2010年9月19日(日)
本館の地下2階、ヴィタメール前地下入口
9月19日
またまた、たまたま石坂です。
大丸心斎橋店さんにお問合せが多いとのことで
アップしておきます。
9月22日(水)から開催の
大阪秋の陣 大丸心斎橋さんの物産展、
HTBグッズショップに来店いただく方は
本館地下2階のヴィタメール前地下入口前に
並んでください!とのことです。
もちろん10時開店前のことだと思いますが
当日は大丸さんの指示に従ってくださいね。
ではでは
14:55
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
16:25
SDGs劇場 サスとテナ 「君の考えたSDGs川柳」結果発表
17:55
ウェザータイム
21:54
ウェザータイム
24:00
探偵!ナイトスクープ 【ご近所トラブル!?】大家さんに請求された水道代2万9千円!?
24:55
ウェザータイム
25:00
おぎやはぎのハピキャン ~丸太は現地調達!スウェーデントーチを作る~
26:30
ウェザータイム
26:35
アナちゃん
26:40
東京オズワルドランド 小竹向原の創作おでん屋で音大の先生と畠中が大合唱?
27:10
テレビショッピング
27:40
朝までN天
04:19
オープニング
04:20
ダイレクトテレショップ
04:50
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
05:20
衝撃のシワ改善ビフォーアフター
10:00字
題名のない音楽会「小学校の教科書に載っている名曲なのに口ずさめないクラシック」
10:30字
遺留捜査 #4【再】
11:30
耳の穴かっぽじって聞け! 東野幸治が襲来!番組が立て続けに終了した男の本音
13:55
マツコ&有吉 かりそめ天国【再】 【北海道】大行列ホッキカレー&2000個売れるパイ
9月19日
またまた、たまたま石坂です。
大丸心斎橋店さんにお問合せが多いとのことで
アップしておきます。
9月22日(水)から開催の
大阪秋の陣 大丸心斎橋さんの物産展、
HTBグッズショップに来店いただく方は
本館地下2階のヴィタメール前地下入口前に
並んでください!とのことです。
もちろん10時開店前のことだと思いますが
当日は大丸さんの指示に従ってくださいね。
ではでは
9月19日 日曜日 午後2時45分
はい、またまた石坂です。
突然ですが
野菜王国北海道は
今まさにイモだの、カボチャだの、玉ねぎだの
収穫の時期をむかえております。
そんな北海道の美味しい野菜から
出来上がっちゃいました。
玉ねぎの皮を使って染めたトートバッグ!
その名も「onion トートバッグ」
7月に岩見沢で開催されたJOIN ALIVEの会場でも
ミニバッグやドリンクカバーなど販売し好評だった
onionシリーズの第2弾でございます。
今回もなかなかどうして、いい感じですよ奥さん!
マチあったほうがいいよね!
ステッチいれてさぁ~!
内布はこげ茶がいいんじゃね~!
お洒落だね!
なんか小さすぎね~!
いやこれ以上大きくしたら使わね~!
ボタンはサンドペーパーでダメージ加工して
だれサンドかけるの?
風合いは?
生地はプレス(アイロン)かけないで
染めたままの感じで!
夜な夜なHTBに集まっては
サンプル品を前に
Def(デフ)さんと、あ~だの、こ~だの
思った事を言い合いながら
ついに完成。
どうせだったら
玉ねぎ皮で染めたんだし
玉ねぎの入っているネット袋にいれちゃって
販売しちゃおうぜ!
と言うことで
こんな感じで販売しちゃいます。
<注意>トートバッグは玉ねぎの匂いはしません。ご安心を!
写真を見てもなかなか感じはつかめないと思うので
売場で直接手にとってみてみてください。
価格は7,350円(税込)にて30個限定
発売場所は大阪 大丸心斎橋にて先行販売(予定)
ではでは会場で!
9月19日 日曜日 午後1時
コルセットとりましたてんちょです。
腰ね、ずいぶんと良くなりましたよ。
もうね、体調を万全に大阪秋の陣に挑むでござる!
皆の衆どこからでも
かかってきなはれ!
すぐ陥落しますから・・・
と本日も出勤の石坂ですが
クマクマが書いた
ひとりごとをアップしておきます。
先週の17日金曜日に
遅くまでかかって書いておりました。
どうてちょうの中身に関して
皆さんにもっとPRしたいとのこと
読んであげてね!
魂の書き込み!
