now onair

NEXT

ハナタレナックス「北海道の笑顔プロジェクト」

音尾琢真in根室市

photo

photo

photo

2013年5月7-8日訪問

【根室市】
人口約2万9000人。水揚げ量日本一のサンマや花咲ガニで知られる港町。納沙布岬は初日の出の定番スポットとしてもおなじみ。

  • 地元のコミュニティFMラジオ局「FMねむろ」を突撃訪問!

  • FMねむろでパワープレイ中だという出雲光一さんの「桜前線終着駅」。

  • 地元ならではの情報を色々教えてくれたパーソナリティ「ふじえ」さん。

  • グルメ情報を教えてくれたパーソナリティ「よーすけ」さん。

  • 毎週番組を見てくれているというパーソナリティ「ヤッコママ」さん。

  • ミニ釣り番組を担当するボランティア・パーソナリティの「かじか師匠」さん。

  • 同じくボランティア・パーソナリティの「鯛子」さんは関西出身!

  • お世話になったFMねむろの皆さんと記念の1枚!(スタッフ撮影)

  • 旅のはじめに立ち寄った納沙布岬の観光物産センター・飛澤さん。

  • 同じく納沙布岬観光物産センターのスタッフ・堀江さん。

  • 同じく納沙布岬観光物産センターの八田さん。

  • 根室名物「花咲がに」!旬よりやや早い分、身が瑞々しくてジューシー!

  • 出会った皆さんが口を揃えて勧めてくれた居酒屋「浜作」の豪快な刺身盛り合わせ!

  • 名産のサンマを柔らかい棹前昆布で包んだ新ご当地グルメ「さんまロール寿司」。

  • 最後に出汁をかけお茶漬けにするのが常連さんオススメの“ツウな”食べ方!

  • 浜作のカウンターで常連客とも打ち解けて楽しい夜を過ごしました。

  • 仲間に入れて頂きありがとうございました!

  • 最初に声をかけてくれた整体師の佐藤さん。

  • 先代の頃から通っているという会社社長の木根さん。

  • 「浜作」2代目大将の佐々木さん。お世話になりました!

  • お店を手伝う大将の姉・久仁さん。

  • 浜作で偶然店主と出会っていた老舗菓子店「一爐庵」から二日目がスタート!

  • 昭和3年に多楽島で創業したという根室でも最古の老舗!

  • 店内には美味しそうな洋菓子がズラリと並んでいました。

  • 前の晩に浜作で出会ったご主人の早川さん。二日酔いだそうです…(笑)

  • 早川さんの祖父である初代が作った昔懐かしい伝統銘菓「ひょうたんぱん」。

  • とっても仲の良い早川さんご夫婦。馴れ初めもしっかり聞いちゃいました。

  • 最近なぜか“お宅拝見”が趣味だという音尾たっての希望でアパマンショップへ。

  • 根室は物件数が少ないため意外にも家賃は高めだそうです。

  • アパマンショップの美人スタッフ・森崎さんに同行頂き早速1つめの物件へ。

  • 築5年のオール電化、2LDKで7万2000円(駐車場込み)!

  • 最近人気だというシェアハウス(下宿)も覗かせてもらいました。

  • 森崎さんを引っ張り回し全部で4軒の物件を見て回りました。(スタッフ撮影)

  • 根室に住むつもりか?というぐらい熱心に物色中…(スタッフ撮影)

  • 日の入り方や壁の汚れなどもなぜか入念にチェック!(スタッフ撮影)

  • 押入れのある和室が案外音尾の好みだそうです。(スタッフ撮影)

  • 窓の外に見える景色も大事です。(スタッフ撮影)

  • 長々とお付き合い頂いたアパマンショップの森崎さん。ありがとうございました!