2010年9月9日(木)
手帳カバーのサンプルが出来ました!
こんばんは。店番です。
ただいま予約受付中の「2011年水曜どうてちょう」。
その手帳カバーのサンプル1号が出来上がってきました!!
どうぞご覧ください。

今回のどうてちょうは「手ぬぐい風」。
2011年が水曜どうでしょう15周年目という事で、
おなじみの小物達がちりばめられた柄になっています。
渋く落ち着いた色合いも良い感じです。
布地にこだわったので、2010年の手帳カバーとはまた違った、
柔らかくて優しいさわり心地を実感して頂けるのではないかと思います。
薄手の生地に見えますが、中にちゃんと芯が貼ってあり
形はしっかりしていますのでご安心くださいね。
そして、本日は手帳カバーの裏側を初公開。

いかがでしょうか?
表から見た時とはまた印象が変わって、
この茜色と群青色のコントラストもおすすめのポイントです。
さらに、今回は紐しおりも付いています!
もちろんリフィル(手帳本体)の方にも毎年恒例の
紙しおりが付いていますので、二つを使い分けると
より便利に活用して頂けます。
これから絵柄の微調整などをしまして、
みなさまにお届けする姿になるまであと少し。
長く、楽しく使って頂ける手帳になりますように。
2010年9月7日(火)
はい!石坂です!
こんばんは!石坂です。
本日は9月7日
時刻は午後11時10分をすぎたところ
ごめんなさい
なかなか更新できなくて・・・・
気が付けばもう9月なわけですよ
知ってますよね
まだまだ全国的に暑いですが
皆さんもなんとか頑張って!
ちゃんと食べて!
ちゃんと寝て!(寝苦しいかもしれないが・・・)
ちゃんと余裕もって!
大事!大事!
私もなんとか頑張りまっす!
大阪心斎橋
秋?の陣まであと2週間
2010年9月7日(火)
2011年のどうてちょう
こんばんは。今日も店番です。
9/1(水)より予約開始となった来年のカレンダー&手帳ですが、
こちらのホームページ宛にも「予約したよー!」の嬉しいお知らせを頂いています。
ありがとうございます!!
「手帳の中身はどうなってるんですか?」というお問い合わせを頂きましたので、
今日はちょっとご紹介したいと思います。
↓手帳の中身は簡単にご説明するとこんな感じです。
●2年カレンダー(2011年&2012年が一度に見られるページ)
●月間カレンダー(2010年12月からの13ヵ月分)
●週間カレンダー(1ページに1週間分)
●メモ
●アドレス帳
●おまけのページ(盛りだくさんです)
せっかくですので、ただいま文字チェック中の週間カレンダーページを。

小さな画像ですみません・・・。
このように、今までに出たDVDの表紙の世界が
存分に楽しめるデザインになっています!
実はこの週間ページ、今回は例年にない、ちょっと新しい試みが
追加されているのですが、それは次の機会に・・・。
手帳の中身、なんとなく伝わりましたでしょうか?
みなさまが一年一緒に過ごすものなので、少しでも楽しいものにできるよう
スタッフ一同がんばって制作していますので、どうぞご期待ください!
てんちょは横で、22日から大丸心斎橋店さんに出店する
HTBグッズショップの看板や飾りを制作中です。
今回の物産展会場はどんな様子になるのか、大阪のみなさまは
こちらも楽しみにしていてくださいね!
2010年8月31日(火)
『卓上君』明日から予約開始です
こんばんは。店番です。
今日はまず、こちらの写真をご覧ください。

