2023年9月2日(土)OA
天使大学とイオン北海道、HTBは、北海道民の健康に寄り添い、道民の課題を解決するための共同プロジェクトとして「どうみん健康化計画」を立ち上げました。その活動の第一歩として、健康にかかわる情報を道民のみなさんにお届けするイチモニ!の特集「健康けっこう!調べ隊」のコーナーを月に1回お送りしています。
9月2日(土)のテーマは『集中力とは?』。
わたしたちの日常生活に欠かせない『集中力』。そもそも集中力とは、ひとつの物事に対して意識を向けて、その意識を集めていく作業のこと。集めていく力が強ければ集中力が高いことを示します。そして、わたしたちの集中力は意外なところでも発揮されているんです。みなさんは、勉強やスポーツをするときに「よし!やるぞ!」と意識的に集中力を高めようとしたことはありませんか?でも、わたしたちは日々の生活で『無意識に集中している』ことがあるんです。例えば、キッチンに立って包丁を使っているときは刃先に集中しているし、掃除をしているときは、ひとつの汚れに対して入り込む瞬間に集中しているんです。この状態が無意識下に集中しているということで、そのほかに、人間は通常歩行時に数メートル先の状況にも視野を広げていて、それが危険回避につながっているというデータもあるんです。高い集中力のメリットは、作業の効率化と疲労感の軽減。今回は天使大学・看護栄養学部の神田拓登助教に集中力を高めるための脳トレを紹介していただきます。
また、脳の働きを活性化させるといわれている不飽和脂肪酸(DHA)が多く含まれるブリを使った『ブリの照り焼き』のつくり方を天使大学・客員教授の山口敦子先生に教えていただきます。「体の中でつくることができない不飽和脂肪酸は、美味しい魚から摂取する!」という山口先生には、ブリの照り焼きの魅力も語っていただきます。みなさんお楽しみに!
番組では、皆さんの健康に関する疑問や質問を募集しています!
投稿は「iAEONアプリ」の「健康けっこう!調べ隊」スライダーからホームページに入って専用フォームでご応募下さい。アプリをスマートフォンに
ダウンロードしていない方は、QRコードからホームページにアクセスして
会員登録して下さい。(お気に入りの店舗は、北海道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ各店からお選びください。)
Recipeレシピ紹介
「ブリの照り焼き」
- (材料:2人分)
・ブリ(2切れ)
・酒(少々)
・大葉(2枚)
・ミニトマト(1~2個)
《合わせ調味料》
・しょう油(大さじ1と1/2)
・砂糖(大さじ1)
・酒(大さじ1と1/2)
・みりん(大さじ1/2)
【作り方】
- ブリに酒を少しふって下味をつけ冷蔵庫で10分くらいねかせる
- 調味料をしっかりと混ぜ合わせておく
- フライパンに油を入れて中火でブリを焼く
※盛り付けるときに表になる面から焼く - ブリ全体に火が通ったら調味料を入れ、絡めるようにして照りをつける
※焦げやすいのでフライパンを動かしながらタレを絡める - 皿に大葉を敷いてブリの照り焼きを盛りつけたら切ったトマトを添える