now onair

NEXT

「北の自然と野生」 毎週土曜日 朝5時30分~5時50分放送
 6月23日放送 「阿寒の初夏彩り」

阿寒湖の初夏

阿寒湖の初夏

北海道東部、初夏の阿寒湖。
6千年ほど前の雄阿寒岳の噴火で、今の形が出来上がる。
ひょうたん沼・初夏

ひょうたん沼・初夏

ひょうたん沼。雄阿寒岳の南、水深1メートル50センチほど。
カヌーやスポーツフィツングが盛ん。
ペンケトー・初夏

ペンケトー・初夏

雄阿寒岳の北東の裾野にひっそりと佇むペンケトー。
アイヌ語で「上にある沼」を意味する神秘の湖。
パンケトー・初夏

パンケトー・初夏

パンケトー。アイヌ語で「下にある沼」。
ペンケトーに比べ、湖面の標高が70メートルほど低い。
次郎湖・初夏

次郎湖・初夏

雄阿寒岳の麓、阿寒湖の子供のような湖。
湖を包む森も日増しに緑が色濃くなっている
コンロンソウ

コンロンソウ

コンロンソウ。アブラナ科。40~70cmの多年草。
花の名前は、中国崑崙山脈による。
ニリンソウ

ニリンソウ

ニリンソウ。キンポウゲ科。15~25cmの多年草。
ひとつの茎に、2から3輪の花を付ける。
クルマバソウ

クルマバソウ

クルマバソウ。アカネ科。25~40cmの多年草。
純白な花は、可憐です。
エゾオオサクラソウ

エゾオオサクラソウ

エゾオオサクラソウ。サクラソウ科。15~30cm。
多年草。初夏の阿寒を代表する花のひとつ。
ツバメオモト

ツバメオモト

ツバメオモト。ユリ科。40~60cm。多年草。
花の後の実は、ツバメ色の青になる。
オンネトー・初夏

オンネトー・初夏

オンネトー。阿寒湖の南西に広がる湖。
時間や気象の変化で、湖水が五色に変わる。
クマゲラ

クマゲラ

クマゲラ。大きさ46cm。国内最大のキツツキ。
阿寒の森で繁殖しているが、絶滅が心配されている。
ミヤマエンレイソウ

ミヤマエンレイソウ

ミヤマエンレイソウ。ユリ科。20~30cm、多年草。
花の花弁は3枚、横向きに咲く。
タチツボスミレ

タチツボスミレ

タチツボスミレ。スミレ科。5~20cm、多年草。
薄紫の花を1輪付ける。立壷の壷とは、庭をさす。
シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ。シジュウカラ科。大きさ14・5cm。
地上で、植物の種や小さな虫を採食することも。