ここから★
こんばんは。
いつの間にか「くのいち」キャラになっておりました。店番です。
水曜どうてちょうの予約受付が始まってから早2週間。
9月7日の日記でも手帳の中身について少し触れたのですが、
今日は更に細かいところをご紹介したいと思います。
既に予約して頂いたみなさまも、まだ検討中のみなさまも、
ぜひご覧ください。
まずはこちら。
9月7日の記事でも載せた画像なのですが、
よーく見ると小さな文字が入っているのが分かりますでしょうか?
こちらが、2011年版の新しい試みです。
近寄ってみると・・・
『6月20日
日本出るとは聞いてない大泉さんが 日本を出て韓国に行った日』
このように、分かる人には分かる「どうでしょう記念日」が
そっと入っています。
嬉野Dに、今までの出来事を思い出しながら書いてもらいました。
毎日手帳を開きながら
「あぁ、今日は大泉さんが初めて雪面の飛び魚を
披露した日なんだぁ・・・」
などと、分かる人にだけ分かる記念日を
楽しんで頂けたらと思います!
そして、今回のおまけのページから、もうひとつのおすすめがこちら。
『水曜どうでしょうグッズ年表』です!
最初のグッズ『ワンショルダーバッグ』から始まり、
「何に使うんですか?」との声が多くあがった『カチップレート』、
祭り会場限定で販売された『わたあめ』など、
グッズの歴史が当時のエピソードと一緒にぎっしりと詰まっています。
1996年から2010年まで、15年の歴史をじっくりと
ご覧になってみてくださいね。
最後に、月間カレンダーのご紹介を。
毎年カレンダーの片隅に描かれているどうでしょうテイストのイラスト。
今回は全ての月が「DVDのジャケットとつながる絵」
になっているんです。
例えばDVD第13弾。
雪の中バスを待つ、赤鬼と青鬼のご両人。
手帳の方では・・・
凍えてらっしゃいます。
よく見ると、後ろには無情に通り過ぎるバスが・・・。
このように、DVDと合わせて見ると、より楽しめるように
なっています!
「誰も気付いてねぇ」の文字がより悲しさを増してますね。
ほかにも、DVD第4弾をモチーフにした、
「嬉しそうにヘリに乗り込む大泉さんのその後」や
DVD第8弾をモチーフにした
「寝釣りの夜明け」など、
ほかの月はぜひみなさんの目で確かめてみてくださいね。
・・・くまなくご紹介を、と思ったらずいぶん長くなってしまいました!
ここからは、大阪に向けて荷物の発送も完了し、
ほっと一息のてんちょに交代します。
9月16日木曜日 午後11時50分
ちょっとひと休み
今宵もコルセット石坂でございます。
先ほどまでクマクマと一緒に
物産展に送る荷物の整理をしていまして
つわものぞろいのダンボールを相手に
ガムテープで応戦しておりました。
重量級のダンボールに襲われたときは
クマクマがささっと身を挺して
ダンボールと戦ってくれました。
いや俺が!
いや私が!
いいや大丈夫だ!
何言ってるんですか!
そんな身体で!!!
ふがっ!
来週はいよいよ大阪秋の陣ですよ
今ここで何かあったらどうするんですか
だめじゃないですか!
ここは私が!!!!!
いや~っ、まっこと頼もしい!
さすが
くのいちクマクマ!
頼もしいかぎりでござる!!!
私にもう少し力があったら・・・
腰が悪いばっかりに迷惑ばかり
いつもみんなに支えられております。
はい!
ささ、大阪秋の陣まで1週間を切りましたが
本日は皆さんに
大阪 秋の陣に参加する心構えを伝授いたします!
まず、初日に討ち入りをお考えの皆さま
前の日の夜からなんて並ばないでくださいね
外は残暑のこる大阪です
暑いです!いや暑いらしいです!
(書き込みでの情報)
体調悪くします!
せっかく討ち入りしても
ちいとも楽しくありませんよ。
ですから
無理は禁物です!
それから
大丸心斎橋HTB本丸の様子ですが
順をおって説明しますと
まず入口付近の両壁にはいろいろなポスターだの
パネル(歴代のDVD予約特典ポスカ)などが貼ってあります。
入口付近には電動映写箱(テレビですね)なんぞがございまして
蝦夷地で人気のハナタレナックスに纏わる
DVDのPRなんぞしております。
入口に向かいますとイケ面?の門番さんが!
押し寄せる藩士の前に立ちふさがり
「おっとこれはこれは!
そんな軽装だとグッズどもに返り討ちにされますぞ!」
とばかりにショッピングバッグを手渡されます。
ショッピングバッグを纏い門をくぐると
そこには黒装束の一団(HTBスタッフ)が!
