now onair

NEXT

7月1日木曜日でございます。藤村でございます。
掲示板の方は相変わらず怒涛の書き込みが続いておりまして、アップできるのはたった100件ですが、ありがたく全て読ませていただいております。「サイコロ3」を見たことが無かったという人が、本州勢にはやはり多いのでございますなぁ。そして「特典映像」も楽しんでいただけておりますようで、作った甲斐があります。紙芝居にしてもオマケにしても、あぁいうものは「テレビ放送」では決して出来ない芸当でございまして、我々作り手も「DVD」というメディアのおもしろさを改めて感じております。

おっと!大事なお知らせ。

昨日の掲示板に「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

さて、昨夜は道内で最新作「第六夜」が放送となりました。野球が延長いたしまして、23時51分という中途半端な時間からスタートしました。しかしながら、視聴率は14%以上をキープ。深夜0時にこの視聴率はまさに怪物。なんせ占拠率が40%以上ありまして、これは昨夜のあの時間にテレビをつけていた北海道のご家庭の半分近くが「どうでしょうを見てた」という恐るべき実態であります。やはり地元北海道は絶大なパワーを持っております。

というわけで、昨夜の北海道の各ご家庭には、大泉洋さんの「魂の息み声」が響き渡ったわけでございます。さすがグレイを抜いて「北海道出身の有名なタレント第1位」(道新調べ)に輝く大泉洋。昨夜も道民のハートをがっちり掴みました。

さて本日10時より、全国のローソン及び、道内各HTBグッズ取扱店にて「写真集第1弾の再販予約」が始まっております。さらに、DVD「サイコロ3」の店頭販売もスタート。ローソンでの2次予約も終了しておりますので、手に入れる手段は「道内で店頭販売されているもの」しかありません。

もうひとつお知らせ。4日(日)10時~15時まで、HTB駐車場(天幕小屋が建っていたあの駐車場です)でフリーマーケットが開催されます。HTBからは天幕團Tシャツなどが出品されるとのこと(値段は正価です)。お時間のある方は是非どうぞ。

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(12:28 藤村)

7月5日月曜日となりました。金曜日は↑のお写真だけ更新して、肝心の日記を更新できず申し訳ありませんでした。藤村でございます。
1日から始まった「写真集第1弾」の再販予約がえらいことになっておりまして、予想を遥かに「上回り過ぎる数」の予約が殺到しております。グッズ担当のヒゲが青ざめております。大丈夫でしょうか。
そして今週金曜日より、丸井今井さんはじめ道内HTBグッズ取扱店とHTBインターネットショップにて、パソコン用ソフト「対決列島タイピングゲーム」が発売となります。これはもうずいぶん前からビジービーさん中心に製作が進められておりまして、それがこのたびようやく発売。
中身はですね、私のように「パソコンのキーボードを指一本で打ってる初心者を叱咤激励し、両手でキーを打てるように徹底的に鍛えなおすタイピング練習ソフト」といったところでしょうか。対決列島に出てくる名場面を見て、セリフを素早くキーで打つ。先週末に見本品を持ち帰りましたら、さっそくウチの娘がやり始めまして、ところが、キーを打つ練習より、安田さんの「やぁやぁ!鈴井貴之~!」が気に入ってしまってVTRばっかり見てる。それを見てハタと思った。「どうで症」が重い患者にとって「ながら視聴」はご法度のはず。VTRが流れるたんびに正座して見てたら、肝心の練習に身が入らないのではないか?と。そんな余計なことを考えた週末でございました。
さて今週、道内ではいよいよ最新作「最終夜」。そして山形と山口では今夜から「最新作」の放送がスタート!今週から来週にかけて各地で続々と最新作の放送が始まります。神奈川勢も「リターンズ」が再開と、また掲示板がにぎわいそうであります。
さらにもうひとつ。今週、オリコンDVDチャートが発表となります。第4弾「サイコロ3」はこれまでで最高の初動売上を記録しております。対抗馬は「ファインディング・ニモ」!強敵!オレも持ってる!さぁどうなる!

藩士諸君!今週の日記には、目を離さぬよう!

【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(17:31 藤村)

札幌は厚い雲におおわれて、少し肌寒さも感じる一日でしたね。みなさんいかがお過ごしですか。7月6日火曜日。夕方となりました。
今日は朝から会社をサボりまして、ちょっと街へ出かけてまいりましたよ。今はちょうど夏のバーゲン。たいしたものは買わないのに、華やいだ雰囲気に押されてフラフラと歩き回り、気が付けば午後2時。すっかり仕事をする気も失せ果てまして颯爽と出社いたしました。藤村でございます。

さて!オリコンのチャートの速報が入りまして。
DVD第4弾「サイコロ3完全版」・・・今回は第2位!
やはりニモさん強かった!ダントツに差をつけられております。しかし、第1弾から全てトップ5入りというのは快挙。みなさま、今回もありがとうございます。

そして今週金曜日からパソコン用ソフト「対決列島タイピングゲーム」が発売となります。さらに金曜日の道新夕刊で私のコラム連載が再びスタート。今回のロケにまつわるお話を書いております。お読みいただければ幸いでございます。

さて、明日はいよいよ「最終夜」の放送。多くは語るまい。皆様、後枠までしっかりとご覧下さいませ。

ということで・・・帰ります。

では・・・明日!

