2011年07月06日(水)
"視覚"で楽しむ屋久島
さて。夏休みに訪れた場所は
世界遺産・屋久島
でした!!!

映画『もののけ姫』の舞台モデル"苔むす森"
・水力発電で、ほぼ100%の電力をまかなう
・街灯がほとんど無い
・横断歩道は、子どもたちが将来困らないように取りつけた1か所だけ
という、この島。
森の中を、ズンズン歩いて・・・

森の中は涼しいのです
ズンズンズンズン歩いて・・・・・・

沢もキレイ

あ、早速ヤクシカだ!
ズンズンズンズンズンズンズンズン歩いて・・・・・・・・・

私はどこでしょうヽ(^。^)ノ??
まだまだ歩いて・・・・・・・・・・・・

キラキラ光る
まだまだまだまだ歩いて・・・・・・・・・・・・・・・

"ウィルソン株"
そして、片道5時間かけて、ようやく・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目的地にとうちゃーーく!!!
樹齢7000年以上と推定される『縄文杉』と対面しました。
「はぁぁぁぁ、スゴイ・・・」思わず大きなため息が。
一見、どっしりとしていて、とても元気であるかのように見えますが、
長いこと生きているので、
木の幹の内側がほとんどくさってしまい
空洞になっているそうなんです。
それでも、懸命に、生きています。
圧倒的な存在力と生命力を見せつけてくれた縄文杉。
雨露をまとってどっしりと佇むこの木のように、どんな時も、
1日1日、大切に、強く生きていこうと感じました。

最高に気持ちよかったーー!!!
(つづく)









