13:59字
ポツンと一軒家 断崖絶壁の坂に捜索隊苦戦!山の尾根に広がるゆず畑と秘密の渓流【再】
14:55
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
16:25
SDGs劇場 サスとテナ 「君の考えたSDGs川柳」結果発表
17:55
ウェザータイム
21:54
ウェザータイム
24:00
探偵!ナイトスクープ 【ご近所トラブル!?】大家さんに請求された水道代2万9千円!?
24:55
ウェザータイム
25:00
おぎやはぎのハピキャン ~丸太は現地調達!スウェーデントーチを作る~
26:30
ウェザータイム
26:35
アナちゃん
26:40
東京オズワルドランド 小竹向原の創作おでん屋で音大の先生と畠中が大合唱?
27:10
テレビショッピング
27:40
朝までN天
04:19
オープニング
04:20
ダイレクトテレショップ
04:50
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
05:20
衝撃のシワ改善ビフォーアフター
10:00字
題名のない音楽会「小学校の教科書に載っている名曲なのに口ずさめないクラシック」
10:30字
遺留捜査 #4【再】
11:30
耳の穴かっぽじって聞け! 東野幸治が襲来!番組が立て続けに終了した男の本音
13:55
マツコ&有吉 かりそめ天国【再】 【北海道】大行列ホッキカレー&2000個売れるパイ
こんにちは!
今週のマルシェdeシネマでは、
どさんこの皆さんは特に待望の第2弾
『探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点』と、
2012年本屋大賞第1位に選ばれた小説を映画化した
『船を編む』をご紹介しました!
『探偵はBARにいる』は、
後日またご紹介する予定なので、
今回は『船を編む』のお話を・・・
とってもマジメな性格の
松田龍平さん演じる馬締(マジメと読むんです!笑)光也を中心に、
辞書作りに情熱を注ぐ人たちの
日々を描いた作品です。
この映画、かなり興味をそそられました。
まず、辞書づくりにこんなに労力がかかるのか!という驚き。
みなさん、
「右」という言葉を、どのように説明しますか?
右は右でしょ!と思いますよね?
広辞苑を見てみると、
【右】南を向いた時、西にあたる方
と書かれています。
ふむふむなるほど~
というように一つ一つの言葉が
どんな意味を持っているのか、
考えていき、一冊の辞書が出来上がるまでの物語。
この、言葉について考えるという事は、
アナウンサーにも通じるものがあるなーと
想いながら観ていました。
辞書づくりに惹かれた馬締の仕事への情熱、友情、そして恋が
のんびりと、でも濃ゆーく描かれています。
辞書を熟読してみたくなる映画です。
ぜひご覧ください。
個人的に気になった言葉。
【愛】価値あるものを大切にしたいと思う
人間本来の暖かい心。(明鏡国語辞典より。)