さても皆さま!
皆さまを待たせに待たせている水曜どうでしょう新作の第1夜と第2夜が、まだ放送日も未定のまま、水曜どうでしょう祭会場でドキドキの先行上映となります!そしてその模様はそのままライブ・ビューイングでも上映されることが決まりました!
今後の新聞やテレビ、ネットニュースを要チェック!
これはえらいことです!
https://matsuri-dodesyo.com/specialnews/newwork/
13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
09:55
テレビショッピング
10:25
アナちゃん
さても皆さま!
皆さまを待たせに待たせている水曜どうでしょう新作の第1夜と第2夜が、まだ放送日も未定のまま、水曜どうでしょう祭会場でドキドキの先行上映となります!そしてその模様はそのままライブ・ビューイングでも上映されることが決まりました!
今後の新聞やテレビ、ネットニュースを要チェック!
これはえらいことです!
https://matsuri-dodesyo.com/specialnews/newwork/
関西地方の皆様ごきげんさん。
嬉野でございます。
さて、先月の終わりに、会社員のわたくしと、もと会社員の佐藤麻美さんとの2人で、古都京都でもって誰はばかることなく、大盛り上がりでトークイベントをやりましたらあなた、関西一円から皆さんお越しくださいまして、実に感謝感激でございました。
あれから1カ月弱経ちます。
と、感慨にふけっておりましたらなんと明日のですね!
2019年9月25日(水)の夜に!
今度は大阪の東成区でSHARPさんと、うちの藤村さんと、わたくしとで、noteのトークイベントを開催いたします。
「え?noteってなんですか?」
と聞かれましてもね、私もうまく答えられないのです(^^)
ですから、一度、トークイベントにお越しいただきたい(^^)
論より証拠!百聞は一見にしかず!であります。
で、何でこのように久々に日記を書いてるのかと言いますとね、
「え?藤やんとうれしーが、そんなnoteなんてやってるって知らなかった」
と仰る方が昨今多いのでね、この日記にも上げて「ツイッターやらやっておられないみなさんにも広めなければ!」と、このように開催ギリギリまでチケットをお買い上げいただけるようにと配慮いたしておりますしだい。
ですので、どうぞ、ご興味の湧かれました関西地方在住の方は、こぞってお集まりくださいませ(^^)
YouTubeのときと違いましてね、3人で話したりはしないのであります。ここがミソです。
藤村さんとSHARPさん。わたくし嬉野とSHARPさんというね、日頃の皆さんには、あまり見せない対談形式の2部構成なのでございます。どうぞお楽しみにおいでくださいませ(^^)
題しまして「腹を割って話すナイト」~作る人と売る人の 「伝えたいことの届け方」~について。
2019年9月25日(水)
18:30 受付開始・開場
18:45 第1部 藤村忠寿×SHARPさん
20:00 第2部 嬉野雅道×SHARPさん
会場は、東成区民センター 小ホール(大阪市東成区大今里西3-2-17
チケットお申し込みは取り敢えず下記へおいでください。
https://t.livepocket.jp/e/ws0925
それでは諸氏!
本日も各自の持ち場で奮闘願います!解散!
みなさん!
嬉野でございます!
本日は、突然の情報解禁でございます!
みなさん!
たいへん長らくお待たせしました!
面白さでは間違いなく「原付シリーズ」の最高峰であろう、あの「原付 日本列島制覇」が、ついにDVDとBlu-rayになって、ここに堂々の完成です!
発売は来年2020年2月19日(水)と決定いたしました!
予約開始は11月27日(水)から!
今回の予約特典は「特製フィギュア『赤ヘル』根付タイプ」。
価格は、
DVDが3枚組で4950円(税込)
BDが5500円(税込)でございます!
そして、今更言うのもなんですが、このDVDから、今までずっと真四角に近かった水曜どうでしょうの画面が、やっと横に長~いハイビジョンサイズになるのでございます!
2002年の放送終了より、毎年1本、新作を制作してきました水曜どうでしょうでしたが、2006年の新作「欧州20カ国完全制覇」を最後に、3年間、新作を作らず沈黙し続けました。
しかし、その空白の3年間を一気に取り戻すかのように、ご存知、我らの大泉洋さんが、東京から高知県の桂浜までをカブに乗りながら面白話でトークし倒す爆笑道中を繰り広げます!
宿に泊まれば、夜な夜な酒に酔ったディレクターが画面に乱入し!なぜか大泉さんと張り手の応酬!
いっそう酔いの回った大泉さんは、毎夜毎夜、腹つづみでその場を締めるというていたらく。
「文久三年!嘉永六年!」雄叫びだけが耳をつんざき!
ディレクターが思いつきでカブに搭載した14kgもある、おそば屋さんのオカモチに、鈴井貴之氏は苦しめられて疲労困憊。
精神的にも肉体的にも追い詰められ、鈴井貴之氏はある晩、ディレクターから挑戦を受け、死に物狂いとなり、禁じ手とされる赤福の餅を飲もうとして喉に詰まらせ、現場は騒然となります!
ここに至って水曜どうでしょうの火薬庫と名高い鈴井貴之氏が予期せぬ大爆発を起こし爆笑を誘発!
かくて「原付 日本列島制覇」は、長くファンの記憶に残る一大傑作となったのでございます!
来年2月発売予定の「原付 日本列島制覇」のDVD&Blu-rayに、みなさん、どうぞご期待ください。
それでは諸氏!
本日も各自の持ち場で奮闘願います!
解散!