13:45
テレビショッピング
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒19 #17【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 名店のきのこグルメを堪能!さや香の奥さまネットワーク
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【館林のつつじまつり】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
健康家族テレショップ
04:18
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
60秒でぷるぷる もっちり!!ビューティースタジアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
10:25
アナちゃん
醤油の秘密を調べるため東区苗穂にある福山醸造にお邪魔しました!
福山醸造は大正7年に札幌で創業し歴史ある醸造会社なんです。
お醤油の原料となるのは大豆と小麦!
大豆は蒸して、小麦はいためてから種こうじと一緒に混ぜられ麹が作られます。
その後塩水と混ぜ、6か月以上発酵させます。
発酵して出来た醤油もろみは人の手で丁寧に絞られていきます。
絞ったもろみは醤油になり下のタンクに流れ落ち、少しずつたまっていくんです。
その後醤油は上質な昆布のだし汁と合わせて、容器に詰め、各地に出荷されていきます!
さらに、福山醸造には直売所もあるんです!
こちらの直売所ではおよそ50種類以上の商品を取り扱っているんですよ!
人気商品は、鮭香るしょうゆ。
鮭節を使った醤油で、甘みがあります。
たまごかけご飯のしょうゆに使うのがおススメだそうです!
北海道の春のお彼岸、「お墓参り」と言えば雪が多くてなかなかお墓までいけない雪かきをしなくてはならないので大変雪かきでお墓をキズつけてしまったご先祖様に手を合わせたい気持ちがあってもこの季節はなかなか大変です。
ここは、季節の移ろいにかかわらず、いつでも思ったときにゆっくりとご先祖様のお墓参りができる全天候型の屋内御廟新琴似 北の杜御廟です
春のお彼岸「お墓参り」について新琴似 北の杜御廟 木村克也さんにお聞きしました。
今年は、3月21日(土)春分の日が中日ということで前後3日間、計7日間が春のお彼岸になります
お彼岸というのは、春分・秋分の日に太陽が真西に沈む日と言われご先祖様がいる西方浄土が西の彼方にあることを彼岸と言います。
彼岸に向かって太陽が沈んでいくときにお参りすることによってご先祖様に心が通じると言われ、お参りには良い日だと言われています。
お彼岸の中日にとらわれず、7日間の中で余裕のあるスケジュールを組むのがオススメです。
札幌市北区新琴似町560-1(追分通沿い)
電話:フリーダイヤル0120-56-4394
受付時間:午前9時~午後5時 毎日開催