- 2019年10月05日
放送 正しく理解しよう「腸内フローラとビフィズス菌」
腸内環境と「大腸活」について考える
私たちの大腸は、お花畑(フローラ)のように善玉菌、悪玉菌、日和見菌が2:1:7の割合で整然と配列されていることが理想とされているが、動物性脂肪やたんぱく質の過剰摂取、また、炭水化物ダイエットは、悪玉菌を増加させ腸内環境(腸内フローラ)を悪化させる。番組では、腸内環境の改善に効果のある短鎖脂肪酸を容易に産生するための方法として、ヨーグルトからのビフィダス菌摂取とあわせて、ビフィズス菌のエサとなる水溶性食物繊維を併せて摂ることの重要性について紹介する。
医師紹介

帝京平成大学
健康メディカル学部
健康栄養学科
教授 松井輝明
大学情報
帝京平成大学
〒170-8445
東京都豊島区東池袋2-51-4
TEL 03-5843-3111(代表)