2021年06月09日(水)
コロナ禍のアテ
最後に夜飲みに行ったのはいつだったか
もう忘れてしまいました。
コロナでスーパーの生鮮売り場の品ぞろえは様変わり。
普段は出ないものがたくさん売られています。
週末のお酒のアテも、いわばコロナ仕様。
長崎産 シマアジ
遠く九州からの一品。
小ネギを適当に切って、チューブ生姜をガラス皿に出し
切り身を盛りつけて、はい完成。厚みと脂が最高でした。
九州産 ケンサキイカ
これまた南から。
アニサキスがいないかしっかりと確認し
刺身包丁で細~く切って、これまたチューブ生姜を出して
立体的に盛り付けて、はい完成!
北海道のスルメイカやヤリイカよりも
はるかに身は厚く、白さもあります。
歯触りは優しく、甘みはゆっくりじんわり。
炭酸強めのビールが染みますぅ。
噴火湾産 ボタンエビ
普段からスーパーには並んでいますが
そのサイズが規格外。
料亭やちょいとお高めの飲食店で出される
特大サイズのものがスーパーに流れているそう。
去年からの買い物で気づいたことですが
飲食店の休業とスーパーのボタンエビのサイズには
そこそこ相関関係があると思います(ヨダしらべ)
全国からの「異変」に触れながら過ごす週末の夜です。