17:55
ウェザータイム
21:54
ウェザータイム
25:00
おぎやはぎのハピキャン ~人気YouTuberとマシマシ夏キャンプin三重~
26:30
ウェザータイム
26:35
アナちゃん
26:40
東京オズワルドランド 水天宮前で番組ファンに遭遇!畠中破局の真相も明らかに
27:10
健康家族テレショップ
27:40
イイものショッピングゥ~!
04:10
朝までN天
04:19
オープニング
04:20
ダイレクトテレショップ
04:50
イイものショッピングゥ~!
05:20
筋肉元気!骨元気!100歳まで歩く秘訣とは?
10:00字
題名のない音楽会「名指揮者の考察!ボレロはなぜ繰り返すのか?を探る音楽会」
10:30
映画クレヨンしんちゃん新作公開記念 目覚めよ!インドパワー!みんなで踊れ!SP
13:55字
世界水泳シンガポール 今夜最終日SP~水泳ニッポン 新時代への系譜~
15:20
アナちゃん
16:25
イチモニ!×イチオシ!!onたのしみ増刊号! 北海道でいま注目の絶品グルメを紹介!
今回お邪魔したのが、千歳科学技術大学空港の側にあって敷地は札幌ドーム5個分の広さJR南千歳から無料シャトルバスもあります
ここでは「光サイエンス」を学ぶのだそうです光は、色々な分野・学問に広く関わっているので光サイエンスはそれらとも関わりの深い総合科学なのだそうです
でも良く分からないので...
分かりやすく見せてもらったのがこちらの「レーザー光」
このレーザーを使って色々な研究に役立つのだそうです
こちらは木村研修室
木村先生は大学内にいる先生の内2人しかいない女性の先生の一人
先生が研究するのは「赤外線を使った成分分析・画像処理」
見せてもらったのはこの画像同じ骨の同じ場所の画像なんですが違う成分をピックアップしているので見え方が違うんです
この分析が様々な分野の今後に役立つようにと研究しています
こちらの先生は、人間工学の・小林先生
人間工学とは色々な物を人間がさらに「使いやすい」となるように研究する学問
私も体験させてもらいました
これは瞳の動きを赤外線センサーがキャッチしてコンピューターのマウスの代わりになるというシステム
先生曰く、人間工学とは、便利なだけでなく、「思いやり」があってこその学問なんだそうです
6
こんな素敵な大学、学んでみたいですよね!
女性に多い「下肢静脈瘤」について「湘南美容外科クリニック札幌院」院長の長谷川先生にお話を伺って見ました。
「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」とは足の静脈がこぶ状に膨らんだり、うねっている状態になる事です
症状としては「伏在静脈瘤」 「クモの巣静脈瘤」 「網目静脈瘤」などがあります
そして下肢静脈瘤の原因のほとんどが遺伝的体質といわれていますが妊娠・出産に伴うホルモンバランスの崩れや長時間の立ち仕事が多い方にも発症する場合あります。
まず「長時間の立ち仕事はなるべく避ける」ようにしてください。
同じように「長時間の座位はなるべく避ける」ようにしてください足の血流が悪くなる事につながらないように、ストレッチや運動などを合間にするように心がけてください。
夜寝るときに足元を15センチ~20センチ程高くするのも効果的です。
さらに進行の防止・予防に効果的と言われているのが「弾性ストッキング」です。
命に関わる病気ではありませんので、かかりつけの医師に相談してみてください。
今、スマートフォンで遊べるアプリやゲームなどのサービスが大人気。
ということで最近、「アメーバ」にハマっているという噂のまゆみさんを調査。
そして、まゆみさんがハマっているサービスの内容を教えてもらいました。
1つ目は「きいてよ!ミルチョ」。人には言えないようなどうでもいい独り言を、ゆるキャラのミルチョに対して気軽につぶやく新感覚のコミュニティです。
これが意外とハマるんですよ!
続いて紹介する「パシャオク」は、「サクっと、パシャっとカンタン出品」をコンセプトとした、スマートフォンならではの操作性を活かしたスマホ専用オークションサービスです
皆さんも是非アメーバで遊んでみてはいかがですか?