めぐみ横丁

2015年07月07日(火)

小津安二郎監督の映画「麦秋」を、久々に見返しました。 

麦秋、という言葉の季語は、秋ではなく夏。 
麦の収穫期、ちょうど今くらいの時期を指す言葉です。 


そんな初夏の陽気の中、展開していく物語 ― 

モノクロで、物語に起伏があるわけではなく、
セリフも間も、ゆったり、たっぷり。
どこか、人間の"孤独感" "虚無感"のようなものが渦巻いています。 
学生時代は、その単調さを、
正直、あまり理解できませんでした。 

でも、今、改めて観てみると、
日常の風景が、何とも美しく、愛おしく感じられたんです。 

ちゃぶ台を囲んでの家族団らん。

ご飯のおかわりをお茶碗一杯によそって食べ、 
食後に、急須でお茶を入れる、その仕草。

着物を着た20代の娘さんが、
畳の部屋で、洗濯物をたたむ、その佇まい。 

ふすまをそっとあけて、ひそひそ話をする、そのはにかんだ表情。 


何げないシーンが、体いっぱいに染み入ってくるかのようでした。
あぁ、日本人で良かった、と。 

「丁寧に日々の生活を紡ぐことの積み重ね、それが人生なのだ」
大げさかもしれないけれど、こんな風に感じたんです。 

そこで、影響されやすいわたしは、
いつもより"きちんと"暮らすことを心がけてみました。 
といっても、特別なことはなにもしません。
天気の良い日に、布団を時間をかけて干してみたり、 
それから、自炊の回数も増やしました。 


01.jpgオムライス 


02.jpgお肉&野菜蒸し 


03.jpgトマトカレー 


04.jpg残った食材で野菜炒め 


ワンプレートの簡単料理ばかりで、
これっぽっちも "和" でないのは、ご愛嬌 ^^;  

自己満足かもしれませんが、
やっぱり、ほんの少し手間ひまかけてご飯をつくるだけでも 
気持ちがすーっとしていくのが分かります。 

それに、きれいごとではなく、
ひとつひとつのことを噛みしめてみると、
自然と、周りへの感謝の気持ちも生まれやすくなる気がするんです。

ついつい時間に追われる生活をしがちですが、
少しばかり歩をゆるめてみることも大事なのかな、と
今は、しみじみ感じています。