2013年09月06日
ふきボウズのポップアップカード
皆様こんにちは。
今日のコラムでは番組の「つくってみようからくり!」のなかで紹介されている、ポップアップカードを実際につくってみようと思います。
実はこのポップアップカード、通常はお店で売られているものなのですが、「からくりカラコロを見て下さった方々に特別に」と林さんが御厚意でダウンロード版をご用意下さったものなのです。
林さんとっても太っ腹な方でございます!

まずは、番組HPのTOPにあるダウンロードURLから林さんのサイトへ移動します。

こちらのサイトの「ふきボウズポップアップカード」のバナーをクリックすると・・・

パスワードの入力画面が現れるので「からくりカラコロ#2」の番組内で紹介されるパスワードを入力します。

今回は「無地台紙」をダウンロードし組み立ててみようと思います。

少し厚めの紙に印刷し・・・

説明を見ながらはさみとカッターで慎重に切り出します。

のりをつけて組み立てます。

装飾の部分はせっかくなので、紙をつかってお花(っぽいもの)を作り飾ってみることにしました。
余った部分の厚紙にパステルで色を塗り、葉っぱの形に切り抜き・・・

6つをのりでくっつけてお花っぽい形にします。
今回は、黄色と緑でつくってみました。

作ったお花を台紙にのりづけして・・・台紙の完成!

せっかくなのでonちゃんとならんで、ぱちり。
とてもかわいい、癒されます^^

ということで、完成したアップアップカードを日頃とてもお世話になっている方へ暑中お見舞いとして出してみることにしました。


重さを測り切手を貼って社内のポストへ投函します。
数日後・・・・・・

Mr.ポットキャスター1号:「・・・ん?これは・・・?」



その後Aiの姿をみたものは誰もいませんでした・・・。
(が、最終手にはふきボウズの愛らしさに免じてMr.ポットキャスター1号の怒りは収まったようです^^)

・・・・・・。
という私の茶番はともかくと致しまして、
7回にわたってお送りしたからくりコラムも今回で最終回となります。
少しでも「からくりカラコロ」の魅力をお伝えできたならばうれしいです^^
コラムを読んで下さった方、番組を見て下さった方、ありがとうございました!
貴重な作品を取材させて下さいましたペーパークラフト作家の林啓一さんに沢山の感謝を致します!
それでは、またどこかで。










