原発事故で始まった自然エネルギーへのシフトチェンジ。しかし日本では、自然エネルギーは不安定、中でも「風力」は文字通り〝風まかせ〟だとして、電力各社は及び腰です。
はたして、そうでしょうか。世界各国を取材すると、圧倒的に進んでいるのが「風力」であることがわかってきました。そして、日本では北海道がもっとも「風力」に適した土地だということも…。
「北海道が風力発電の王国になるために」
関係者はこう言います。風という北海道の膨大な〝資源〟を生かそうと、つぎつぎとプロジェクトが立ちあがっています。未来のエネルギー供給という夢を風に託したひとたち。その姿を追いながら、「風力発電王国」の可能性を検証します。
日本初の市民風車、日本初の自治体風車、日本初の洋上風車…風車の数は日本一。
「北海道ってこんなにスゴかったんだ…」ぜひ知ってもらいたい。
そして、いま北海道では、あの企業が、あの自治体が、動いています。
取材を通して、「IT革命」が起きると言われたあの時代を思い出しました。
これからは、「エネルギー革命」が起きると。
しかし世界では、すでに「エネルギー革命」が起きていました。
あの国では、風を操る技術が!
ディレクター:皆方等
- ナレーター
- 要潤
- 構成協力
- 北村稔
- 撮影
- 道下学
- 音声
- 藤田和也
- 編集
- 馬場亮介
- 音響効果
- 佐々木堅司
- MA
- 沢里憲壮
- 酒巻良明
- EED
- 庄司好孝
- ディレクター
- 皆方等
- プロデューサー
- 山田佳晴


1981年2月21日生まれ。香川県出身。魚座のA型。
2001年「仮面ライダーアギト」でデビュー。イケメンヒーローのブームを巻き起こす。ドラマ、映画、舞台、CM、バラエティなど多方面で活躍。BS朝日の「世界の名画」ではナレーションも務める。
出身地・香川県のPRキャンペーンでは「うどん県」副知事として広報活動も。趣味は釣りと乗馬。
- ■せたな町には日本初の洋上風車が・・・
- ■3キロに渡って一直線に並ぶ幌延町の風車
- ■稚内の風車には全国から視察が相次ぐ
- ■国内初の〝市民風車〟を立ち上げた鈴木亨氏
- ■海の向こうでは〝暴れる風〟を制御