now onair

NEXT

めぐみ横丁

2018年02月27日(火)

ジュエリーアイス、みてきました。

十勝の豊頃町にある大津海岸です。 

透きとおった氷が、砂浜の上で、

陽の光に照らされてキラキラと輝きを放ちます。 

寒さによって凍った十勝川の氷が

太平洋に流れ出し、

波にもまれて、角がどんどん取れて

丸みを帯びた形となって、

海岸に打ち上げられます。 

それが、ジュエリーアイスです。 

地元の漁師さんたちは、昔から 

"浜の氷"と呼んでいるんだそう。 

冬の風物詩といえば "流氷"

今シーズン、この "ジュエリーアイス" も

ニュースで取り上げられるようになりました。

1月下旬には、

宝の山みたいにゴロゴロと

海岸を埋め尽くしていたそうなんですが、

わたしが行った時は、もう、

ぽつん、ぽつんと、

点在しているだけでした。  

でも、それが、うつくしかった。 

きっと、多くのジュエリーアイスは

大津海岸にたどりつくまで

順風満帆な旅ではなかったはず。 

大きくてごつごつした氷が、

漂流し、波にもまれ、寒風にふきつけられるうちに、

角がなくなり、まぁるくなって、透明度も増していく。

こんな風に、時間をかけて、形を変えながら

そぎ落とされてきたモノや、言葉、思考に、

最近、とてつもなく魅力を感じます。 

1111_R.jpg