
#13 OLD is NEW【2012年1月5日(木)HTB放送分】 [ 2011/12/27 (Tue) ]
MC 松井克師 八巻篤史 相内康夫 佐藤洋久 藤本光海松井と八巻は赤井川村のキロロリゾートへ。そこで合流したのは相内康夫と佐藤メジャー洋久。この2人は札幌市の市外局番と同じ「011(ゼロワンワン)」というスノーボードチームに所属している。「011」は人工物や柱といった雪以外のモノを滑るジブや、フラットな雪面上でトリックを行うグラトリ=グランドトリックを得意としている。かれこれ20年近く前から、技やファッションの変遷を体感してきた彼らに、今回はあえてクラシックな技を披露してもらう。「時代は巡る」つまり今回のテーマ、「OLD isNEW」というわけだ。
松井と同じ年の相内と、佐藤を交えて盛り上がったのは、1993年に発売され、当時のスノボファンが見まくったというビデオ「ロードキル」。久々にその映像を見るうちに、懐かしさと共に、当時の自分たちの何かを思い出すのか、ムズムズモンモンとしてきたのである!
そんなわけで、3人は若い八巻と藤本に、昔流行っていたが最近全く見かけない、クラシックなグラトリの技を伝授することに。
みなさんは、「ステフィ」「シフティ」「ロケットエアー」という技を覚えているだろうか?そもそも知っているであろうか?どんな技なのかは、ぜひ番組で!
さらに、松井に内緒で撮影&編集した「1990年代風のグラトリビデオ」には、懐かしのファッションが登場する。
古くて懐かしいけど、新鮮。温故知新な空気こそ、いま求められているのかもしれない。

2011/12/27 (HTB)放送分


2011/12/27 (HTB)放送分
時代は繰り返す。いやホントスノーボードをしていて、自分がよく感じること
今回のNO MATTER BORDではグラウンドトリック
グラトリです
これもまた繰り返しつつも、新しい技が増えてきています
メンバーは011Artisticの相内康夫、メジャー、藤本輝海
NMBの若手からは八巻篤史と僕です
ま、僕の場合グラトリは得意ではないけど、スペシャリスト達が集まってくれている為に、見た事のない技もたくさん出るのでたまらない感じに仕上がっています
ただ今回はいつものグラトリとは違って、20年以上スノーボードやってる人達にも必見です
当時は、ROAD KILLなんてビデオもあって、この時代のビデオの中では最新の技、音楽でした。ファッションもダボダボのバギーパンツに、ネルシャツという今では古い感じになってますが、この頃の僕らは憧れる感じでした
あの時代の技と言ったら、シフティ、タイペーン、チキンサラダ、ロケットグラブなどなどありましたが、これをもう一度リバイバルしていこうなんて僕が勝手に思っているのですが
この技の名前を見て、ピンとこないあなた
絶対に見たほうがいいです
ロケット打ち上げますよ