13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
皆さま、グッズてんちょ野口です
どうでしょうキャラバン
秋田、山形の開催に続き
世の中3連休!私たちは3連戦となります
そう、福島、茨城、埼玉会場のお話です。
高齢化が進むキャラバンスタッフ
残暑で気温も高め?の3連戦
無事にがんばりきれるのか?
それではさっそく3会場の1番目
福島県は楢葉町のお話を
と、その前に
皆様にお伝えしなければいけない事がありました。
これはキャラバン始まって以来の新しい取り組み
なんと3市町連合企画!
YouTube「はじまらさったTV」のキャラバン告知で
「我々にとっては地獄の三連発ですな~」と藤村の言った言葉に
3市町の各担当者が反応!
「これは是非6号線を南下し3会場をめぐって欲しい!」
「待っててくださいミスター!あなたの犬はただ今6号に乗りました!を藩士の皆さんに
実際に体験していただこうじゃないか」
「3県完全制覇!」などの話が起こったそうで
地獄の三連発コラボ~藩士よ集え!キャラバン隊を追いかけて3ヶ所巡り~を開催することになったそうですぞ!
内容は以下の感じ
楢葉町・北茨城市・三郷市の受付テントにある台紙を受け取り、
それぞれの会場で御朱印を押す!(インフォメーションテントにある)
2会場分の押印が済んだ台紙を開催地本部テント(北茨城市・三郷市)に行き提示。
各会場で先着500個限定の特製の缶バッジがもらえます!(無くなり次第終了)
更に3会場すべてを巡り押印した方は台紙に記載のQRコードから申し込むと
抽選で「楢葉町・北茨城市・三郷市の特産品セット」のいずれかが当たるチャンス!
これは私も欲しい!
御朱印を押すだけでも楽しいのに
プレゼントがもらえるなんてありがたいな~!
当然ですが私も3会場に行きますので
バキッと押印し抽選に応募しようかしら?
それでは改めまして
3市町企画の1番目会場となります福島県は楢葉町!
こちら眼下に太平洋の海が見える
とても眺望良き会場「天神岬スポーツ公園」
遊具施設をはじめ
オートキャンプやフリーキャンプが楽しめる
施設も充実。
キャラバン開催日に合わせた
前泊・後泊なるキャンプ企画も実施するそうですよ
すでに多数の藩士キャンパーさんの予約が入っていると
聞きました。
我々も前泊してBBQを楽しもうと企画していますので
会うかもしれませんね
キャンプ施設の他にも宿泊施設がありまして
「展望の宿天神」のフロントの皆さんも笑顔で
お待ちしてま~す!とのこと
キャラバン開催場所はフリーのキャンプ場所から
見下ろせるところにあるので
こんな感じでタープ張って
コーヒーを飲みながらの観覧も楽しめますよ
と楢葉町役場の風間さんと松本さん
「前泊キャンプ企画ではRihwaさんや玉田玉山さんの
ライブを無料で楽しめます。まだ間に合います!
皆さんキャンプしに来てください」との事
ロケハン時はまだ2月。
冬でしたので当然芝生は枯れていましたが
9月14日の土曜日はふかふかの緑の芝生。
素足とかで歩いたらとても気持ち良いんだろうな~
と期待しております。
続きましては翌
9月15日日曜日の開催となります
茨城県北茨木市「漁業歴史資料館よう・そろー」
楢葉に続き
こちらも海近と申しますか
港ですね!
元気よくポーズしてくれているのは
北茨城市の野口さん(中央の人)と佐藤さん(左側の人)。
野口さんはキャラバン当日のステージで
あんこうの吊るし切りをやって
来場者の皆さんにあんこう鍋を振る舞います
もちろん無料ですよ!
と皆さんと一緒に楽しみたいとのこと!
ジビエの「猪のスペアリブ」はじめ
茨城と言えば「干し芋」
海ですから「伊勢海老のみそ汁」
ホタテの貝をお皿にした「海底焼き」なるものなど
茨城の美食を楽しめる会場
自販機でうにの貝焼きや
めひかり干し、しらす干しなんかも
販売していて楽しい!
ロケハン時の会場予定場所は
何もないのでただただ広いだけですが
沢山の藩士が集まるんだろうな~と
会場周辺は駐車場スペースとして大解放!
そういえば
こちらのよう・そろーに
「あんちゃん・こうちゃん」なる
キャラクターがいるのですが
ロケハンで伺った際に
なんだろ、どっかでみたことあるような・・・・
目が点で
若干はなれている
&ひげ面・・・・
「野口さんに、なんか似てますね~!」
とのぐちさん。
た、たしかに
似てると言うか
エプロンつけて頭にタオル巻いたら
鏡に写った自分じゃないか
この「あんちゃん」でしたっけ
会場に着ぐるみなんか登場したりするんでしょ
「もちろん!こうちゃんも一緒に登場します」
とニコニコ笑いながらの野口さん
「野口てんちょうさんとあんちゃんのツーショット
面白そうですね」
そうですか?
だからって私
あんこうプリントされたキャップをかぶったり
法被を着たりはしませんので!
以上
野口様へ野口より
続いては
3連戦の会場9月16日(祝日の月曜日)開催
埼玉県は三郷「におどり公園」
雪降ってました
ロケハンは2月初旬でしたので・・・・
寒かった
これまで何度も開催地として立候補していただいていた
三郷市「におどり公園」
これまでは日程が合わずなどで開催できませんでしたが
よろしくお願いしま~す!
雪降る中で
元気に会場案内をしていただいた
三郷市市役所と三郷市観光協会の皆さん
キャラバンの4トンステージの他に
常設のステージもあるので
当日は2ステージでのライブなんかも予定していますよ
写真右側に写っているのがミニステージ!
雪が降っているからイメージが難しいかもしれませんが
ステージの周りや道沿いなど
なんと28もの出店が出ます!
本当はそれ以上に出店の応募があったらしいのですが
会場にもう入りきれないということで
28店にしたそうです。(三郷市観光協会さん談)
これは開催中に全店を廻りきれないかも・・・
こちらの会場は駐車場が無いため
電車で来るしかない会場となっていますが
「皆さん~ほら見えるでしょ~
駅ね~、あんなに近くにあるのよ~
におどり公園はね~
つくばエキスプレスの三郷中央駅から
すぐなんですよ~!」
今年のキャラバン会場で一番駅近の会場は
こちら「におどり公園」ですよ
来やすいですよ!
ロケハンだというのに、雪がふっているというのに
我々のために
「かいつぶり」のキャラクター「かいちゃん」も
頑張って三郷市をPRしてました!
感謝!
三郷市「におどり公園」のみの出店となりますが
キャラバンに向けてコラボグッズを製作していただいた
「go slow caravan」の出店もありますよ!
少し早いかもしれませんが秋冬物で
HTBとコラボした「早起きクマさん」のトレーナーや
シロクマがHTBのキャップをかぶって着ぐるみonちゃんを
抱っこしているパーカーも販売するそうです!
買わないと!売り切れます
ステージでライブを楽しむもよし
欲しいもの買いに走るもよし
旨いものを食べ歩くもよし
くじ引き・縁日を楽しむもよし
かいちゃん・つぶちゃん・onちゃん・noちゃんの追っかけ
するもよし&よしです!
と3会場を一気に書き起こしました。
この後は関東エリアの群馬・静岡会場に続きます。
てんちょでした。また明日!