わたし、進化してます!
カラダのことを考えて食事は作るよう心がけていますが、
でも、早食いしてたらプラマイナゼロ...ですよね。
そこで、お弁当のお箸をツルツル滑るものに変えたんです。
ってか、買ったお箸がたまたま箸先ツルツルだったんですけど(笑)

食べかけのお弁当とツルツルお箸の図(なんで食べかけ?)
使った瞬間は正直、「やばっ」と思いました。
「ちゃんと滑りにくく加工しているお箸にすればよかった」って。
だって、早食いの私は一口がとにかく大きい。
パクッではなく、バクッっていきたい派なのです。
そんなわけで、ツルツル滑ってご飯ががっつりすくえない箸に
「やばっ、これってストレスじゃん」って思ったわけです。
でも、そこは都合良き解釈をするのが得意でもあるわたし!
「いやいや、これで早食いを克服できるってもんだ!」と
翌日もその翌日もツルツルお箸を持参するようになりました。
さて。
箸購入から2週間ほど経ちますが、その後の経過が気になりますよね^^
では、2択です!
①一口の量が抑えられ、少しずつだが早食いじゃなくなってきた
②ツルツルお箸でもがっつりとご飯をすくえるようになってきた
答えは言わなくてもなんとなくわかりますよね...とほほ。

この日のお弁当は8分で食べ終わりました(計ったんか~い...笑)
人間ってすごい!
目の前に不便な道具しかなければ、便利なものを作るか、不便なものにカラダをならそうとする。
とかく進化とは前者のことばかりを指しがちだけど、後者だって立派に進化ですっ。
ってことで、私まだまだ進化の過程!
論点をすり替え、やっぱり自分の都合良き方向に話を持っていっちゃった^^;
12/10/26(金)