2008年11月25日(火)
父の手作りごはん
およそ半年ぶりに実家の敷居をまたいだ。
いつもは聞こえない「おかえり」の声。懐かしい。
実家に帰省するとき、父に食べたいものをリクエストする。
今回は、具だくさんのあったか豚汁をお願いした。

野菜は畑で収穫したばかりのもの
本当にうまいっ!
高校生の頃、お弁当づくりはもっぱら父の役割だった。
きっかけは、早朝出勤する母の代わりに、ということだったと思う。
はじめてつくってくれたお弁当は、それはそれはヒドいものだった。
二段になっていて、一段目は白米。
下の段は、ゆで卵一個と、冷凍カツがふたきれ。
それだけ。・・・。具は蓋でベチャッと押し潰されていた。・・・。
友達に見られるのが恥ずかしくて、
数時間日差しに照らされていた生ぬるいお弁当を、
いつもの倍くらいのスピードで飲むように食べたことを思い出す。
家に帰ると、お弁当の話になったが、
味の詳しい感想は言わず、「おいしかった」とだけ伝えた。
それ以来、出勤前、朝5時に起きて、
ほぼ毎日お弁当をつくってくれるようになった。
料理の腕はメキメキあがり、おかずの種類も少しずつ増えた。
今では、料理本を見ながら夕飯をつくることもあるというではないか。
びっくりびっくり。
わたしの料理の腕と反比例するかのようだ。
あの時、「まずかった」と言わなくてよかったと、つくづく思う。