13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
たくさんのご来場ありがとうございました。
12月24日(火)深夜0:35~
2002年アコースティックギタリストとしてメジャーデビューし、同年10月全米メジャーデビュー。
毎年スイスで開催される「モントルージャズフェスティバル」への3年連続出演、アジア各地でのソロライブ開催も多く海外での評価も高い。
オープンチューニングやタッピング奏法などのテクニックを駆使した、1本のギターで弾いているとは思えない鮮やかで迫力のあるギターアレンジや、あたたかく繊細なギタープレイは世代を超えて多くの人々に支持されている。
ソロアーティストとして全国ツアーなどのライブ活動を中心に、映画音楽や番組テーマ曲、CM音楽の作曲も手がけるなど幅広いスタンスで活躍中。
http://www.kotaro-oshio.com/
ジャズボーカリスト。2001年に日本人として初の米国コンコードレーベル(日本国内はビクター)よりFried PrideのボーカリストとしてCDデビュー。類いまれな歌唱力を武器に2016年12月のFried Pride活動終了(解散)まで、ブルーノートやビルボードライブを中心に全国各地のジャズライブハウスや東京Jazz、福岡中州Jazz Nightなど多くのジャズイベントに出演。海外でもジャズの本場である米国ブルーノート・ニューヨーク公演や、世界最大のJazz Fessであるジャカルタの「International Java Jazz fess」をはじめライブハウスやイベントに多数出演し、一躍国内トップジャズボーカリストの仲間入りを果たした。
Fried Prideの活動を通じ、頭突きで瓦を割る女性(武田梨奈)で話題になったセゾンカードのCMソング、2016年秋にはルクセンブルクにてオーケストラとの共演、TV音楽番組ナビゲーター(BSフジ)、ミュージカル「RENT」など舞台にも出演しその才能を多彩に発揮するなど、「ボーカリストShiho」としての知名度を上げた。解散後はソロ・ジャズボーカリストとしてライブ活動中心に現在も国内外で積極的に行っている中、新たなチャレンジとして武田真治(Sax)、TJO(DJ)とEDMユニットでも活動し「ULTRA JAPAN 2017」出演、その後も武田真治とのコンビで和田アキ子50周年記念として日本武道館で開催した「ワダフェス」にも出演した。2017年11月アンリ・ルクセンブルク大公国大公殿下(国家元首)訪日時にて安倍首相主催の晩餐会にルクセンブルクで活躍する日本人として招待を受け出席した。
2019年6月5日、中洲ジャズナイト公式ソング「Happy Song」も収録された初のソロアルバム「A Vocalist」を
セルフプロデュースによりキングレコードよりリリース。
http://www.horipro.co.jp/shiho/
97年SKOOPとしてシングル「No Make de On The Bed」でメジャーデビュー。
2000年に現在のSkoop On Somebodyに改名。CMソングに採用されロングヒットを記録した「sha la la」をはじめ、アニメのテーマソングも担当。
2017年にデビュー20周年を迎え、久保田利伸さんとの共作曲「Every Kiss, Every Lies」をシングルで、6年ぶりとなるアルバム「State Of Soul」をリリース。さらに15組20名の豪華アーティストが大合唱するスペシャル映像『sha la la』20years Anniversary Ver.を発表し、大きな話題に。
2019年7月に1年9カ月ぶりとなるオリジナルアルバム「What is love?」をリリースし、12月4日から全5都市7公演「Christmas Live Tour 2019」の開催が決定している。
http://www.skoop.jp/index.php
2002年、徳岡慶也と三浦拓也で結成された、2人組ギターインストゥルメンタルユニット。
2005年アルバム「Let’s Go!!!」でメジャーデビュー。インストの音楽CDとしては異例の15万枚販売数を突破。
インストゥルメンタルのアーティストのデビュー作品としては、日本音楽史上初のオリコンベスト10内7位にランクインした。
海外での人気も高く、韓国、タイ、インドネシア、台湾、シンガポールなどでCDをリリースし、
アジア圏で毎年ライブを行ない、東南アジアでは10000人以上を動員している。
日本、アジアでは、毎日、テレビやラジオなどで楽曲がBGMとして使用もされており、聴かない日はないだろう。
「インストミュージックをポピュラーに!」を掲げ、さらに世代、国境も越えて勢力的に活動中!!
http://www.sonymusic.co.jp/depapepe/