now onair

14:48

相棒セレクション 相棒19 #12【再】

NEXT

onちゃんおはなし隊
第53回 10年4月22日(木) 豊平区・にれ第二保育園
にれ第2保育園
これ、サクランボの木です♪
佐藤麻美・柳田知秀・吉田理恵の3人のおはなし隊がお邪魔したのは、にれ第二保育園。
30年以上の歴史があり、乳児保育に力を入れている保育園です。

0歳児の子がスヤスヤ眠っている部屋もあれば、1歳児の子がお遊戯をしている部屋があったり、どれどれ~?と部屋を覗くたびに、かわいらしい子供たちの表情を見ることができました。
こちらでは先生方の読み聞かせは一日に何度も行われているそうで、子供たちも絵本が大好き!まだ字が読めないのに、先生の仕草の真似をして、絵本をめくってみたり、ごにょごにょと言葉を発して、一生懸命本を読もうとしているそうです(^^)
そんな絵本大好きな子供たちに会えるのをとても楽しみにしてきました!
お話を聞いてくれたのは、1歳~5歳の約60人の子どもたちです!!

(吉田理恵)

今回のおはなし隊+α
 
もうちょっと!
「よくばりすぎたねこ」(PHP研究所) 作・絵 さとうわきこ
よくばりすぎたねこ
<あらすじ>
ひよこを見つけ、ネコはしめしめと思いました。
「丸焼きにして食おう。いや、まてよ」
―さて、ネコはごちそうにありつけるのかな?

おはなし隊:吉田理恵(よしだ りえ)アナウンサー
吉田理恵アナウンサー
 
読み聞かせが始まる前、0歳の赤ちゃんを抱っこさせてもらいました^^
もうかわいくて、かわいくて^^
あのあたたかさ、やわらかさ、ミルクのにおい、心を一瞬にして和ませてくれますね^^そして、読み聞かせは1歳から5歳までのたくさんの子供たちに聞いてもらいましたが、みんなおりこうさんでじーっと真剣な表情できいてくれていました♪
お話が進むにつれ、みんなの緊張もほぐれてきて、帰るころには『バイバぁ~イ!!!!!!』と一人ひとりがものすごく大きい声であいさつしてくれました♪♪元気いっぱいの皆にとてもパワーをもらいました^^
「明日は僕の家に来てくれる?」と話しかけてきれくれた男の子、ピュアな気持ちにキュンっ☆です♪♪どうもありがとう!!!

 
 
ランチは「いため納豆」です
「きょだいな きょだいな」(福音館書店) 作・長谷川摂子 絵・降矢なな
きょだいな きょだいな
<あらすじ>
「あったとさ あったとさ…巨大な○○があったとさ」。
巨大なピアノ、巨大な石けん、巨大な扇風機など、広い野原に巨大なものが現れて、100人の子どもたちが思い切り遊びます。
テンポのよいリズミカルな表現と力強い絵に、どんどん気持ちが引き込まれていきます。

おはなし隊:柳田知秀(やなぎだ ともひで)アナウンサー
柳田知秀アナウンサー
 
何度も繰り返し出てくる「あったとさ あったとさ…」という一文。
歌うように、リズムに乗って楽しく読み進めました。

途中から「みんなも行くよ~!」と言うと、
すぐに「あったとさ♪ あったとさ♪」と、一緒に声を出してくれましたね。
最後まで元気に続けてくれたので、みんなと心が一つになったような気持ちになりました。

そして、帰るときにハイタッチや握手をしに近づいてきてくれたこと。
本当にうれしかったなあ~。

手作りのメダルなど、プレゼントもありがとう!!
みんなの元気と笑顔に力をもらいました~!!!

 
懐かしい~
立派!
「onちゃんのポップコーン」(HTBオリジナル)
onちゃんのポップコーン
<あらすじ>
onちゃんとokちゃんは魔法のポップコーンを作ることにしたのですが、
noちゃんの悪戯で部屋の中がポップコーンだらけになってしまいます。
このピンチを救ってくれたのは…?
そしておいしいポップコーンを食べることができたのは誰なのでしょうか?

おはなし隊:佐藤麻美(さとう まみ)アナウンサー
 佐藤麻美アナウンサー
 
私にとっては、8ヶ月ぶりの読み聞かせでした!
今回は2歳~5歳といつもより年齢層が幅広く、ちゃんと最後まで聞いてくれるかなぁ…と少し不安でしたが、みんな目をキラキラさせながら耳を傾けてくれました。
どこで読んでも大人気の「onちゃんのぽっぷこ~ん」は、今回もお話の途中でみんなの笑いや歓声があがり、私もワクワクしながら最後まで読むことが出来ました。
みんなの顔を見ていると、まだまだいっぱいお話したいなぁという気持ちになりました。
最後は心のこもったサプライズなプレゼントもあり、とっても嬉しかったです。
みんなの素直な優しい気持ちに心があったかくなりました。
また、お邪魔したいです♪

はい、ポーズ!
 
ありがとう!!