now onair

NEXT

ハナタレナックス 「北海道の笑顔プロジェクト」

大泉洋in当別町・月形町

photo

photo

photo

2009年12月12日訪問

【当別町】
人口約1万9000人。札幌市に隣接する農業のマチ。姉妹都市の街並みを再現するスウェーデンヒルズの造成など独自の町作りを行う。
【月形町】
人口約4900人。メロンやスイカ、トマトを特産とする農業のマチ。かつて重罪人を収容する監獄(樺戸集治監)が置かれていた。

  • たまたま当別町役場に婚姻届を提出しに来た髭右近さん(旧姓)と遭遇!

  • 役場の戸籍係として姉の婚姻届を受理する髭右近さんの妹さん。

  • 当別駅前の「ふれあい倉庫」で偶然「パンダ」(北海道在来種のインゲン豆)を発見!

  • ふれあい倉庫内の「そば切り 高陣」にて。地元産の新鮮野菜をカラッと揚げた天ぷら。

  • 高陣のご主人・西川さんが手打ちする田舎そばは風味とコシの効いたこだわりの逸品。

  • 店内ボードには『主人が一生懸命作っています、妻』の文字…。「のろけでしょ?」(笑)

  • 仲睦まじい西川さんご夫妻。二人仲良くいつまでも絶品の味を提供して下さい!

  • ご主人の奥さんが作る本格スープカレー。地元産の豚角煮も驚きの美味しさ!

  • 北欧風住宅街スウェーデンヒルズのセンターハウスにて。

  • 北欧風住宅街スウェーデンヒルズのセンターハウスにて。

  • 北欧風住宅街スウェーデンヒルズのセンターハウスにて。

  • (財)スウェーデン交流センターの稲垣さん。織物の講習会を案内してくれました。

  • スウェーデンヒルズのセンターハウス2Fで開かれていた織物教室にお邪魔しました。

  • この日は皆さん年に2回の「カード織り」に挑戦していました。

  • 織物教室で皆さんの邪魔をしないように笑顔の撮影!

  • 織物教室に来ていた生徒さん。

  • 織物教室に来ていた生徒さん。

  • 織物教室に来ていた生徒さん。

  • 織物教室に来ていた生徒さん。

  • スウェーデンヒルズでオススメされた月形町の人気スポット「ふぁーむまーと旬」へ!

  • ふぁーむまーと旬の田邊シェフ。お隣のレストラン「北喜常」オーナーとは幼馴染だそう。

  • すべて道産・月形産素材にこだわったふぁーむまーと旬の土日限定ピザ。

  • 「旬」でバイトをしてる北喜常オーナーの娘・寺地芽生さん。「キタキツネのように可愛らしい!」

  • 六角ドーム型のレストラン「北喜常」。この建物、なんと全てオーナーの手作り!

  • レストラン北喜常の人気メニュー「ハンバーグカレー」。昔ながらの懐かしい味!

  • 面白い話をたくさん聞かせてくれた北喜常オーナーの寺地正さん。

  • 北喜常オーナーの奥様・直子さん。

  • オーナーの息子・大さん。

  • 夜の月形総合体育館でバスケを楽しむ二人の若者に遭遇!

  • 無理やり仲間に入れてもらいましたが…ひょっとしてお邪魔でしたか?

  • たまたま体育館に遊びに来た地元の中学生を捕まえて遊んでもらうことに!

  • 月形体育館で昔懐かしい「三度ぶっけ」を一緒に楽しんだ中学生。

  • 月形体育館で昔懐かしい「三度ぶっけ」を一緒に楽しんだ中学生。

  • 月形体育館で昔懐かしい「三度ぶっけ」を一緒に楽しんだ中学生。

  • 月形体育館で昔懐かしい「三度ぶっけ」を一緒に楽しんだ中学生。

  • 月形体育館で昔懐かしい「三度ぶっけ」を一緒に楽しんだ中学生。

  • 大泉の顔面にボールを直撃させたのは彼!爆笑のハプニングでした!

  • 続いては高校生にターゲットを移し、バレーボール!

  • 無理やりつき合わせちゃってゴメンね!!

  • 本格的にバレーボールをするつもりはなかったそうですが…(笑)

  • 本気プレイを強要してスミマセン…!

  • 大泉の突然のワガママにすっかり疲れたのか、みんな笑顔も微妙です。

  • 月形町発祥の人気ラーメン店「むつみ屋」の赤味噌らーめん。

  • 夢の(?)ラーメン・ルーレット!2杯目は濃厚な醤油らーめん。

  • そして3杯目!ネギがたっぷり乗って山椒の効いた黒味噌らーめん。

  • 体育館でバスケをしていた二人と偶然遭遇!「箸上げ」してもらいました…!

  • せっかくなので醤油らーめんの「箸上げ」も…。

  • むつみ屋月形総本店の明るい店長さん。ラーメンルーレット楽しかったです!

  • ラーメン店「むつみ屋」のスタッフさん。

  • ラーメン店「むつみ屋」のスタッフさん。