13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
はい!本日もグッズてんちょの野口です。
三連戦も終わりエンジン全開のキャラバン隊。
次なる会場は中盤戦の群馬・静岡・岐阜の
関東エリアから夜移動が大変だぜ!一気に西へ
まずは9月18日水曜日の開催となる
群馬県前橋市「道の駅まえばし赤城」会場でございます。
そうあれはロケハンで伺った際の事
三郷市同様に雪が積もっていました。
出迎えてくれたのは
前橋市役所&前橋観光コンベンション協会の皆様
我々ロケハンスタッフ一同爆笑
えっ!
雪積もってますけど
「キャラバン隊の皆さんに我々の熱意を伝えたくて!」
いや、わかりますけど・・・
「好きでやってますんで!」
なるほど!
このために作られたんですね!
「はい!」
順番にPRタイムですか!
「はい!」
PRタイムが終了するやいなや
建物に駆け込む皆さん
そりゃ~寒かったよね・・・
なんとも、どうでしょう馬鹿
いえ、愛に満ち溢れている人達じゃないですか!
これは、
この会場は、
藩士の皆さんを必ずや
温かく迎えてくれるに違いないと思いました。
もちろんこの後は皆さんスーツに着替えられての打合せ
施設内で収穫されるバナナが
とにかく旨い!
と説明も受けました!
会場予定の場所は雪で埋まっていたので
写真を撮りましたがいまいち
後日と言いますか
夏の日の晴れた会場写真を送って来てくれましたよ
いい写真!
これは気持ちがよさそうですぞ!
芝生もきれいじゃないかぁ!
遊具もあるし、
晴れていたら赤城山も望める
海は無いけど鮮魚センターはじめ
バナナ栽培の大きなハウスもあります
こちらの会場は道の駅だけあって駐車場も充実なのですが
せっかくだしビール飲みたい!アルコール飲んで楽しみたい!
という方のためにJR両毛線を利用して来るもありです。
駅前ロータリーやケヤキ通りにはキャラバンフラッグが皆さんを
出迎えてくれるそうです。
JR以外ではバスで来るのもあり。最寄りのバス停は「法華沢」。
なんでもバス停には市役所の担当者が待っていて乗車してきてくれた方に
特製ステッカーを用意して出迎えてくれるとのこと。
そうそう、道の駅だけあって飲食も充実していました。
お風呂もあるし、スーパーマーケット?ってぐらいでかい
地場産ものを販売してる施設あり
一日居ても楽しい会場です。
キャラバンでは豚のキャラ「ころとん」も登場!
ころとんも参加するかわかりませんが
みんなが「豚」になりきり「ブヒブヒ」と言いながら
4つんばいで、特設コースを競争するイベントも開催予定とのこと。
我々キャラバン隊からは、イガジーこと「五十嵐隊長」が
ブヒブヒ四つんばいになってやります
以上が「道の駅まえばし赤城」の紹介となりますが
皆さんには是非ともイチオシの無農薬国産バナナを
食べていただきたいと思っております。
ほんとうまいから!
日にちが経っても黒くなりにくくし
ブヨブヨもしにくい
1本500円ぐらいする超高級バナナなんだけど
マジで食べてほしい
食べて悔いなし!
おすすめよ!バナナ!
さあ、前橋会場が終わりキャラバン隊としては
初めてのオフ日を迎えます。
オフ日は静岡三島市
富士山見るならホテルのバルコニーで!
鰻もめちゃうまい!
いやいや、まてまて、
メシより宿!
の前に
洗濯だろ!
休んで我々のHPもほぼ回復した?翌日
9月21日土曜日は
静岡県三島市「伊豆箱根鉄道本社」会場!
こちら来場者用の駐車場スペースが無いため
三島駅から伊豆箱根鉄道の電車に乗って来てください!
青い電車がそれ!
降車駅は「大場」
駅に着いたら線路沿いの道を歩き
伊豆箱根鉄道本社を目指してください!
三島市役所や伊豆箱根鉄道の方が
道沿いで誘導してくれてます。
本社に着いたら、
入口から会場内まで続く道を
こんな風に横7列になり並んで欲しそうです
写真は6人しか並んでいませんけど
開催場所からは晴れていると
こんな感じで富士山がみられます
いいでしょ!
