2016年11月28日(月)
山
  あの名曲を熱唱?!
歌謡碑の前に立つと、曲が流れてきます。
停泊している白と黄色の船は、かつての青函連絡船。
現在は"博物館船"として保存され、中を見学できます。
  わたしの十八番。
青森市内は、まさに "冬景色"  でした。
風が冷たく、札幌の街中よりも、雪の量が圧倒的に多かったです。
 奥には陸奥湾。しんしんと降り積る雪。
青函連絡船の時代を経て、今年、
北海道と青森が新幹線でつながったことから、
HTB発・海外向け情報番組
LOVE HOKKAIDO( 毎週土曜あさ6: 00~ ) の取材で行きました。
  青森市では「ねぶた」   弘前市では「ねぷた」
  跳人 ( はねと) になったつもり
道中、車窓から、連なる山々が雪化粧して凛とそびえ立つ姿が見えました。 
高倉健さん主演の映画でも知られる、八甲田山( はっこうださん) です。 
「 八甲田山は、ひとつの山の名前ではないんですよ」 
教えてくれたのは、一緒にロケをした青森朝日放送の技術スタッフ。
街中から連なる山を見ると 
8つの甲(かぶと) のように見えることから、
"八甲田山" と呼ばれるようになったそうです。
ふむふむ、北海道の"大雪山系"のように
複数の山の総称なんですね。
調べてみると、他にも色んな説があるそう。  
  八甲田の豊かな水などでつくられた地酒   
お酒、あまり強くはないですが、ちびちびと飲み比べ。 
まろやかで、きりっとしていて、美味でした。(^ ^)  









