now onair

NEXT

ハナタレナックス「北海道の笑顔プロジェクト」

大泉洋in松前町・福島町

photo

photo

photo

2012年11月12日訪問

【松前町】
人口約9000人。江戸時代から北海道の玄関口として栄えた歴史ある港町。松前城を擁する松前公園は桜の名所としても知られる。

【福島町】
人口約5000人。千代の山、千代の富士という伝説の力士2人を生んだ「横綱の里」として知られ、相撲にまつわるイベントなども開催される。

  • 城下通り商店街にある創業80年以上の老舗菓子店「北洋堂」へ。

  • 老舗の4代目店主・木田一(はじめ)さん。

  • 大泉に会った感動で涙ぐんで下さった店主の妻・美保子さん。

  • 店主の母・フサさん。恥ずかしがりながらも笑顔を向けてくれました。

  • 店主の次男・雅史さん。

  • 季節限定の看板商品「栗きんとん」を開発した三男の拓巳さん。

  • 三男・拓巳さんの妻・良枝さん。

  • 家族で営むアットホームなお店でした!

  • 近くで拾った大きな栗を使って作る「栗きんとん」。美味でした!

  • 温泉旅館併設の食事処「矢野」の若女将・杉本夏子さん。

  • 1本買いしているという松前ブランド「マグロ」。

  • 若女将に撮影してもらった荒々しい写真「獲ったど~!」

  • マグロの刺身盛り合わせ。高級マグロならではの美しさ!

  • 真っ先に注文した「松前まぐろ御前」。

  • 地味だけど絶品!大泉が一番感動した「松前海苔だんだん」。

  • 地元の伝統料理をアレンジした「クジラ汁ラーメン」。

  • 松前漬けの「チャーハン」。

  • 松前産の海藻(マツボ・ふのり・ひじきなど)で作る「海藻おじや」。

  • 伝統の味!松前漬けは2種類。(左:女将の醤油味/右:若女将の塩味)

  • 松前公園で11月に咲くという可憐な桜「九条乙女」を発見!

  • 「松前物産館よねた」の松前漬けコーナー。色々試食させて頂きました!

  • 松前産の天然本マグロ!漁は7月中旬から12月上旬に行われるそうです。

  • 特別にマグロの解体ショーを見学させて頂きました!

  • 見事な手さばきでマグロが解体されていきます!

  • 特別に試食させて頂いたマグロの「中落ち」。

  • おろしたてのトロと赤身もご馳走になりました。

  • マグロの解体を披露してくれた専務の米田雅司さん。

  • マグロを冊で見せてくれた社長の米田博明さん。

  • 松前漬けを紹介してくれた奥様。

  • 福島町の横綱記念館にやって来ました!二大横綱から紹介されてるみたいじゃない?

  • ウルフの愛称で親しまれた昭和最後の大横綱・千代の富士。

  • 昭和20~30年代に活躍した横綱・千代の山。

  • 千代の富士直筆の「技」の書。「杖」と読んだ人もいたそう…(笑)

  • 千代の富士が引退時に断髪した髷。

  • 『横綱記念館』を案内してくれた小笠原佐登子さん、実は千代の富士の実のお姉さんでした!

  • 千代の富士の実姉・小笠原佐登子さんと記念の1枚!

  • (未放送)道中、福島町の「横綱ビーチ」にも立ち寄りました。

  • (未放送)情報収集のため立ち寄った福島町役場の丸山さん。

  • (未放送)福島町役場観光課の石岡さん。オススメスポットを教えてくれました。

  • (未放送)役場の皆さんとお邪魔した居酒屋「留」のご主人・沢田さんご夫妻。

  • (未放送)居酒屋「留」の人気メニュー“ホッケのひらき”。

  • (未放送)二次会で訪れたスナック「フレンド」のマスター・坂口さん。