【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(18:11 藤村)





またしばらく旅に出ます。


理由は「ウラ」に書いてあります。


道内の方は、必ず!今夜の「最終夜」を見終わった後で読んで下さい。放送前に読むと面白さが半減します。宮城勢も来週まで我慢した方がいいです。他地域の方は、自主判断で。


来週中ごろには帰ります。では、行ってきます。



                         
【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(18:50 藤村)


旅から帰ってまいりました。無事です。

いろんなことがありましたが、一言だけ。

「出来ないことはない」。


というわけで、すでに最終回を見た道民の皆様、さらに「ウラ」を読んでしまった皆様、「アレ」は「出来ないことはない」という結論を私は現地で掴みました。

宮城の皆様。言いつけを守ってまだ「ウラ」を読んでませんね?今夜、最終夜を見終わったらすぐに読んで下さい。

さて、北海道では今夜から「どうでしょうクラシック」がスタートいたします。この「クラシック」は、嬉野先生が「なるべくキレイな音と映像で見てもらいたい」と、DVDと同じく「映像も音も全てマスターテープから塗り替える地道な作業」をして放送いたします。「永久保存版」です。今夜はその第1回。96年秋の「サイコロ1」です。お見逃しなく。

私はさっそく「紀行文」の執筆に取り掛かります。長~くなりそうです。そして、おもしろいものになりそうです。


【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(18:57 藤村)

午前0時近くなって被災地およびその近辺からの書き込みが増えてきました。やっぱりこうしてニュースじゃなく、直接書かれた情報を読むと事態の大変さが身に沁みてわかるのはなぜだろう。

●ロビンソン@新潟県見附市
見附市もかなりの災害がありましたが、私の家は川の近くでなかった為大丈夫でした。
こんなに身近で大災害がおこるなんて…ショックです。雨が降り始めた時は、まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。
そして、今一番心配なのは三条で一番ひどい被害にあった地域の安顕バカの友達です。
無事なことは確認できているのですがなにしろ家がひどい…。ニュースで取材を受けておりました。

●中ノ島・・湖!?
ゆうみん@新潟
凄いです!ヤバすぎますょ!!あの日私は自宅に戻れず会社の駐車場で車中泊をし家に帰りました・・・湖なんですょ私が取り貯めて置いたどうでしょうのビデオ、買ったばかりのDVDがながされました(ToT)悔しさを皆に分かってほしく掲示してみました。

●水害にあっても負けてない友…
かな@新潟県寺泊
私の友達もあの水没した三条に住んでました、それも「水曜どうでしょうリターンズ」が始まる火曜のPM12:50の7時間前に緊急避難命令…。でも避難どころか、水圧で家から出れない状態で、電気も止まった…。さすがにこうなると水曜どうでしょうも見れなくなる!と思い友達は即行、私にメールしました「録画しといて!!」と…。でもその時、寺泊も勧告出てたんだよね…(笑)どんな状態でも「水曜どうでしょう」だけは見逃がさん!としている根性?ある三条の友達に応援メッセージをお願いします!30分しか離れてない場所なのに、こんなにも生活が違うんだな…と実感した私でした…。やはり平穏って大事なんですね。

●みんなありがとう
SAKI@三条市
私の家と会社はなんの被害もありませんでしたが、被災した社員の復興支援のため朝から片付けの手伝いにいってきました。その家は家のなかに泥が30cmほど積もっていてとても手がつけられる状態じゃありませんでした。今の三条や中之島、見附にはこういった人たちが大勢います。全国の仲間達!すこしでいいからこの災害に関心を持って、応援してください!

●無力ですが。。。
スミレ@東京
新潟の皆さん、頑張ってください! 関西出身の私は、阪神大震災の時にいろんな方に手を差し伸べていただきました。いま、自分の無力さを感じます(涙)どうでしょうバカ連として何かできる事があれば参加したいと思います。ほんと、頑張って欲しい!! フジムラさん、うれしー、ごめんなさい、伝えたくて書き込みしました。

●まさ@新潟市
今日は三条市に住んでる友達とやっと話ができました。電気がなかなか回復しないから、途中からメールもできない有様・・・。無事でなにより。ダムのサイレンが鳴ったり、あっというまに車が見えなくなってしまったり。現地はいまでも地獄絵図のようだと・・・。それにしても、避難所では何もかもがたりなくて、ひどいところでは夕飯もかたいおにぎり1つとちっちゃいお茶みたいなところもあったらしく、TV見ただけでは分からないことだらけ。やりきれない気分になってきます。

●水害…
越後屋@新潟
私は三条に住んでいます。幸い水害にはあいませんでしたが、まるで映画のワンシーンのような凄い姿になっています。災害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
同僚、仲間の家もかなり被害にあってまして、明日から片付けの手伝いにまわります。

●心配
ヨシエ@新潟
大変な事になっている新潟からです。アタシの友人に三条在住がいて、動揺しております。でも、さきほどの洋様は見れていたらしいので大丈夫ではないかと・・・。新潟のバカ達、頑張ろう!

