13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
皆さま、こんにちは!グッズてんちょ、のーぐちです
早速ですが今年のキャラバン、スタート会場となる
秋田県は八峰町「ポンポコ山公園 野外ステージ」のお話を!
9年ぶりとなるこちら「ポンポコ山公園」
そう、9年前の2015年
当然ですが、みんな若かった!
嬉野さん、若ッ!
藤村さんも痩せてる?
あらッ!マスクして、わたしもいるじゃない
あの時は雨がめちゃ降りまして
皆さん大変でしたな~
朝からの雨も途中で止み
最後は外で集合写真をなんとか撮れましたね
なんだか懐かしくなって
当時のポスターも
アップしちゃいますよ
2015年は7県をめぐった11会場でしたな
今年はその約2倍の13県13会場・・・・
高齢化も進むキャラバン隊ではありますが
ガンガン行きまっせ~!
と
思い出画像をアップしちゃいましたが
改めまして「ポンポコ山公園」こちらね、
晴れると、とっても素晴らしい会場なのですよ
常設ステージがあるこちらの公園は
全面芝生なのでレジャーシートなんか敷いて
ステージ観戦が気持ち良いね!
聞けばキャラバンに来る皆さんのために
八峰町の担当者が頑張りました!とのこと
これでもかって感じで
飲食の出店を準備してくれてます
旨いそば!
モチっとしたあきたこまちの団子!
窯焼きピザ、ローストビーフ丼、秋田ガパオライスなんかもありますね
炭酸の発砲=八峰
って感じな「はっぽうサイダー」もございます
あ!
白神ネギラーメン!
食べたい!
もうね、おなかポンポコりんになっちゃいましょう!
腹も満たされたら
ステージの後ろには
海がありますので
浜辺をオン散歩するなんかも良き!良き!
我々キャラバン隊も1年ぶり
今年の初回会場ですからね
いろいろと不手際なんかもあるかもしれません。
どうかそこは優しい気持ちで
時には見守ったり
時には手伝っていただけますと
ありがしッ!
そんな「ポンポコ山公園」
終演後は日本海に沈む夕日なんかをバッグに
キャラバン隊を見送って欲しいと思うわけ
めちゃ綺麗だと思う!
晴れてくれ!ポンポコ!!
開催日は9月10日の火曜日
平日の開催となりますが
皆さん奮ってバスに乗って来てください
駐車場がほぼないため
と申しますか妊婦さんなどの駐車スペースになりますので
是非、是非 公共機関!バスで来てね!
ささ、次の会場、次の会場
こちらも2年ぶりの開催となります
山形県は大蔵村肘折温泉「いでゆ館」
我々もそうですが
皆さんを出迎えてくれるのは
大きな、大きなこけし!
高まる~ッ
今年も肘折時間が流れていると思いますので
前日入りした我々が向かうのは「そば処寿屋」
天ざる、ざぶとん、豆腐食って
帰りは川を歩いて渡ったり、肘折温泉を満喫です
翌日となる
9月12日木曜日はいでゆ館でのキャラバン!
当日はこんな感じで青空です!きっと!
初登場の「おおくらくん」をはじめ
「せんどう君」や「サッキ―」「きてけろくん」なんかの
着ぐるみ達も登場するとのこと
暑さ大丈夫なのかしら?
もうだめだ!水分!水分!
長時間は無理です!
なんて感じで
ワイワイ、ガヤガヤなんでしょうね
頑張れ!onちゃん&noちゃん!
15時ぐらいにはキャラバンも終わり
19時からは2年ぶり
皆さんビールで乾杯!
夜会を開催いたしますぞ!
私は夜会のために浴衣を新調したので
着ていきますぞ!
皆さんも温泉で汗を洗い流し
ゆかたで参加しちゃいましょう!
↑写真は以前開催した時のイメージ写真
そうそう、今年はなんと
夜会に初参加となります
Rihwaと玉田玉山の2組!
どんな感じになるのか
やってみなければわかりませんが
まあ~盛り上がるんじゃないでしょうか
なんて話をしていますと
藤村さんが一言
「おれ、フジロックやっから!」
え!藤ロック?
「そ~っ」
藤村さん、やる気です!
↑たぶんこんな感じで温泉街中を
藤村さんの歌声が鳴り響くんだと思います
温泉街ですから夜会は
ビシッと21時に閉場し
みんなで掃除して解散!
以上 キャラバン2会場の話でした。
あと11会場・・・・。
次回は3連戦の3会場
楢葉・北茨城・三郷を一気に
お話しします!
てんちょでした。