- 2021年02月27日
放送 特集企画「食生活と疾病」
高血圧を予防する栄養成分
日本人の高血圧の一番の原因は、塩分の過剰摂取です。しかし、人間の身体には塩分を過剰に摂取すると、血管を構成する細胞からカリウムが放出され、血液中の塩分(ナトリウム)に結合し、尿中に排出することで血圧を下げる調整機能が備わっています。番組では、カリウムを多く含み、血圧降下作用とともに、血液サラサラ効果のある「にら」の効果的な摂取方法などについて紹介します。
医TVワンポイント
湯豆腐やしゃぶしゃぶなどのつけだれに最適な
「にらポン酢」(2人分)レシピ
〇にら 1/2束(約50g)
〇ポン酢しょうゆ 1/2がップ(100ml)
〇にらをみじん切りにしポン酢しょうゆに混ぜる
※にらには強い殺菌効果があるので食べ過ぎには注意が必要です
医師紹介
