過去の放送
ベトナムからきた介護士
2018年4月26日放送
後志の黒松内町にある老人保健施設で
去年からベトナム人介護福祉士が働いている。
言葉や文化の違いが懸念されたが
献身的に介護する姿が評判だという。
同僚の介護職員にも影響を与え
理事長は「良い化学反応が起きている」と語る。
小樽に隣接する余市町では10年以上前から
フィリピン人を介護士に養成する取り組みを
続けてきたが、結婚や帰国などで定住には
至らなかった。
人手不足の地方が外国人介護士に託す期待と
現実を取材した。

26:30
健康家族テレショップ
27:00
テレビショッピング
27:30
朝までN天
04:21
ダイレクトテレショップ
04:50
いつまでも自分の脚で歩き続ける!秘訣は赤い袋!
05:20
テレビショッピング
13:50
アナちゃん
13:55
マツコ&有吉 かりそめ天国 奇跡の丼はあるのか!? 未知なる○○丼を日本縦断調査【再】
15:55
アナちゃん
17:25
ウェザータイム
19:50
ウェザータイム
25:10
テレビショッピング
2018年4月26日放送
後志の黒松内町にある老人保健施設で
去年からベトナム人介護福祉士が働いている。
言葉や文化の違いが懸念されたが
献身的に介護する姿が評判だという。
同僚の介護職員にも影響を与え
理事長は「良い化学反応が起きている」と語る。
小樽に隣接する余市町では10年以上前から
フィリピン人を介護士に養成する取り組みを
続けてきたが、結婚や帰国などで定住には
至らなかった。
人手不足の地方が外国人介護士に託す期待と
現実を取材した。