now onair

NEXT

HTB 北海道テレビ放送 会社案内

TOP > HTBについて - あなたとHTB

あなたとHTB


このページは平成28年8月28日放送分から引用しています。

画像
森・遠藤両アナ

遠藤雅也アナ

おはようございます。「あなたとHTB」の時間です。
「あなたとHTB」は、視聴者の皆様とともに
よりよい番組作りや放送のあり方を目指すための番組です。

森さやかアナ

今回は、今年6月に開催しました第485回放送番組審議会で
審議しました「ママの悲鳴 少子化対策〝逆行″制度」と
7月の第486回放送番組審議会で審議しました
「テレビ朝日系列の報道について 思うこと・望むこと」について
お伝えします。

画像
ママの悲鳴 少子化対策〝逆行″制度

遠藤アナ

「ママの悲鳴 少子化対策〝逆行″制度」は、
保育料が値上がりした家庭の実態や札幌市・北海道など
自治体トップの動きを伝えました。この番組を含む
一連の報道活動により、札幌市の対策改善や、
道内市町村の助成金が予算案に盛り込まれるなど、
自治体を動かすきっかけをつくりました。

森アナ

まず、最初に、この番組に対して番組審議会委員から頂いた
ご意見から評価点をご紹介します。

《評価点》
●社会や政治の問題を究明し 改善策につながるという
ジャーナリズムのあり方は大変重要であり
報道の影響力は大きい テレビ局として粘り強く
少子化対策の問題点や矛盾点を追及し
影響力を良い方向に発揮しており
大変満足度の高い作品

●保育料の増額に直面して困惑する母親たち
その家族に寄り添った丁寧な取材が光る
行政の後手に回った対応も浮き彫りにしており
制作者の問題意識の強さがよく現れていた

●抗議文を渡す母親たちの表情をとらえた場面を
無音で流すことで切実な思いがより強く伝わった
秋元市長の発言を時系列で細かく刻み 市が対応を
変化させてゆくさまを非常にわかりやすく表現していた

遠藤アナ

●少子化対策の子育て支援の新制度によって
逆に保育料負担が増すケースが発生していることなど
制作者側の問題意識はとても分かりやすく
視聴者の共感を得たと思う

●追跡取材により行政を動かしたという実績 キャスト スタッフ
関係者の情熱は 本当にすばらしく見る者を圧倒させた
かなり踏み込んだ取材内容は その撮影される側の本気さと
撮影する側の熱意の表れであろう

●札幌市長のコメントが「対応を考えていない」から
「調査する必要がある」 そして「保育料を還付します」と
10月から11月の短期間に変化していく様子は報道番組として
メディアのよい影響力を感じ 大変すばらしいと思った

森アナ

●問題提起型のドキュメンタリーとして非常にいい番組だった
見ている最中も見終わってからも「本当にこの実態は変えなければ
ならない」という怒りに似た強い思いに駆られた

●制度の変更によって期せずして保育料が値上がりに
なってしまった家庭の悲鳴が痛切に響く
子どもが3人以上いる家庭では保育料が値上げになる一方で
1人だけの家庭では
逆に値下げになるなど不公平な点も不可思議
何より 制度変更が子ども・子育て支援新制度として
行われているらしいことに怒りが湧いてきた

遠藤アナ

続いて、番組審議会委員のご意見の中から要望や改善点へのご指摘
そして今後の番組作りに対して頂いた提言をご紹介します。

《改善点・要望点》
◇ストレスが非常にたまる番組だった
保育料の値上げに見舞われた家庭がある
家計が苦しい 生活を切り詰めなければならない
それらの現象は細かく伝わってくるが
なぜ保育料が上がったのか
国の制度の見直しの内容は何なのか
何を根拠に算定されているのか この問題の根幹にかかわる
説明が圧倒的に不足している

◇この問題の発生原因についてわかりにくい部分が残った
制度としてどう評価されるか 行政の過失なのか
あるいは制度の運用に係る解釈の違いなのか
図解またはナレーションで解説が必要だった

◇終盤 「制度的には問題ない」とする国の担当者の
コメントが画像なしで紹介されたが
正式回答なのか個人的な感想なのか判然としない
エンディングとしてその解釈を視聴者に委ねた形のように
思われるが 少々後味の悪い印象が残った

森アナ

◇全国20の政令指定都市の中で
対策を立てていなかったのはおよそ半数で
その中に札幌が入っているのはなぜか
対策を立てていた他の都市と札幌はどこがどう違っていたのか
札幌ならではの問題があるのなら
そこにも切り込んでほしいと感じた

◇3人以上は全て2人分で計算されることになったといった
丸めた説明ではなく
経過措置として残っていた年少扶養控除と保育料との関係
子ども手当との関係にも触れる必要があった
問題を十分説明した上でないと
制度変更した国に責任があるのか
具体的に軽減措置などを適用する札幌市に問題があるのか
判断基準が明確に持てない

《提言》
★身近な問題に関する問題提起型報道は
市民が政治を考える契機になる
報道の積み重ねによって 政治に対する市民意識の
醸成に貢献するのも報道機関の重要な役割
今回の番組は 市民の声が不十分ながらも政治を変え得るという
成功例を市民に提示したという意味で意義深い

