むかしの国のアリサ
八木アリサ、アフ&ヨッシー
2015年1月15日(木)~
HTB深夜開拓魂第18弾。
フィルムに映し出された昔の映像はワンダーランド!!
「えっ!?こんなの流行っていた!?」
サイケデリックなファッション、キッチュな玩具、ブラウン管のアイドル達 etc…
そんな不思議な世界へ19歳のモデル 八木アリサが旅立つ!
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
13:45
マル得JAPAN GOLD
14:48字
相棒セレクション 相棒21 #17【再】
HTBが、若手スタッフを中心とするテレビマンの新鮮かつ斬新な企画を形にして放送してみようじゃないか!
とチャレンジ精神をみなぎらせる放送枠。
HTB深夜開拓魂第18弾。
フィルムに映し出された昔の映像はワンダーランド!!
「えっ!?こんなの流行っていた!?」
サイケデリックなファッション、キッチュな玩具、ブラウン管のアイドル達 etc…
そんな不思議な世界へ19歳のモデル 八木アリサが旅立つ!
HTB深夜開拓魂第17弾。
道内各地には廃墟という名の「死」を迎えた建物が存在する。
どんな歴史があり、どんな時代を過ごしたのか…。
壇蜜の声が廃墟に息を吹き込み艶を与え、今ここによみがえる。
HTB深夜開拓魂第16弾。
「あ~あ会社に行きたくない」とついつい思ってしまう時、ありませんか?
そんな退屈で憂鬱な出勤を「非日常」に変えようとHTBアナウンサー・社員が出勤前の北海道の朝に新たなブームを起こすべく「魅せる出社」を提案します!
HTB深夜開拓魂第14弾。
「社長」会社の代表であり最高責任者。
皆さんはこの「社長」にどんなイメージを持っていますか?
「厳しい」「成功者」「お金持ち」「雲の上の存在」…。
しかし、単純に思う。
「社長って一体どんな夜ごはんを食べているのだろう」
見たことがない高価な食材が並んでいるのか。はたまた質素な食卓なのか。
様々な思いをもとに食卓に並ぶ食材…
人間が生きていく上での基本となる「食事」
そこから見える哲学 成功の秘訣とは?
HTB深夜開拓魂第13弾。
君はゾウが北海道の森の中を歩く姿を見たことがあるか!?
君はシマウマが北海道の崖を登っている姿を見たことがあるか!?
人知れず湧いている道内の秘湯を求め動物たちが山道を歩き、船に乗り大冒険を繰り広げる新感覚温泉紹介番組。
その名も「アニマルアイランド」
HTB深夜開拓魂第12弾。
道内各地には廃墟という名の「死」を迎えた建物が存在する。
どんな歴史があり、どんな時代を過ごしたのか…。
壇蜜の声が廃墟に息を吹き込み艶を与え、今ここによみがえる。
HTB深夜開拓魂第11弾。
2010年10月~12月放送の「平成ノブシコブシのヨルオシ!」が帰ってきます。番組終了から2年4ヵ月が経ち、すっかり全国区の有名人になってしまいましたが、パート2となる「ヨルオシ!!」のコンセプトは『キー局ではみせない、故郷北海道のHTBだから出来るノブコブの素顔がみえるバラエティ番組』です。
HTB深夜開拓魂第10弾。
北海道が誇る絶品ラーメンの数々を有名タレントたちが食べ、その味の感想を彼らが得意とするパフォーマンスで表現してもらうという、なんともムチャ振りな「ラーメンバラエティ」。2011年4月~6月まで放送された「我思う、故に我ラーメン」がバージョンアップし、堂々の復活です…!
HTB深夜開拓魂第9弾。
獲れたばかりの新鮮な魚介類を使った漁師だからこそ食べられる食事もくしは漁師だからこそ手に入れられる希少な部位を使った食事の事。
大海原に船を走らせ、荒々しい海と戦いながら魚を獲る男たち。この番組は海の男たちの胃袋を満たす「漁師めし」を紹介しつつ、漁師としての生き方、その魅力に迫ります。
HTB深夜開拓魂第8弾。
「この番組はフィクションなのか?」「いや、ひょっとしたら本当かも…」
二つの思いが視聴者の頭を駆け巡る、実験的問題作!
ある時はスーパーの万引きGメンの実態に密着!またある時は、定点カメラが捕らえた衝撃映像を紹介。それらは一見、ニュース番組の特集や特番で見たことのある「ドキュメンタリー」なのだが…。
やがて映像の中で、現実には起こりえないような愉快なハプニングや驚きの結末が展開する!
HTB深夜開拓魂第7弾。
かつて網の目のように張り巡らされ、北海道の発展を支えた鉄路。
時代は流れ、産業が変化する中、乗客は少なくなりましたが、それでも道内各地には、繁栄の証とも言える「駅」が残りました。
今もなお、風雪に耐えひっそりとたたずむまるでタイムカプセル。
道内の「秘境駅」にコラアゲンはいごうまんが降り立ちます。
HTB深夜開拓魂第6弾。
日本が世界に誇る発明品、インスタントラーメン。1年間に全世界で消費されるインスタントラーメンの数は、950億食を超えるという。
ご当地インスタントラーメンの宝庫・北海道のさらなる食文化発展のため、世界中のインスタントラーメン事情を調査・報告する、世界初!?の「インスタントラーメンバラエティ」が登場。
HTB深夜開拓魂第5弾。
離れたからこそ分かった“北海道のコト”“家族のコト”
この番組は、北海道をふるさとに持つ芸能人の、ある日の帰省物語。帰省の目的は人それぞれ。10年ぶりに話をするため、悩みを打ち明けるため、感謝の気持ちを伝えるため…。あなたは最近いつ里帰りしましたか?
HTB深夜開拓魂第4弾。
パントマイムとテレビの融合を楽しむ・遊ぶ実験バラエティ。
番組は「もしものが~まるショー」「もしものが~まるTV」の二本柱で構成される。
HTB深夜開拓魂第3弾。
北海道の名物であり道民食でもあるラーメン。この番組は北海道で人気のラーメンを各界の第一線で活躍する時代の寵児たちに食べてもらい、その味を彼らならではの表現方法でアピールしてもらう、『ムチャ振りラーメンバラエティ』です。
HTB深夜開拓魂第2弾。
「ゴトーチ」=旅人が見つけた可愛い子ちゃん。
様々な旅人が北海道中を旅し、町で評判の可愛い子ちゃんをアポなしで見つけ出すドキュメントバラエティー。
HTB深夜開拓魂第1弾。
この番組はニュースとして取り上げられた北海道内の事象や人、またどうも気になる場所など、様々なニュース性のある「現場」に平成ノブシコブシの吉村崇と徳井健太が突撃し、彼らの目線でその裏側を取材します。
番組コンセプトは「目指せ!一流ジャーナリスト」。一流にならず、「お笑いジャーナリスト」になる気配がプンプン感じられますが…。