- 2019年07月06日
放送 正しく理解しよう「梅毒」
①感染者数が増加する原因と特徴的な症状
7月の「医TV」は2週にわたって性感染症である「梅毒」にスポットをあてる。「梅毒」は平成24年から顕著に感染報告が増加し、その一因として避妊方法が粘膜の接触を防ぐコンドームから、緊急避妊用のピルが平成23年に解禁され粘膜接触が増えたことなどが挙げられる。「梅毒」特集の第一回は、「梅毒」の感染原因とともに特徴的症状である、治療せずとも症状は消失し感染を広げることなどについて紹介する。
医師紹介

22:04
ウェザータイム
24:00
探偵!ナイトスクープ 【新探偵ケムリデビュー】爆笑小ネタ集!巨人ファンの後悔!?
25:00
日向坂46 藤嶌果歩のほっかいど~なっつ! 待望の冠特番かほりんが地元札幌に凱旋
27:00
ウェザータイム
27:05
アナちゃん
27:10
マル得JAPAN GOLD
27:40
テレビショッピング
04:10
朝までN天
04:19
オープニング
04:20
ダイレクトテレショップ
04:50
健康テレビショッピング
05:20
テレビショッピング
10:00字
題名のない音楽会「16歳のトランペット奏者・児玉隼人の音楽会」
17:25
ウェザータイム
7月の「医TV」は2週にわたって性感染症である「梅毒」にスポットをあてる。「梅毒」は平成24年から顕著に感染報告が増加し、その一因として避妊方法が粘膜の接触を防ぐコンドームから、緊急避妊用のピルが平成23年に解禁され粘膜接触が増えたことなどが挙げられる。「梅毒」特集の第一回は、「梅毒」の感染原因とともに特徴的症状である、治療せずとも症状は消失し感染を広げることなどについて紹介する。