★保育料に関する修正案が成立するまで
このまま追究取材を継続し説明を加えてほしい

遠藤アナ

続いては、テーマ審議で、
「テレビ朝日系列の報道について 思うこと・望むこと」
についてのご意見です。

画像
テレビ朝日系列の報道について 思うこと・望むこと

遠藤アナ

この議題は、今年10月に開催されますANN系列24局
放送番組審議会委員代表者会議において審議される
全国統一のテーマです。

森アナ

番組審議委員から頂いたご意見をご紹介します。

《評価点》
●【渡辺淳也 委員】
「報道ステーション」の時間帯の番組にはもっと
物議を醸すようなところがもっとあっても良いのではないか
「報道ステーション」に限らず 当り障りのない淡々とした構成が
番組の中立性を担保するとは思えない
一つのニュースに対して 独自の視点やさまざまな切り口を
視聴者に提供することで その番組の特徴や魅力が生まれるし
様々な立場の視聴者に判断や思考の材料を
より多く届けられるのではないだろうか

●【遠藤香織 委員】
テレビ朝日の報道を視聴した限りでは
一方的な報道はなかったように思う
逆に刺激的で新鮮な議論があったような印象もなく
安全牌な感がある
テレビ朝日は自主自律がなされているが
言論の自由という意味で もの足りない気がする

遠藤アナ

●【森田良平 委員】
高市総務大臣が放送法の政治的公平性について答弁し
違反した場合は電波停止の措置もありうると言及した件で
新聞は相当に反応し 日弁連も政府見解の撤回と
報道の自由の保障を求める意見書を出している
しかしテレビそのものはこの件についての取り上げ方は
低調だったように思う
そんな中 「報道ステーション」は問題点も含めて
この高市発言についてきちんととりあげていた
伝えるべきものを伝えるためには相当な覚悟を持って
番組制作をしなければならない時代に入ってきたと思う
政権の思惑を「忖度」して報道を自主規制するのではなく
しっかりした取材に基づいて伝えるべきことは
きちんと伝えるという報道姿勢を求めたい

●【鳥居マグロンヌ 委員】
日本はフランスにほとんどないインフォテインメントの
番組が多くて 最初は新鮮に感じたが
芸能や行列のできる店 「ド根性野菜」などを大きく取り上げれば
  国民があまり考えなくなるのではないかと懸念している
また「報道ステーション」で外国人の発言は字幕表示されていて
朝やお昼の番組では外国人の声が吹き替えである
それがアニメや映画のような声になっていて不愉快である

森アナ

ここまで4人の委員の様々なご意見を紹介いたしました
さらに6人のご意見を紹介いたします

●【古郡宏章 委員】
正確・迅速・公正・中立といった言葉はニュースワイド
あるいは報道番組というパッケージへの視聴者の期待だと思う。
「報道ステーション」は歴代キャスターの
非常に鋭い反応ぶりや強烈な発信力に感心する一方
どこか綱渡りのような際どさを感じる部分があった
過激な意見や奇矯な言説は長い目で見て 報道への
信頼性の獲得とは別の方向に番組を進めてしまうのでは

●【喜多洋子 委員】
「報道ステーション」は キャスターが代わってから
コメントが単調で いい人すぎて何か物足りない
今後は政府の動きを淡々と伝えてほしい
そして 子どもが主役のニュースを多くしてほしい

遠藤アナ

●【髙橋留智亜 委員】
テロ事件や事故が悲惨な映像とともに
分刻みに放送されている
悲しみや不安な気持ちのまま 明るい話題やスポーツニュースが
流され 違和感と嫌悪感さえ覚えることがある
番組の中に多くのものを取り込み過ぎなのではないか
CMも報道内容にそぐわなかったり 集中力を奪ってしまったりと
テレビ離れの原因になっていると思う

●【福津京子 委員】
報道番組でありながら どんどんバラエティー寄りになっている
「スーパーJチャンネル」で しんみりしたシーンで
派手なCMが流れた後 続きの映像が流れる
これが今風なのかもしれないが
正直 気持ちの切りかえがつかず ついていけない
ニュース番組ではCMごとにきれいにコーナーを分けたほうが安心

森アナ

●【作間豪昭 副委員長】
政府・政権与党は 放送法第4条の
「政治的に公平であること」等を根拠に
放送事業者への牽制を強めている
しかし 「政治的公平」とは 第3条の
「何人からも干渉されない」ということを前提に
むしろ放送事業者が権力に支配され あるいはおもねるような
報道をしてはならないという意味として理解すべきだ
報道の価値は 最後は国民が決めるのだということを信じ
力強く 粘り強く 繰り返し事実を伝えていただきたい

●【平本健太 委員長】
本来は別々の報道機関であるテレビ局と新聞社は
基本的には独立しているべきである
いわゆるクロスオーナーシップは一般にマスメディアの
集中排除原則からして適切ではないと考えられている
しかし「テレビ朝日系列の報道について」は こうした弊害を乗り越え
放送と新聞とがお互いに適正なプレッシャーを与え合いながらも
ネットワークのパワーを適切に発揮し 間違った権力に
大きな声で「否」(いな)と言いつつ 良心的な報道を望む

遠藤アナ

「あなたとHTB」、次回の放送は、
9月29日開催の第487回放送番組審議会における
委員の皆さんの意見をご紹介します。
放送は10月23日(日)午前5時5分からです。

過去の放送より