●新潟の話
のこのこ@仙台
私の勤め先に新潟にお知り合いがいるとゆう方がいまして、その話を聞くとモー人事じゃないぐらい恐ろしいです。
なんでも昼の12時頃は単なる豪雨と思っていた状況が、たった2・3時間で『玄関が水圧で開かなくなり脱出不能』になったそうなのです。外では車が屋根まで水に浸かり、家の中には浸水して家電が浮き上がり始め。アッと言う間の事だったそうです。
その方は救助が来るまでの一晩を懐中電灯の明かりだけで一人で過ごしたとの事でした。
その時の心中を思うと他人事とは思えません。
天災はほんとに恐ろしいです。

●ありえない…
りか@新潟県新潟市
もうご存知かと思いますが、水害すごいです。私の家は大丈夫なのですが、本当に近くです。三条市。仕事で近くまで行きましたが、信号機が頭のすぐ上にあるんですよ。(ボートにのって)標識部分しか水上には出ていないんですよ。
三条市にいる友達は、家はもちろん、会社も、工場も、倉庫も全滅…だそうで何といってよいやら…。現在も連絡が取れない知り合いがいるので心配な状況です。

●すごいことに・・・。
たつ@新潟
嬉野さん、藤村さん、お帰りなさい。我が新潟県ではニュースでもお解りの通りにすごいことになってます。でも、同じ県内でも被災地域と50kmしか離れていない新潟市では「ちょっと多く降ったな」程度なのです。被災地域に仲間が多い私としては、とても心配しています。だって濁流で自宅が2m程横に動いて、基礎に引っかかって傾いたなんてのもざらなんです。私もできることをたくさんやっていきたいと思います。新潟県では地盤もゆるんでいるのでまだまだ警戒が必要です。そんな時には前向きになれる気持ちが何より必要です。そんな人達にメッセージを送ってあげて下さい。

● 雨ヤバすぎ!
トモ造@新潟空港滑走路脇
まずは、おかえりなさい(^^)無事でなによりです。
今、新潟は大変なコトになっていますが、新潟市に住んでいるボクもビックリなんです!TVのニュースではじめて洪水の映像を見て・・・絶句!しかも、断水の危機!? 水不足!? 川の濁りがヒドイためにろ過に時間がかかっているらしいです。車で30・40分位しか離れていない場所だけど、こんなコトになっているなんて!ってカンジです(ToT)
ボクは飛行場の滑走路の脇に住んでいます。そして自衛隊も近いんです。だから、朝早くから夜も遅くまで、自衛隊等の救助?のヘリコプターが飛んで行っているのがわかります!ホントに大変なコトが起こっているんだと実感です。ココからですが、被災地のみなさま!頑張ってください!

●すごかった
サラリーマン風情@新潟県五泉
いやー雨すごかったですよ。
バケツをひっくり返したような雨でしたからね~
私の家は被害がなくてほっとしています。
遅くなりましたが写真集を予約してきます。
被害にあわれた皆様がんばってください。

●床上160cm
一泥まみれ@新潟県三条市
昨日の豪雨で、流されはしなかったものの、全DVDが泥まみれ…。プレイヤー(サイコロ3後編入り)やテレビは、もう使えません。
ディスクは拭けば大丈夫でしょうか?

いやぁ、全DVDが泥まみれという辺りが関係者である我々には、いっそリアルで被害の実際が身に沁みます。

もうすこし居ますから被災情報あったらまたのせます。



【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(23:44 嬉野)

午前0時近くなって被災地およびその近辺からの書き込みが増えてきました。やっぱりこうしてニュースじゃなく、直接書かれた情報を読むと事態の大変さが身に沁みてわかるのはなぜだろう。

●水害
特急いなほ@新潟岩室
友人にさきほどメールをしたら、13日夕方に会社から出られなくなって14日の夕方に群馬県の消防隊に救助されたそうです。車はだめになったようです。家から車で30分の場所でこんな大水害が起きるとは思いませんでした。水害に遭われた皆様頑張ってください。

●夜
みの@新潟県三条市
静かな夜でございます。立ち込めて流れる気配のない黒雲と、連日鳴り止まないパトカー、消防車のサイレン(もう、鼓膜に焼き付いて幻聴気味)が随分と不気味です。

豪雨の日、バイト先のスーパーで仕事をしていたのですが、後でニュースや話を聞いてびっくり。堤防を超えた水は仕事場の十数メートルの所まで進水していたようなのです。
正にワタクシ、最前線にいたのだと気付き、今更ながらに青くなっています。

現在、「被災地最寄りの生きてるスーパー」として、連日、救援物資を買い求められるお客様で大わらわ。
「救援物資なの。」と大量にお弁当やオニギリなどを買われるお客様や、復興途中と見られる泥だらけのお客様。皆、強いです。
僕自身も、記者さんと思われるお客様から「がんばってね」などとお言葉を戴くこともあり、人間の暖かさを噛み締めております。

優しいお言葉、力強い励ましをくださった皆様、心配してくれた友人各人に心からありがとう!

僕らは負けませんよ!

●ロビンソン@新潟県見附市
見附市もかなりの災害がありましたが、私の家は川の近くでなかった為大丈夫でした。
こんなに身近で大災害がおこるなんて…ショックです。雨が降り始めた時は、まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。
そして、今一番心配なのは三条で一番ひどい被害にあった地域の安顕バカの友達です。
無事なことは確認できているのですがなにしろ家がひどい…。ニュースで取材を受けておりました。

●中ノ島・・湖!?
ゆうみん@新潟
凄いです!ヤバすぎますょ!!あの日私は自宅に戻れず会社の駐車場で車中泊をし家に帰りました・・・湖なんですょ私が取り貯めて置いたどうでしょうのビデオ、買ったばかりのDVDがながされました(ToT)悔しさを皆に分かってほしく掲示してみました。