討ちいる藩士を前に
妖艶な技を操り翻弄していく
気づくとなぜか身体が重い
よく見ると
ショッピングバッグには
この世のモノとは思えないモノが
山のように
これも妖艶な技をくりだす
くのいち(クマクマ)の仕業
その名も
ふふふって言うのさ!地獄でござる!!!
決して油断するべからず
なんとか、くのいちの攻撃をかわしたとしても
其の先も次から次へと猛者達が襲いかかる!
DVDいいべさ~!
フィギュアどうさ~!
上物の今治タオルいいんでない~
帰りにゴミ投げといて~!
などの北海道弁地獄!!!
こちらも気づけば
もち合わせがないじゃない、どうしよう地獄!に
陥ってしまう
けっして心許すなかれでござります
商品券やギフト犬などの力も使えるが
のちのち買いすぎた地獄に陥ってしまう
なんとかやっとの思いで
本陣を抜けたとしても
まだまだ攻撃が治まったわけではなく
黄色い半被を纏った大丸流「レジの風」の
一団が待ち構えております!!
なんでも
巧みに赤い光を出す武器を使い
攻撃をしかけてくるそうで
ぴっ!ぴっ!
ぴぴっ!
「はい、こちら先着500名さまにお渡ししている
シールです!どうぞ」
と、光をあびせながらの攻撃には
ついつい何度も討ち入ってしまい
財布の中が軽くなってしまうという
大変恐ろしい攻撃です。
本陣を後にすると
裏出口左にある
ロープで囲まれたところがございまして
間違って足を踏み入れてしまうと
なかなか抜け出すことのできない
中には
「エンドレスガチャガチャ、
全部揃うまであきらめません
だれか私と交換して
名台詞ピンバッチ油地獄」や
「空くじ無し、ついついやっちゃうじゃないか
お散歩onちゃんボヨンボヨン
1回500円油地獄」、
「友達の分も、家族の分も、同僚の分もの
知らず知らずに引いてしまう、どうでしょうおみくじ油地獄」
たまに珍獣「着ぐるみonちゃん」からの襲撃なんかもあり
まったくもって気が抜けない大丸心斎橋HTB本丸でした
分かりやすかったかな?
そうでもない?
そうかそうか
もっときちんと詳細に関して分かりやすく!
なるほどなるほど
じゃ、そんなあなたのために
また明日!!!
ドロロンパ!!!
9月15日水曜日 午後10時
みなさまこんばんは!石坂です。
来週は大阪です。
その準備もあってか
デスクの周りはどえりゃ~いろんなものが山積みです。
ほぼ1週間不在になるので
その間にやらねばならぬことも山積み
となりの席におりますクマクマは
どうでしょうの卓上くん(卓上カレンダー)と
格闘(校正)しております。
なんでも印刷の入稿まですませ
大阪で色校正を行うとのこと
がんばっております。
私も先日物産展で展示するものを
えっちらおっちらと運んでおりましたら
腰が・・・・石坂腰になってしまいました
がんばっております。
来週までになんとかせねば・・・・
そうそう、昨日
水曜どうでしょうの日記で
ふ先生が書いておりましたが
どうでしょうフィギュアに関して
補足といいますか情報を
1個368円(税込)のフィギュア其の1(根付タイプ)は
9月22日から全国のローソン店頭(一部店舗を除く)と
大阪 大丸心斎橋さんの北海道物産展 HTBグッズショップにて販売します。
大人買いをされる方もいらっしゃると思いますが
大丸心斎橋さんでのフィギュア販売に関しては、お一人最大で2BOXまで!
12個入りのBOXが2個までです。
すいません!!!
それなりに在庫は用意しておりますが
皆さんが押し寄せると
大丸心斎橋城が瞬時に炎上してしまいます。
ですので、どうぞご理解を!
また、10月1日からの2週間のみ(~14日まで)ですが
ローソンロッピーにて、フィギュアが12個入った
1BOXが予約販売されます。※1個うりではないのでご注意を!!
お引き渡しは12月22日と少々期間が空いてしまいますが
必ず購入できますので、店頭販売の22日夜中から買いに行けないわ!
という方にお勧め!
ちなみに12個入っていますがすべては揃いませんのでご了承ください。
通常の5種は必ず入っているそうですが、シークレットは・・・・どうなんでしょう。
そうそう
こちらロッピーでの予約は個数制限はありませんので
2セットでも3セットでも申し込みできますが、
それなりの金額になりますのでご注意を!
さあ今週も後わずかではありますが
ちょっこし
ひとりごとの更新をサボっていましたので
毎日アップしてまいりますよ。
ではまた明日!
季節の変わり目
腰には気をつけましょう!