now onair

NEXT

「北の自然と野生」 毎週土曜日 朝5時30分~5時50分放送
 8月12日放送 「知床の高山植物」

羅臼岳

羅臼岳

知床連山の主峰1661m。
霧に包まれた花の名山を訪ねる
イワヒゲ

イワヒゲ

イワヒゲ。ツツジ科。5cmほどの常緑低木
茎は長く地表を這う。鐘形の花。
ウコンウツギ

ウコンウツギ

ウコンウツギ。スイカズラ科。30-200cm
落葉低木
アオノツガザクラ

アオノツガザクラ

アオノツガザクラ。ツツジ科。 10-30cm
淡黄色の花を付ける常緑小低木
チシマノキンバイソウ

チシマノキンバイソウ

チシマノキンバイソウ。 キンポウゲ科
15-80cm、多年草。
エゾヒメクワガタ

エゾヒメクワガタ

エゾヒメクワガタ。 ゴマノハグサ科。5-15cm
小型の多年草
ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ。 バラ科。30-100cm
花は、円錐状に密生して咲く。
ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ。ラン科。10-40cm。
多年草。
エゾコザクラ

エゾコザクラ

エゾコザクラ。サクラソウ科。10-15cm。
可憐な多年草。
イワウメ

イワウメ

イワウメ。イワウメ科。3cmほどの常緑低木
梅の花に似る。
硫黄山

硫黄山

硫黄山。標高1563m。活火山。
硫黄山も 花の名山として知られる。
イワギキョウ

イワギキョウ

イワギキョウ。キキョウ科。5-10cm
多年草。高山の砂礫地に咲く。
メアカンキンバイ

メアカンキンバイ

メアカンキンバイ。バラ科。3-10cm。
明治時代、雌阿寒岳で見つかる。
コケモモの実

コケモモの実

コケモモ。ツツジ科。常緑小低木
秋に赤い実をつける
イワブクロ

イワブクロ

イワブクロ。ゴマノハグサ科。10-20cm
多年草。高山の砂礫地に咲く。
チングルマ 

チングルマ

チングルマ。バラ科。10-20cm
霧の雫をつけている。
エゾコザクラとエゾシロチョウ

エゾコザクラとエゾシロチョウ

エゾコザクラ。
サクラソウ科にとまるエゾシロチョウ。蝶。
シレトコスミレ

シレトコスミレ

シレトコスミレ。
スミレ科。5-10cm。多年草 硫黄山を中心に咲く固有種。
ミネズオウ

ミネズオウ

ミネズオウ。ツツジ科。小型の低木。
枝は 横に這う。
コヒオドシ

コヒオドシ

コヒオドシ。蝶。成虫で冬を越したつわものです