●水害にあっても負けてない友…
かな@新潟県寺泊
私の友達もあの水没した三条に住んでました、それも「水曜どうでしょうリターンズ」が始まる火曜のPM12:50の7時間前に緊急避難命令…。でも避難どころか、水圧で家から出れない状態で、電気も止まった…。さすがにこうなると水曜どうでしょうも見れなくなる!と思い友達は即行、私にメールしました「録画しといて!!」と…。でもその時、寺泊も勧告出てたんだよね…(笑)どんな状態でも「水曜どうでしょう」だけは見逃がさん!としている根性?ある三条の友達に応援メッセージをお願いします!30分しか離れてない場所なのに、こんなにも生活が違うんだな…と実感した私でした…。やはり平穏って大事なんですね。

●みんなありがとう
SAKI@三条市
私の家と会社はなんの被害もありませんでしたが、被災した社員の復興支援のため朝から片付けの手伝いにいってきました。その家は家のなかに泥が30cmほど積もっていてとても手がつけられる状態じゃありませんでした。今の三条や中之島、見附にはこういった人たちが大勢います。全国の仲間達!すこしでいいからこの災害に関心を持って、応援してください!

●無力ですが。。。
スミレ@東京
新潟の皆さん、頑張ってください! 関西出身の私は、阪神大震災の時にいろんな方に手を差し伸べていただきました。いま、自分の無力さを感じます(涙)どうでしょうバカ連として何かできる事があれば参加したいと思います。ほんと、頑張って欲しい!! フジムラさん、うれしー、ごめんなさい、伝えたくて書き込みしました。

●まさ@新潟市
今日は三条市に住んでる友達とやっと話ができました。電気がなかなか回復しないから、途中からメールもできない有様・・・。無事でなにより。ダムのサイレンが鳴ったり、あっというまに車が見えなくなってしまったり。現地はいまでも地獄絵図のようだと・・・。それにしても、避難所では何もかもがたりなくて、ひどいところでは夕飯もかたいおにぎり1つとちっちゃいお茶みたいなところもあったらしく、TV見ただけでは分からないことだらけ。やりきれない気分になってきます。

●水害…
越後屋@新潟
私は三条に住んでいます。幸い水害にはあいませんでしたが、まるで映画のワンシーンのような凄い姿になっています。災害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
同僚、仲間の家もかなり被害にあってまして、明日から片付けの手伝いにまわります。

●心配
ヨシエ@新潟
大変な事になっている新潟からです。アタシの友人に三条在住がいて、動揺しております。でも、さきほどの洋様は見れていたらしいので大丈夫ではないかと・・・。新潟のバカ達、頑張ろう!

●新潟の話
のこのこ@仙台
私の勤め先に新潟にお知り合いがいるとゆう方がいまして、その話を聞くとモー人事じゃないぐらい恐ろしいです。
なんでも昼の12時頃は単なる豪雨と思っていた状況が、たった2・3時間で『玄関が水圧で開かなくなり脱出不能』になったそうなのです。外では車が屋根まで水に浸かり、家の中には浸水して家電が浮き上がり始め。アッと言う間の事だったそうです。
その方は救助が来るまでの一晩を懐中電灯の明かりだけで一人で過ごしたとの事でした。
その時の心中を思うと他人事とは思えません。
天災はほんとに恐ろしいです。

●ありえない…
りか@新潟県新潟市
もうご存知かと思いますが、水害すごいです。私の家は大丈夫なのですが、本当に近くです。三条市。仕事で近くまで行きましたが、信号機が頭のすぐ上にあるんですよ。(ボートにのって)標識部分しか水上には出ていないんですよ。
三条市にいる友達は、家はもちろん、会社も、工場も、倉庫も全滅…だそうで何といってよいやら…。現在も連絡が取れない知り合いがいるので心配な状況です。

●すごいことに・・・。
たつ@新潟
嬉野さん、藤村さん、お帰りなさい。我が新潟県ではニュースでもお解りの通りにすごいことになってます。でも、同じ県内でも被災地域と50kmしか離れていない新潟市では「ちょっと多く降ったな」程度なのです。被災地域に仲間が多い私としては、とても心配しています。だって濁流で自宅が2m程横に動いて、基礎に引っかかって傾いたなんてのもざらなんです。私もできることをたくさんやっていきたいと思います。新潟県では地盤もゆるんでいるのでまだまだ警戒が必要です。そんな時には前向きになれる気持ちが何より必要です。そんな人達にメッセージを送ってあげて下さい。

● 雨ヤバすぎ!
トモ造@新潟空港滑走路脇
まずは、おかえりなさい(^^)無事でなによりです。
今、新潟は大変なコトになっていますが、新潟市に住んでいるボクもビックリなんです!TVのニュースではじめて洪水の映像を見て・・・絶句!しかも、断水の危機!? 水不足!? 川の濁りがヒドイためにろ過に時間がかかっているらしいです。車で30・40分位しか離れていない場所だけど、こんなコトになっているなんて!ってカンジです(ToT)
ボクは飛行場の滑走路の脇に住んでいます。そして自衛隊も近いんです。だから、朝早くから夜も遅くまで、自衛隊等の救助?のヘリコプターが飛んで行っているのがわかります!ホントに大変なコトが起こっているんだと実感です。ココからですが、被災地のみなさま!頑張ってください!