過去に発売し、既に販売終了となった水曜どうでしょうグッズの数々。
明日から予約開始となる「2011年水曜どうてちょう」の
おまけページ用として、倉庫から集めてきました!
写真に写っているのはほんの一部ですが、
今まで世に出た水曜どうでしょうグッズは130種類以上。
色やサイズのバリエーションを加えると、なんと280種類以上!
今回の手帳に付いている「おまけのページ」では、これらのグッズを
当時の裏話などもまじえながら一挙にご紹介しています。
「こんなものも売ってたんだ!」
「これ持ってる!」
など、みなさまそれぞれの視点で楽しんで頂けたらと思います。
今後もカレンダーの中身や手帳のカバーなど、少しずつこちらで
ご紹介していきますので、ぜひのぞきに来てくださいね。
それから、明日は北海道でしか見られないチームナックス5人の番組
「ハナタレナックス」のDVD予約開始日でもあります!
ハナタレナックスの番組ホームページでは、DVDの収録内容はもちろん
「豪華予約特典の中身」や、
「抽選でDVD発売記念のスペシャル生放送へご招待!」など、
お楽しみ情報が続々更新されていますので、要チェックです!
水曜どうでしょう「藤村・嬉野 本日の日記3」も、同じく明日から
ローソンロッピーでお取り寄せができるようになりますので、
こちらもぜひよろしくお願いします。
さて、昨日の札幌は34.1度という、通常ではありえない最高気温を記録致しました。
例年だと朝晩は秋の風を感じ、肌寒くなる時期。
店番もすっかりバテております。
(本州の方には「まだまだ!」と怒られそうですが・・)
物産展で大阪にお邪魔するまでには、しっかりと体力をつけたいと思います!
みなさまも、厳しすぎる残暑ではありますが、どうぞ元気にお過ごしくださいね。
【水曜どうでしょう卓上カレンダー&どうてちょう 9/1(水)より予約開始!】
■2011年卓上カレンダー [商品番号:832120]
■2011年 布製 水曜どうてちょう [商品番号:840475]
■水曜どうてちょう 2011年 リフィル [商品番号:840637]
【ハナタレナックスDVD第1弾も9/1(水)より予約開始!】
■ハナタレナックス 第1滴 -2003傑作選- [商品番号:739979]
【水曜どうでしょう本日の日記3 9/1(水)よりローソンロッピーでお取り寄せ開始!】
■水曜どうでしょう 藤村・嬉野本日の日記3 [商品番号:213713]
2010年8月27日(金)
2011年も、どうてちょうと卓上君!
8月27日(金曜日) 午前1時15分
ども!
無事出張より帰ってまいりました
石坂です。
もうね、暑いのなんのって
普段ハンカチなんか持ち歩かないわたしも
手放せませんでしたから
髪の毛は汗でくりくり
全身から石坂汁は噴き出すわ
コルセットしてる腰はかゆくなるわ
パンツはへばりつくわ
腕時計からは酸っぱい匂いはするわ
汁は腕や首筋で結晶になるわで
くそ暑さも昼だけかと思いきや
夜も暑いんだもの
だめですよ暑いの・・・・
さて、今日こそは
富士登山奮戦記をアップしようではないか
と思っていましたら
隣のクマクマから(今も仕事してるんですけど)
今日は2011年の「水曜どうてちょう」と
「水曜どうでしょう卓上カレンダー」の
情報解禁ですから
なんでもいいのでアップしてください!
とたのまれたもので
不肖石坂がんばって書かせていただきます。
はい、今年も販売しますとも
2011年度版「どうてちょう」と「卓上くん」!
ご予約は言わずとしれた
全国の青屋敷ローソンロッピーと
HTBグッズ取扱各店で!
予約開始は9月1日(水)よりでございます。
来年は水曜どうでしょうも15周年を迎えるってことで
グッズ担当のクマクマもチカラ入ってますともさ!
なんでもどうてちょうには
初のどうでしょうグッズから現在にいたるまでの
数々のグッズをエピソード付きで紹介するページや
(エピソードなどコメント書きました)
それぞれの各月ページには
大泉さんが初めてだまされた日!や
プーさんが爆死した日!などが書かれていて
思わず自分の生まれた日って
なんかあったんじゃないかってさがしちゃいましたもの
どうてちょうのカバーも風合いや質感にこだわった
クマクマデザイン。
クマクマプロデュース
渾身2011年、どうてちょうと卓上くん
来週からいよいよ予約開始ですよ!