ロケハンに伺った際も
「コンニチハ!」と富士山が顔を出してくれました!
この時は社員さんの車が駐車されていましたが
ここをキャラバンの地とする!アスファルトの会場だから
暑いときついかな・・・
写真は三島市と伊豆箱根鉄道の皆さん
「三島へ来てね~!」
ずいぶんと楽しそうじゃない
当日もこんな感じで写真撮れたらサイコーですね。
会場は伊豆箱根鉄道の本社ですから
電車の洗浄施設も公開予定!
私もロケハン時に初めてみました!
確かに電車っていつも綺麗ですよね
そりゃ~そうです! 洗車していますよね。
普段は絶対に見ることできませんから
見に行かれることをお勧めします!
わたし鉄ちゃんじゃないですけど 楽しい!
施設内にはこんな電車も留まってました。
物の運搬に使用する電車とかですかね
よくわかりませんが
こんな近くで見られるのは
本社施設内だからだと思います。
ステージではアーティストライブの他に
三島は鰻が名物とのことで
当日はこちらのみしまる・みしまるこマスクやonちゃんズの
アイマスクを藤村・嬉野がつけ
どれが三島の鰻でしょう?の食べ比べなど企画中とのことで
手作りアイマスクの画像が送られてきました。
はじまる前から楽しんでいらっしゃる!
愛を感じますね~
感謝!
この他にも
ライネコ&みしまるくん・みしまるこちゃん
×onちゃんコラボ販売地ビールが限定販売!
みんなで富士山見ながら
ビールで乾杯しちゃいましょう!
帰りは電車ですから安心!安心!
皆さんは、ほろ酔い気分でいい感じで
楽しんじゃってください。
我々キャラバン隊は三島会場を後に
一気に西に向かって
全車両岐阜を目指します!
宿に着くのは0時過ぎるかも~
三島・瑞浪二連戦!
翌日の22日日曜日は
岐阜県瑞浪市「瑞浪市民公園」会場
こちらは4トンのステージを使用せずに
公園内にある石造りのステージを利用させていただきます。
真ん中の奥に見えるのがステージ!
わかるかしら?
わかりづらいのでもう少しズーム!
のぼりを振っている人の姿がみえるでしょ
わかりました?
ステージ前には、すり鉢状の桟敷席になっているので
こんな感じで座りながらステージを楽しめますぞ
そうでした、ステージで我々に
手を振ってくれていた
瑞浪市役所さん、バサラ瑞浪さん、カマドビュワリーさんたち
三島に続き瑞浪でも
地ビールが発売!
その名も「NICE on!」ビール
瑞浪市はゴルフ場が多く
年間沢山のゴルファーが訪れる街として有名。
であればonちゃんのonの文字を使って地ビールを販売しちゃおう!
と提案をいただき実現!
商品画像は無いのですが
ラベルデザインが届きましたので
アップしておきますね!
ナイスオン!ビール
そうそう、こちらのビールの提案をしてくれたのが
こちらの女性!
もともとHTBで番組ディレクターをしてくれていた方で
縁があるじゃないですか~
今はこちらの地ビールを製造・販売している会社で
代表を務めているそうです。
当日も売り場に立って販売されていると思います。
皆さんで買いに行ってくださいね!
あ、地ビールだけじゃございませんよ
瑞浪市はパレオパラドキシアという
哺乳類の化石が発見されたとこらしく
※市役所の方が着ぐるみ来ているあれです!
近くには化石博物館もございます。
なんでも
キャラバンに来られた方は
その日化石博物館の入場が無料だ!
との太っ腹対応!
そのほかにもゴルフの街で有名だけあって
スナッグゴルフなる体験コーナーも実施します!
とのこと
ステージではヨサコイでご存じの方も
いらっしゃると思いますが「バサラ瑞浪」の
パフォーマンスもあるようです!
公園下にはカフェなんかもありまして
この周辺には当日キッチンカーだの
飲食の出店が立ち並ぶ予定
化石とゴルフの町
市政70周年の瑞浪に皆さん来てね~
キャラバン2024
瑞浪で8会場目
まだ5会場もございます。
が本日はこの辺で
続きは兵庫県の丹波篠山市となります。
ではまた明日!
てんちょでした。