●すごかった
サラリーマン風情@新潟県五泉
いやー雨すごかったですよ。
バケツをひっくり返したような雨でしたからね~
私の家は被害がなくてほっとしています。
遅くなりましたが写真集を予約してきます。
被害にあわれた皆様がんばってください。

●床上160cm
一泥まみれ@新潟県三条市
昨日の豪雨で、流されはしなかったものの、全DVDが泥まみれ…。プレイヤー(サイコロ3後編入り)やテレビは、もう使えません。
ディスクは拭けば大丈夫でしょうか?

いやぁ、全DVDが泥まみれという辺りが関係者である我々には、いっそリアルで被害の実際が身に沁みます。

もうすこし居ますから被災情報あったらまたのせます。



【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(0:18 嬉野)

はい。
おはようございます。
嬉野です。
三連休あけですが、新潟に続いて福井でも大水害が発生してしまいました。
とにかく立て続けにこんなに広範囲で大雨が降るということはぼくの記憶では過去に無かったように思うですよ。
「日本の気候自体が変わってしまいつつあるのでは」という話をテレビで耳にしました。
確かにね、年々日本の夏は暑くなる一方だし、これまでの経験では対処できない規模の気候変化が訪れているのかもしれないよね。
だから、7月の1ヵ月間かけて降る量の雨が、たった半日で突然降ってしまうなんてことがおきるのかもしれない。
ちょと怖いです。これからの日本。

新潟の被災地の皆さんも福井の被災地の皆さんも、これから復旧作業が大変だ。ニュース映像見たけど泥の排除だけでも気が遠くなりそうな作業だった。怪我のないように頑張ってください。

携帯からここ数日、日記のページが読めなかったのは、ぼくが被災地からの書き込みを抜粋して日記に転載した量が多かったからです。ごめんなさい。
最後に福井からの書き込みを載せます。

●やばいです。
現在の福井市
大輔@福井7/18(日)
この前まで他人事だった福井県福井市民です。物の見事に豪雨直撃を食らいまして、近所の川が決壊してしまいました。普段は静かな街ですが、今日は朝からヘリコプターのローター音や、緊急自動車のサイレンが鳴り響いて、騒然としています。私の家自体はまだ無事なのですが、知人の家が次々と浸水しています。いつも「どうでしょう」を録画してもらっている旭川の知人や、名古屋、石川などの知人から安否を尋ねる電話が次々とかかってきました。
心配してもらえるって、なんだか有り難いなぁと思います。

●今度は・・・
さかっちょ@福井
福井県も福井市内を流れる足羽川が決壊しまして大変です。友人の住む武生市も大変なことになってます・・・。さっき食料を求めてコンビニ行ったところ、すごい混み様で、車が通るたびコンビニ内の泥水が波だってました。救急車の音も止みませんし、ヘリの音もします。

●被災者様向け情報です。
やんこ@大阪
この度は大変な被害に遭われた方々からのメールを読んで心よりお見舞い申し上げます。
皆様のご自宅の建物や家財に火災保険(住宅総合保険や店舗総合保険)に加入されている方は、水害保険金の対象になる可能性があります。住宅=床上浸水、店舗=地盤面より45cm以上の浸水、もしくは保険価額の30% を超える損害が条件となります。賃貸マンションやアパートにお住いの方は入居時に、自己所有の建物にお住いの方は住宅ローン締結時に保険契約をされている可能性が高いです。保険証券を紛失されても契約は有効ですので、賃貸契約した不動産会社や住宅ローンを締結した銀行にお問い合せをしてみてください。
損害保険のHPにも各保険会社の窓口が載っていますのでだめもとで確認してみてください。

●水害の片付け行ってきました
越後屋@新潟
今朝から、水害にあった社員の家へ片付けの手伝いに行ってきました。テレビで見る物とは全く比べ物にならない悲惨な街の姿…道には水没して乗り捨てられた車、家から出された水没した電化製品・家具・畳などが道の両脇に大人の背丈位の高さに積まれていました。匂いもキツくなり始めています。
被害に在った他の社員二軒は片付けを諦め、もう家を壊し建て直しする。と、申しておりました。実際、家のなかが泥だらけで何から手を付けたら良いか判らない状態でした。明日はまた別の家へ行ってきます。


【DVD「サイコロ3」お買上げの方へ】
「特典映像のカルトクイズの後半部分で映像と音が途切れるのは不良品ですか?」というご質問がありましたが、「答えの部分で一瞬、画面がストップするのは『そういう編集』です」。不良品ではありません。お間違いなく!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(12:49 嬉野)

はい。嬉野です。
今晩から宮城でも「どうでしょうクラシック」が放送されますね。
今晩の出し物は「サイコロ1」ですね。
北海道では、「クラシック」も今夜で2回目。
出し物は「粗大ゴミで家を作ろう」ですね。
先に言っときますよ。両方とも短縮版です。
そして宮城のみなさん。クラシックには、安田さんの枠もありませんよ。なおかつ「サイコロ1」だけは前枠後枠もありませんからねー。それじゃーね。それなりに楽しんでねー。また明日ねー。

