
天気がよすぎて露出オーバー?鬼鹿港のまぶしい空と海。

音尾の父方の親戚が営む昭和2年創業という老舗「音尾旅館」。

「琢真が来る」と聞いてわざわざ遊びに来てくれた親戚ご夫婦。

たまたま遊びに来ていた音尾のいとこの娘のお友達(ややこしい)。

小さい頃はよく一緒に遊んだという「いとこ一家」。

「履き心地バツグン(?)」の音尾旅館スリッパ。

音尾旅館でお客様を迎えてくれるかわいいワンちゃん。(未放送)

久々に再会したご親戚の皆さん。「タクマしくなって」とダジャレをかましてくれました!

音尾旅館にはナックスグッズがたくさん飾られています!

音尾旅館の部屋の窓から望むオーシャンビュー!

ふらりと立ち寄った旅館近くの雑貨屋さん。オススメ情報を教えてもらいました。

お食事処「すみれ」の季節限定メニュー!生と炙りが楽しめる「ウニウニハーフ丼」!

小平の海で揚がったムラサキウニとバフンウニが楽しめる贅沢などんぶり。

目の前で豪快にフランベしてくれる「甘エビの酒蒸し」。ビックリしました…!

近郊の増毛で獲れた甘エビ。磯の香りと酒蒸しがベストマッチ!

「お食事処すみれ」の店主とご家族。3歳の息子・こうちゃんが可愛らしい!

夜の街で偶然出会った「金澤さん」とお友達。この後、一緒にスナックへ…!

スナック雅のママ(左)と愉快な皆さん。楽しい夜のひと時を過ごしました。

海の男の笑顔!漁師の阿部さんに釣り体験をさせて頂きました。

阿部さんの船に乗って沖合へ…遠くにうっすら利尻富士が見えます。

この日の釣果。時期が良ければもっとドッサリ獲れるそうです。

音尾が釣ったヒラメ。「ひ」だり向きが「ひ」らめと覚えましょう!(右向きがカレイ)

気温も高く青空が広がる2日目の朝、港の風景。

お世話になった漁師の阿部さんご一家。
音尾琢真in小平町



2008年6月23~24日
人口約4100人。古くからニシンやサケ漁で栄えた日本海側の港町。夏場は海水浴客も多く訪れる。






