「きっかけ」の環境・・のつづき
いつだったかこんなタイトルで書いた日があったかと思いますが・・
きっかけ
最近ありました!
これ
↓

これなんだかわかりますか??
フラットクロッシェフックと言います。
スウェーデンの伝統的な編み針なんですって。
カタチがユニークだから・・という理由だけで買ってしまいました^^;
でも、まさかこの編み針が「きっかけ」をくれることになるとは^0^
数年ぶりにマフラーなんか編んでみましたよっっ!

マフラーを編み終わった後は、アクリル毛糸を買ってきてかぎ針でエコタワシなんかを作っております。

かぎ針?
あの変わった編み針でではなく??
と思った方、するどい!!
^皿^
写真を見てもお分かりのように、マフラーは棒針。
エコタワシはかぎ針。
ってことで、フラットクロッシェフックは一切使っておりません^^;
編み物をする方ならこの写真でお気づきかと思いますが、私の編み技術は言ってみれば入門編レベル・・。
編み図もろくに読めないので、姉に教えてもらいつつ、いつもな~んとなくな感覚で編んでいるという感じなんですね。
そんな私がアノ編み針を使いこなせるはずがありませんデシタ><
フラットクロッシェフック。
なかなかの手ごわいヤツなのです。
いずれは使えるようになりたいのですが、まずはもうちょっと編み物自体の腕をあげようということで、なじみある編み針から攻めることにしたのです^^
でも、「きっかけ」にはなりました!!
昔から編み物の腕はあげたいと思っていたけど、フラットクロッシェフックがなかったら、今このタイミングで編み物熱が上がるなんてことはなかったと思うんです。
ただ。
いかんせん、編み物熱は上昇しても腕がそれに比例しない・・
家にあった余り毛糸を手にしてはやみくもに編みまくるため、不要な毛糸アイテムが増える一方です><

こちらは、何を入れるか全く未定の小物入れ。
直径6センチほどのため何も入らないのよねー(笑)

こちらも意味なく編んだ円形の毛糸アイテム。
むりっくり招き猫の台座にしてみましたけど(笑)
・・と、ここでは紹介しきれないほどまだまだあるわけです^0^;
我が家を占拠し始めている不恰好毛糸アイテムが、一日も早く「あら、ステキ」と思えるものに変わっていきますように^^
願いを込めながら今日も編み編みするのでした~♪
13/02/28(木)