2016年10月1日(土)放送
清里町の"北見黄"
食のチカラ~依田英将のうまいもの見つけ隊(たい)~
依田アナが道内各地を巡って"旬"を紹介する特集です。
漁船に乗ったり、畑で収穫をしたり、料理をしたり・・・
北の"旬"ウォッチャーとしてお邪魔したマチのみなさんと
触れ合いながら道産食材の安心・安全を伝えていきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回のテーマは、幻の玉ねぎ、清里町の"北見黄"です。
北海道は、玉ねぎの生産量が約81万トンで日本一。
その中で北見黄は、0.1%の1,000トン。
本当にわずかです。
明治時代にアメリカから北海道に入ってきた品種がルーツ。
形は不揃いですが、甘みと辛みのバランスがとても良く、
味は一級品です。
北見黄を栽培する数少ない農家のひとつ、
岩崎さんの畑では、今が集角の最盛期。
収穫後に案内して頂いたのは、
北見黄の種を 栽培しているビニールハウス。
無数の花びらが球体の様に集まり、
そこに何千もの種がつきます。
そんな希少な北見黄を使ったグルメがコチラ。
北見黄ジャムです。シナモンとレモンがアクセント。
パンにのせて、クリームチーズと一緒に頂きました。
続いて・・・
北見市の人気カフェ「ヘンプロード」の人気メニュー
「玉ねぎまるごとチーズカレー」です。
玉ねぎの中身をくりぬき、そこに特製ピラフを詰め込んだ
北見黄を丸ごと1個使ったカレーです。
20種類のスパイスをブレンドしたルウにも
北見黄が使われています。
「清里町の北見黄」今が食べどきですよーだ!
次はあなたのマチにお邪魔します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回はさらに、ポッカレモンを使って、
春にぴったりな体にやさしい減塩メニューをご紹介します!
<食材(4人分)>








効率的にカルシウムを摂取できる