【午後3時ごろ】
7月21日水曜日。藤村でございます。
昨日までお休みをいただき名古屋に帰省しておりました。暑い。本州は暑い。千歳に降り立ちホッとしました。
さて私は現在、今年中に発行予定の「どうでしょう本」に寄稿する「嬉野先生と二人旅~4泊5日某国紀行~」(まだ一応伏字にしておくか)を全力で執筆中でございます。「ウラ」にその昔書きました「香川びっくりうどん紀行」の、もっとスケールがデカイものを執筆中!と思っていただければ分かりやすいか、と。
今回はたまたま、「ジャングル」の中のトークから派生して私と嬉野先生が某国で二人旅をすることになったわけですが(もうどんどんネタバレしているがいいだろ)、その旅の道程を細かく文章で綴っていきますとこれは不思議におもしろい。
いまのところ某国に到着したあたりまで書きましたが、とにかくそこまででもかなりな文章量。「おい!いつ目的地に着くんだ!」と自分にツッコミを入れる毎日ですが、しかし「詳細に記録していくほどおもしろい」んだからしょうがない。さらに細かく丹念に撮った「写真」もかなりな分量。いったいどうなることか。
書いていて思いましたが、これは「VTR」という手法以上に「旅の臨場感」「旅の詳細」が味わえる。不思議です。映像よりも文章が「臨場感を醸し出す」とは。

さて、今夜からいよいよ静岡でも「最新作」の放送が開始!待ちくたびれたな!静岡勢!楽しんでくれぃ!

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(21:28 藤村)

はい、嬉野です。
まだいますねぇー。
遅いですねぇー。
とはいえ、たいしたことはしておりません、ゆるーく仕事をさせていただく毎日でございますのでご心配なく。
日記の更新も日を跨いでしまいましたね。

昨夜は北海道地方、「クラシック」の放送が普段より1時間ほど遅くなってしまったにもかかわらず、みなさん見てくださったようでありがたい!
宮城地方でも「クラシック」がついに放送されまして、北海道に続き、さっそく「サイコロ1」のスーパーの間違い箇所の御指摘をいただきました。早く差し替えないといけません。でないと、次始めてくださる地域の方にも間違いをお見せすることになる。
いけませんいけません。

2004年のこの時期に「クラシック」作業をすることで1997年当時の「212市町村カントリーサインの旅」とか、自分の中で忘れ去っていた企画を久しぶりに見ると、やっぱりね、そこには、紛れもないあの頃の面白さがあることを再認識します。
今ほど熟練してはいないながらも「今では味わえないあの頃のどうでしょうの面白さ」それが現在のどうでしょうになるまでの道則を、またこれから「こつこつ」と「クラシック」でもって、あらためてみなさんに御紹介できる。
これはやっぱり、なんか嬉しい。
そんな気がします。

そして今度は、その面白さに「懐かしさ」も含まれている。
初期の作品を見たことのない人には、あのお二人の若さが。
初期の作品もご存知の方には、その当時の自分の人生をも含めて「あぁ、この企画見てた頃は、受験に失敗してきつかったんだよなぁ」とか「好きだった人からさよならを言われた晩に、この企画見ながら泣き笑いしたなぁ」とかね。思い出すことがあるんじゃないでしょうか。

「クラシック」は、ぼくらの人生と皆さんの人生が束の間交わる懐かしい十字路になる、そんな時もきっとあるんだろうなぁと思います。

そんなことを思うとなんだか楽しいですね。


【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(1:40 嬉野)

藤村でございます。
現在「どうでしょう本創刊号~特集!D陣二人の某国下見紀行~」(仮)を執筆中。そんな中、昨日TVブロスさんの取材で大泉さんミスターさんと久々に顔を合わせました。

「おい。あんたらあそこ行って来たんだろ?どうだったんだよ」
大泉さんは興味津々聞いて来ました。
「ん?まぁ、その話はそのうち・・・」
言葉を濁していると、
「あんたホームページに『出来ないことはない』とか書いてたな」
「あ、読んだ?」
「当り前だろ。毎日見てるよ。あんたらから何の報告もないから、こっちは気が気じゃねぇんだ。オレの情報源はホームページしかないんだよ。ファンの皆さんと全く同じだ。ヘタしたらオレの方が遅いぐらいだぞ。自分に関わることなのに、だ。いいかげんにしろよ」

出演者・大泉洋さんも情報収集のために毎日チェックするという「水曜どうでしょう公式ホームページ」。皆さんもチェックは欠かせませんネ!

というわけで今週もおしまい。本州では暑い日が続いております。札幌も今日は珍しく蒸し暑い。くれぐれもお体にお気をつけ下さい。

ではこれを読んでいる大泉さん、良い週末を!

※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(16:38 藤村)

嬉野です。
夜更けに掲示板を閲覧しておりましたらテレ朝の方からの書き込みが載かっておりました。
テレ朝「新作どうでしょう」不規則放送に対する解決策のようでございます。ありがたい。
以下に転載いたします。

突然のご連絡失礼いたします。
テレビ朝日のホームページを担当している者です。
私も水曜どうでしょうの1ファンとして番組並びにホームページを楽しく拝見させていただいております。

弊社で放送させていただいている水曜どうでしょうの最新作の放送スケジュールに関連して質問等の書き込みが掲示板に寄せられているようですが、弊社の放送予定は弊社ホームページの番組表で当日を含む8日間分確認することが可能です。URLは下記の通りとなります。

http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/

もし可能でしたら、何らかの形で視聴者の方々へ告知いただければ幸いに存じます。

札幌出身の私としては、学生時代から楽しませていただいている水曜どうでしょうが全国で話題となり、東京ローカルでも(やっと)放送となりとても嬉しく感じています。これからも陰ながら応援させていただきます。

今後も変わらぬ御活躍を御祈念申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

この方も年貢を納めておられるのでしょうか。
わたくし、愛を感じてしまいました。
それでは関東でお困りの皆様、よろしくご活用になりますよう!

