共和町名物「トンネル餅」。賞味期限はなんと1日!
共和町名物・トンネル餅を守り続ける「末次商店」の3代目ご主人。
共和町で人気の「三田牧場」の牛乳アイス。まるで牛乳そのもの?という味の濃さ!
結婚10年、子供は4人!美味しい牛乳アイスを作る三田牧場の大田夫妻。
共和町の数少ないラーメン店「じぇんとる麺」の辛味噌らーめん。軟白ネギが豪快!
店名は「じぇんとる麺」ですが、店主は女性でした…!
「じぇんとる麺」の店員さんも女性。でもパンチの効いたしっかりとした味のラーメンでした。
日本初!個人でカマンベールチーズ工房を開いた「クレイル」のご主人・西村さん。
「クレイル」自慢のカマンベールチーズ4種盛り合わせ。
特製チーズを使ったピザトースト&チーズケーキ&紅茶のセット。
「クレイル」ご主人の奥様。美味しいミルクティーの飲み方を教えて頂きました。
奥様のお姉さん。留学先・イギリス仕込み(?)の欧風ジョークも上品でした!
ハンサムなご主人の息子さん(2代目)。チーズについて熱く語ってくれました。
とっても優しい泊村の牧野村長。一緒にパークゴルフにお付き合い頂きました!
泊村自慢のパークゴルフ場(とまりカブトラインパーク)から望む絶景。
村長オススメのアイスホッケー場(とまリンク)で出会った皆さん。
少年少女チームが練習中でしたが、女の子がとっても多い!
最初に出会った時、大泉を無視してスルーした少女(笑)。
大泉のゴールをアシストしてくれた地元チームの隼くん。
アイスホッケーの練習に汗を流していた少年。
アイスホッケーのキーパーをしていたのは女の子!ポーズも決まってます。
村長にご案内頂いた「ウニ中間育成施設」の担当・米田さん。
ウニの成長過程を見学!4年程でようやく4cmくらいに(…でもまだ食べられません)
村長がポケットマネーで用意してくれた泊特産の超贅沢な海鮮盛り!
食べるものすべてが新鮮で美味!大泉曰く「世界の平安荘」のご主人・渋田さん。
民宿&お食事処「平安荘」のオーナー・渋田さん。
「世界の平安荘」のスタッフさん。
「世界の平安荘」のスタッフさん。
「世界の平安荘」のスタッフさん。
「世界の平安荘」のスタッフさん。
大泉in共和町・泊村
2009年6月5日訪問
【共和町】
人口約7000人。のどかな田園風景が広がる農業のマチ。カントリーサインは「かかし」。
【泊村】
人口約2000人。積丹半島の南西に位置し日本海と山々に囲まれた風光明媚な村。北海道初の原子力発電所を有することからキャッチコピーは「エネルギーのふるさと」。