24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
13:45
マル得JAPAN GOLD
14:48字
相棒セレクション 相棒21 #17【再】
2023年9月14日(木)
10:00~16:00
大雄山最乗寺 特設会場
〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
https://daiyuuzan.or.jp
南足柄市ホームページ
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp
南足柄市観光協会ホームページ
https://mcity-kankokyokai.com/
南足柄市役所 秘書広報課
0465-73-8003
9:00~17:00(土日祝除く)
南足柄市観光協会
南足柄市
大雄山最乗寺、伊豆箱根鉄道グループ、富士フイルムイメージングシステムズ㈱
打首獄門同好会(大澤と河本によるアコースティックでの出演となります。)
DEPAPEPE
ラパルフェ
Rihwa
どうでしょう缶バッジ(神奈川)、よいしょ君×onちゃん缶バッジ
よいしょ君×onちゃんタオル
・バスを降りてからは参道(山道)を歩いて会場にお越しいただきます。歩きやすい靴でお出かけください。
・南足柄市ホームページでは会場の情報を随時更新する予定です。参加予定の方は事前にチェック!
【南足柄市ホームページ】
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/matsuri/dodesyo-in-minami.html
初参加、神奈川県南足柄市でございます。
都心から約90分、自然豊かな南足柄市は豊富で良質な水に恵まれ、産業と農業が共生しているまちです。
皆さまご存知の富士フイルム、チェキに使われるフィルムは南足柄市内の工場で製造されているんですよ。今回は南足柄会場限定のフォトフレーム付きフィルムで藩士の皆様を撮影し、プレゼントします!勝負は一度きり、思い出の1枚を撮影してください!
会場は4千余りの門流を持つ、曹洞宗の名刹、大雄山最乗寺。こんな会場見たことない!荘厳な空気に包まれる市内随一のパワースポットで、ご来場をお待ちしています。駐車場の数が限られるため、来場は路線バス、タクシーをご利用いただくか徒歩でお越しください。
え…最寄り駅から徒歩60分!? 修行だと思って、集え! 南足柄へ!!
①どうキャラ2023南足柄 開催記念のオリジナルチェキをプレゼント
南足柄市で創業した富士フイルムさんのチェキを使ったオリジナルフォトフレーム写真を会場で撮影してプレゼントします!デザインは当日のお楽しみ!
・配付場所はメイン会場と最乗寺奥の院の2ヶ所
・天空へと続く階段を登りきった奥の院の方では、踏破を記念してさらに特別なフォトフレームをお渡しする予定です!
・写真のお渡しは、1人1枚です。チェキ受付にて、整理券番号を伝えてください。
②大雄山線と特別コラボ!キャラバンヘッドマークの車両運行中!
当会場は駐車場が限られるため、電車・路線バスでのご来場をお願いしております。そのことを広く多くの方に知っていただきたい!みなさんこの電車に乗ってきて欲しい!
そこで、大雄山線ではイベント当日まで特別ヘッドマークの車両を運行します。
・運行時間などについてはこちら【5507編成運行表】
http://www.izuhakone.co.jp/railway_20230829_caravan_5507.pdf
③大雄山線の記念切符を発売
大雄山線とのコラボはまだあります!電車でのご来場を広く知っていただくため、記念切符を発売します!地域の自慢のお弁当と合わせてのセット販売です!これさえ買えば、行き帰りの足も、会場でのご飯も安心!おすすめです!
・ご購入はこちらから【いずっぱこショップ】
https://izuhakone-railway-shop.raku-uru.jp/item-list?categoryId=90368
・お弁当の受け取り方法について【こちらを確認ください】
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/matsuri/p07598.html
※販売締め切りは9月7日㈭予定
※事前にお弁当セットが完売した場合は、切符のみの販売は行いません。
※切符のみ販売する場合、イベント当日の小田原駅、大雄山駅の大雄山線窓口で販売します。
④大雄山最乗寺さんもキャラバン特別企画をご用意くださいます!
開山から600年の名刹が、水曜どうでしょうキャラバン2023南足柄にお越しいただく皆様に思い出を持ち帰ってもらおうと、この日限りの特別企画をご用意します。
・水曜どうでしょうキャラバン2023南足柄 限定御朱印
この日限りの限定御朱印をご用意します。デザインは当日をお楽しみください。
・水曜道出経
仏教の経典を書写する写経。今回は特別に、番組のエピソードになぞらえた“水曜道出経”を特別にご用意!あなたは、会場がワイワイ盛り上がる中、心を静め集中して…水曜道出経の内容に笑ってしまうことなく写経ができるのか!?ぜひ挑戦してみてください。
・座禅体験
最乗寺の座禅を特別に体験することが出来ます(普段はなかなかできません!信徒さんのみなのです!)。こちらはおふざけ無し。ほんの少しイベントから離れ、自分の煩悩を無くしてみませんか。
あり
・お寺の駐車場は150台と、大変数が限られるため、お子様づれ・妊婦さん・車椅子・お体の不自由な方に限定させてください。ご理解をお願いいたします。
・HTBボランティアの皆さんも公共交通機関でお集まりください。
伊豆箱根鉄道・大雄山線「大雄山駅」から徒歩で約1時間。え?と思われるかもしれませんが、道中のほとんどが正式な参道になります。古の修行僧さながら徒歩で目指すのも一興でございます。
伊豆箱根鉄道・大雄山線の「大雄山駅」から「道了尊」行きの路線バス(乗車10分)をご利用ください。
!!皆さま必ずご一読ください!!
「大雄山駅」からの始発バスは地元の方とHTBボランティアさん優先便です。まさか…そんなに早い時間から一般参加の方はいらっしゃらないと思いますが…始発バスに合わせて駅に来てもHTBボランティアさん以外は乗れません(駅には誘導員がいますので、指示に従ってください)。
※乗車前にSuica、
伊豆箱根鉄道・大雄山線「大雄山駅」から、だいたい1,600円です。
定番のお食事から甘味まで、バリエーション豊かなお食事をご用意いたします(キッチンカーなど)。おにぎり専門店の具材にこだわったおにぎりや、素材にこだわったパン、スイーツ、お菓子などもございます!
しかし…スペースの都合もあり、それほど多数の出店ではございません。また、混雑状況によっては提供までにかなりの時間がかかることも予想されます。
念のためご自身でも携帯食など最低限のお食事をご用意いただくことをおススメします。
あるいは!
大雄山線の記念切符とお弁当のセットのお申し込みを強く、強く!おすすめします!
9月もまだまだ暑い可能性がございます。お寺だからと修行僧さながら「拙者、食事は要らぬ」などと考えてはいけません。水曜どうでしょうには「飯より宿」という名言がございますが、キャラバンは日帰りイベント!「とにかく飯!」を合言葉にご準備をお願いいたします。ちなみに記念切符とセットのお弁当はこんな感じ!美味しそうでしょう?
・切符とお弁当のセットは事前予約制です
・販売締め切りは9月7日㈭を予定。ぜひ、ご注文ください!
・ご購入はこちらから【いずっぱこショップ】
https://izuhakone-railway-shop.raku-uru.jp/item-list?categoryId=90368