13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
2024年9月28日(土)
10:00~16:00
斐伊川河川敷特設公園
699-1334 島根県雲南市木次町下熊谷10011-1
雲南市
https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/
雲南市観光協会
https://www.unnan-kankou.jp/
雲南市農林振興部農業畜産課
0854-40-1055
9:00~17:00(土日祝除く)
雲南市
樋口了一
古澤剛
黒色すみれ
打首獄門同好会(大澤と河本によるアコースティックでの出演となります。)
雲南吉田くん×onちゃん缶バッジセット
雲南吉田くん×onちゃんタオル
※河川の近くのため、雨天、荒天時は場所の変更がございます。必ず事前にお知らせします。
藩士の皆様、はじめまして!水曜どうでしょうキャラバン初参加の島根県雲南市(うんなんし)です。
どこそれー?思われた方が多くいらっしゃると思います。当地の検索は「雲南」でなく「雲南市」でお願いします。
今年は合併して20周年の”AnniversaryYear”。うんなんの特産を集めた「うんなん食のフェスタ」を同時開催します。
キャラバンを機にぜひお越しください!雲南市のうまいもんを用意してお待ちしています!
雲南市市制20周年!雲南市産の数多くの豊かな農・林産物や加工品、特産品を販売する「うんなん食のフェスタ」では、農産物や加工品、林産物の販売や飲食ブースが20ちかく並びます。なかでも、斐伊川域の水と肥沃な土地に恵まれ、「うまい味」がぎゅっと詰まった野菜・果物を直売する生産者グループからは、様々な雲南の食の幸を準備し、熱い想いを届けます。
また、今回の会場は、ヤマタノオロチ伝説で知られる斐伊川のほとりで開催します。川の上流部には、尾原ダムがあり、ダムカードをモチーフにしたフォトフレームでの撮影を予定しています。(※撮影してくれた方には「ダムカード風ステッカー」を配布予定)
さらには、戦国時代の大名“尼子氏”の武士たちも参戦し、戦国ロマンに想いをはせながら、山城の魅力を伝えます。
産直の心は「よろこんでもらえるよろこび」 人と人をつなぐものがたりから始まる!
うんなんを、食べて耕そう!
cultivate(カルティベイト)とは「耕す、耕作する、中耕する、栽培する、養殖する、培養する、養う、磨く、洗練する、修める」と言う意味です。
中国横断自動車道/尾道松江線/松江自動車道「三刀屋木次IC」から約5分
JR木次線「木次駅」から徒歩約10分(約1㎞)*木次線は山陰本線「宍道駅」が始発です。
!!駅から歩く皆さんへ!!
会場へ向かう橋は左側にしか歩道がありません。必ず橋の左側を歩いてきてください。河川敷に降りる道も左側にあります。
「出雲市駅」までは全国各地からバスがございます!
「出雲市駅」から「木次駅」までは上手に乗り継ぐと約1時間!
<下記一例>
*個別にはバス会社HPを確認ください
①東京(バスタ新宿)19:40発→出雲市駅8:30着
②名古屋駅発23:10→出雲市駅7:25着
③福岡(博多バスターミナル)22:20発→出雲市駅7:46着
など
そして!広島-出雲間も高速バスございます!
・広島からお越しの場合は出雲市駅まで行かず「下熊谷バスセンター」で降りてください。バス停からは徒歩約10分(約1㎞)です。
・雲南会場終わりで広島へ移動したい方も、「下熊谷バスセンター」から広島行きのバスを利用すると便利です。
あり。木次駅から会場まで5分。料金は700円程度。
あり
土、草
なし
・河川敷に既存のトイレはバリアフリートイレです(会場近くに2か所)(会場には仮設トイレを追加しますが、それはバリアフリーではありません)
・市役所開催の場合は建物内にバリアフリートイレがあります。
・大型は禁止。ピクニック用の小さなものならOK。
・ペグ打ちもOKです。
あり。【問】雲南市観光協会(0854-47-7878) 予約推奨。台数に限りあり。