藤村でございます。
現在「どうでしょう本創刊号~特集!D陣二人の某国下見紀行~」(仮)を執筆中。そんな中、昨日TVブロスさんの取材で大泉さんミスターさんと久々に顔を合わせました。

「おい。あんたらあそこ行って来たんだろ?どうだったんだよ」
大泉さんは興味津々聞いて来ました。
「ん?まぁ、その話はそのうち・・・」
言葉を濁していると、
「あんたホームページに『出来ないことはない』とか書いてたな」
「あ、読んだ?」
「当り前だろ。毎日見てるよ。あんたらから何の報告もないから、こっちは気が気じゃねぇんだ。オレの情報源はホームページしかないんだよ。ファンの皆さんと全く同じだ。ヘタしたらオレの方が遅いぐらいだぞ。自分に関わることなのに、だ。いいかげんにしろよ」

出演者・大泉洋さんも情報収集のために毎日チェックするという「水曜どうでしょう公式ホームページ」。皆さんもチェックは欠かせませんネ!

というわけで今週もおしまい。本州では暑い日が続いております。札幌も今日は珍しく蒸し暑い。くれぐれもお体にお気をつけ下さい。

ではこれを読んでいる大泉さん、良い週末を!

※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送中
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(1:22 藤村)

週が明けまして26日月曜日。夜10時。藤村でございます。
札幌はすごいカミナリでございます。ホラー映画のオープニングのようなハッキリとした稲妻が、何度も何度も見えております。こんなのは初めてでございます。
週末は、本州のような蒸し暑い日でございました。車に乗れば久しぶりにエアコンを入れ、夜は寝苦しさを少し味わいました。北海道も異常気象でございます。

さて、今月初めより再販の予約が開始されました「写真集1」。早くも予約数が1万5千部を突破しております。99年の初版分がまさに1万5千部でございまして、これを完売するのに2~3年を要しました。それが今回、2週間ほどの予約期間であっという間に超えたことになります。すごい。もうどうなるか、わかりません。

本日も本を執筆中。来週いっぱいで書き上げる予定です。とても楽しい。

【嬉野先生の日記】
夜更けに掲示板を閲覧しておりましたらテレ朝の方からの書き込みが載かっておりました。
テレ朝「新作どうでしょう」不規則放送に対する解決策のようでございます。ありがたい。
以下に転載いたします。

突然のご連絡失礼いたします。
テレビ朝日のホームページを担当している者です。
私も水曜どうでしょうの1ファンとして番組並びにホームページを楽しく拝見させていただいております。

弊社で放送させていただいている水曜どうでしょうの最新作の放送スケジュールに関連して質問等の書き込みが掲示板に寄せられているようですが、弊社の放送予定は弊社ホームページの番組表で当日を含む8日間分確認することが可能です。URLは下記の通りとなります。

http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/

もし可能でしたら、何らかの形で視聴者の方々へ告知いただければ幸いに存じます。

札幌出身の私としては、学生時代から楽しませていただいている水曜どうでしょうが全国で話題となり、東京ローカルでも(やっと)放送となりとても嬉しく感じています。これからも陰ながら応援させていただきます。

今後も変わらぬ御活躍を御祈念申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

この方も年貢を納めておられるのでしょうか。
わたくし、愛を感じてしまいました。
それでは関東でお困りの皆様、よろしくご活用になりますよう!

※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送終了
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(22:23 藤村)

嬉野です。
昨日は札幌市内も爆撃さながらに落雷が多発したとのことです。
おそろしい今日この頃でございます。

さて、テレ朝で「新作どうでしょう」をお楽しみの関東圏の御贔屓筋の皆様。「次いつやるのよ!」と戦々恐々とされておられる方も多いと聞き及んでおりますが、その方々に朗報。
テレ朝のHPの番組欄を見れば向こう8日間の確定番組表が乗っておりますので、下記のURLを御参照下さいとの情報が入っております。

http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/ ←ここです!

そして明日の夜は、
北海道地方の方には「どうでしょうクラシック」
出し物は「闘痔の旅・前編」でございますが、これまた放送時間が随分遅くなってしまいましたのでご報告いたします!

明日、7月28日(水)の「どうでしょうクラシック」は深夜、25時6分からとなります。
つまり夜中の1時6分からということです。
これを御読みになった良いこの皆様は、是非御友達にも教えて差し上げてくださいませ。ではわたくし、明日あたりより佐賀の実家に4日ばかり帰省いたしますのでみなさん元気でね。


※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送終了
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(19:40 嬉野)

藤村でございます。
本日より嬉野先生、佐賀に帰省されまして私ひとりパソコンに向かい執筆を続ける毎日でございます。
今回の「某国紀行」は、先生との二人旅。それを私が書いている。ということは、おのずと文章の中心は嬉野先生の行動ということになるわけでございます。過去に「ウラ」に書いた「香川びっくりうどん紀行」をお読みになればおわかりになるでしょう。書き上がった前半部分をお読みになった先生。こんなことをおっしゃいました。

「この嬉野とかいう人は、ずいぶんおかしな人だなぁ」

まるで他人事です。しかしそうなんです。嬉野さんという人はおかしな人なんです。おかげでネタは尽きません。まだまだ執筆は続きそうです。

そんな嬉野先生はこのところ「どうでしょうクラシック」の制作に邁進しておられます。あの人が、あんなに編集機に向かうのは近年、見たことがありません。制作部内でも驚嘆の声が上がっております。でも、おかげで昔のどうでしょうの映像がクリアになって放送されています。視聴率も二桁を記録。もう北海道では3回目の放送なのに。驚くばかり。

そんな「クラシック」。今夜は午前1時6分からの放送でございます。
出し物はご存知「闘じの旅」でございます。

【関東勢の皆様へ】
テレ朝で「新作どうでしょう」をお楽しみの関東圏の御贔屓筋の皆様。「次いつやるのよ!」と戦々恐々とされておられる方も多いと聞き及んでおりますが、その方々に朗報。
テレ朝のHPの番組欄を見れば向こう8日間の確定番組表が乗っておりますので、下記のURLを御参照下さいとの情報が入っております。

http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/ ←ここです!

※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送終了
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
新「HOME広島ホームテレビ」8月14日~

(19:56 藤村)

藤村でございます!
佐賀に帰省中の嬉野先生!並びに佐賀県民の皆様!
そして福岡県地方の皆様にお知らせでございます!

水曜どうでしょう最新作「ジャングル・リベンジ」が、遂に!九州朝日放送KBCさんで放送されることとなりました!

放送日:8/30(月)31(火)9/1(水)2(木)、6(月)7(火)8(水)の全七夜

放送時間:午前1時40分より※6(月)のみ午前2時10分から

月火水木、月火水という連夜放送。夏休みの最後となりますが、九州北部の皆様、是非ご覧下さい。そしてこれをご縁に、いつの日か膨大な過去の作品もご覧いただける機会があればと願っております。

嬉野先生、とりあえず最新作佐賀上陸!「おめでとう!」。

【テレ朝で「最新作」をお楽しみの関東圏の御贔屓筋の皆様へ】
テレ朝のHPの番組欄を見れば向こう8日間の確定番組表が乗っておりますので、下記のURLを御参照下さいとの情報が入っております。

http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/ ←ここです!

※現在発売中のQJクイックジャパン55号に「水曜どうでしょう」復活!と題して鈴井貴之、大泉洋、D陣のインタビュー、そして番組への興味深い考察が掲載されております。(表紙がくりぃむしちゅーさんのアップなのでお間違いなく!)

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送終了
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
「HOME広島ホームテレビ」8月14日~
新「KBC九州朝日放送」8月30日~

(18:58 藤村)

7月30日金曜日藤村でございます。
本日より「どうでしょう扇子」&「喧嘩太鼓ポスター」が道内各HTBグッズ取扱店にて発売となりました。パソコンの方は↑にお写真でご紹介いたしております。扇子は紺地に「いいじゃないか」白地に「常に初陣」の2種。男(大)女(小)の2サイズあり。表裏両面印刷で木の部分には「水曜どうでしょう」と刷り込まれ、おまけに白檀の香も漂うというコダワリの逸品。数に限りがございます。猛暑の折り、是非ともお手元に。
そしてDVD第4弾「サイコロ3」をお買上げの皆様にはお馴染み、そうでない方にはさっぱり分からなくて申し訳ない!「喧嘩太鼓」のチラシが大判のポスターになって登場!「別にポスターにせんでも」というご意見もございましょう。「どこに貼ればよいのか見当もつきません」とお困りの方もおいででしょう。しょうがありません。「ちょっとポスターにしてみたかった」というのが、販売者側の偽らざる真意でございます。煮るなり焼くなりして下さい。
携帯派の皆様は、昨日よりダウンロード画面が更新されております。チェックしてみて下さい。
では皆のども。良い終末を。

【ジャングル・リベンジ九州上陸!】
佐賀に帰省中の嬉野先生!並びに佐賀県民の皆様!
そして福岡県地方の皆様にお知らせでございます!
水曜どうでしょう最新作「ジャングル・リベンジ」が、遂に!九州朝日放送KBCさんで放送されることとなりました!

放送日:8/30(月)31(火)9/1(水)2(木)、6(月)7(火)8(水)の全七夜
放送時間:午前1時40分より※6(月)のみ午前2時10分から

月火水木、月火水という連夜放送。夏休みの最後となりますが、九州北部の皆様、是非ご覧下さい。そしてこれをご縁に、いつの日か膨大な過去の作品もご覧いただける機会があればと願っております。

嬉野先生、とりあえず最新作佐賀上陸!「おめでとう!」。

【テレ朝で「最新作」をお楽しみの関東圏の御贔屓筋の皆様へ】
テレ朝のHPの番組欄を見れば向こう8日間の確定番組表が乗っております。

【写真集第1弾再販売決定!予約受付中】
99年に出版された写真集の再販売が決定。今回は新たに書き下ろした4人の文章が追加されています。
ローソン店頭ロッピーの商品番号:337561(さんざんなごむ写真集1)

【「04春の最新作」放送決定局一覧】
「KHB東日本放送」放送終了
「KFB福島放送」7月13日~
「YTS山形テレビ」7月5日~
「YAB山口朝日放送」7月5日~
「IAT岩手朝日テレビ」7月7日~
「テレビ朝日」7月10日~
「SATV静岡朝日テレビ」7月21日~
「AAB秋田朝日放送」8月6日~
「ABN長野朝日放送」8月14日~
「HOME広島ホームテレビ」8月14日~
新「KBC九州朝日放送」8月30日~

(20:36 藤村)

2004年6月の日記2004年8月の日記